東進に関するニュースまとめ一覧(16 ページ目)

【大学受験2019】各予備校が解答速報…上智や立命館など 画像
教育・受験

【大学受験2019】各予備校が解答速報…上智や立命館など

 東進や河合塾、駿台、代々木ゼミナールの各予備校は、大学入試の解答速報をWebサイトに掲載している。2019年2月6日現在、上智大学や東京理科大学、立命館大学、関西学院大学、同志社大学などの解答速報が公開されている。

【センター試験2019】東進、合否ライン一覧を公開…東大理三は得点率96% 画像
教育・受験

【センター試験2019】東進、合否ライン一覧を公開…東大理三は得点率96%

 東進は2019年1月23日、東進ドットコムの「大学入試センター試験解答速報2019」にて、センター試験合否ライン一覧および二段階選抜予想得点を公開した。東進の合否判定システムでは、センター試験の自己採点を入力することで何校でも判定できる。

【センター試験2019】予想平均点速報(1/21時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進まとめ 画像
教育・受験

【センター試験2019】予想平均点速報(1/21時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進まとめ

 2019年1月20日に終了した2019年度(平成31年度)大学入試センター試験。本試験終了後から、大手予備校は各教科・科目の予想平均点を算出している。1月21日15時00分現在において、ベネッセ・駿台、河合塾、東進が発表している予想平均点を比較した。

【センター試験2019】東進予想平均点(1/21時点)文系565点・理系570点 画像
教育・受験

【センター試験2019】東進予想平均点(1/21時点)文系565点・理系570点

 東進ドットコムは2019年1月21日正午、東進が予想した2019年度大学入試センター試験の各科目平均点を公開した。文系5教科7科目は565点、理系5教科7科目は570点。得点調整は2019年度も実施されないと予想している。

【センター試験2019】(2日目1/20)数学1の速報スタート、数学IAは難化か 画像
教育・受験

【センター試験2019】(2日目1/20)数学1の速報スタート、数学IAは難化か

 2019年度(平成31年度)大学入試センター試験(以下、センター試験)2日目。数学1(数学I/数学I・数学A)の速報が開始された。

【センター試験2019】受験生は自己採点へ…サービスまとめ 画像
教育・受験

【センター試験2019】受験生は自己採点へ…サービスまとめ

 2019年1月20日、午後5時40分をもって2019年度(平成31年度)大学入試センター試験の全教科・科目試験が終了する(一部、繰下げ試験場を除く)。受験生が今後行う自己採点に備え、大手予備校の自己採点サービスを紹介する。

【センター試験2019】(1日目1/19)英語筆記の分析スタート…易化やや目立つ 画像
教育・受験

【センター試験2019】(1日目1/19)英語筆記の分析スタート…易化やや目立つ

 大手予備校は、2019年度(平成31年度)大学入試センター試験(以下、センター試験)1日目の午後3時30分から4時30分に試験が行われた「外国語」英語(筆記)試験の問題分析を開始した。

【センター試験2019】(1日目1/19)国語の分析スタート…SNSでは易化の声も 画像
教育・受験

【センター試験2019】(1日目1/19)国語の分析スタート…SNSでは易化の声も

 東進ドットコムは、2019年度(平成31年度)大学入試センター試験(以下、センター試験)1日目の午後1時から2時20分に試験が行われた「国語」の問題分析を開始した。

【センター試験2019】(1日目1/19)東進が早くも速報スタート、地理歴史・公民から 画像
教育・受験

【センター試験2019】(1日目1/19)東進が早くも速報スタート、地理歴史・公民から

 2019年度(平成31年度)大学入試センター試験(以下、センター試験)が2019年1月19日にスタートした。1990年に開始された同試験も、来年2020年1月の実施を最後に終了となり、大学入学共通テストに移行される。

【センター試験2019】問題・解答速報・解説・自己採点などお役立ちサイトをチェック 画像
教育・受験

【センター試験2019】問題・解答速報・解説・自己採点などお役立ちサイトをチェック

 2019年1月19日と20日に実施される2019年度(平成31年)大学入試センター試験。大手予備校や新聞社などでは、受験生向けに解答や解説、難易度、予想平均点などの速報情報や自己採点機能を即日公開する。試験後の受験生に役立つ情報をまとめた。

【センター試験2019】解答速報・解説・自己採点など…サイトまとめ 画像
教育・受験

【センター試験2019】解答速報・解説・自己採点など…サイトまとめ

 いよいよ、本番を迎える2019年度(平成31年度)大学入試センター試験。大手予備校や新聞社などは、受験生向けに試験直後から、正答・配点や解説、難易度、予想平均点などの情報を速報し、合否判定ツールなどを提供する。試験を終えた受験生に役立つ情報をまとめた。

【センター試験2019】各予備校の解答速報や自己採点ツール…提供サービスまとめ 画像
教育・受験

【センター試験2019】各予備校の解答速報や自己採点ツール…提供サービスまとめ

 平成31年度(2019年度)大学入試センター試験が、2019年1月19日・20日に実施される。大手予備校などは、解答速報や自己採点システム、解説などを随時提供。受験生をサポートする各予備校のサービスについて、2019年1月15日現在の予定を紹介する。

【大学受験2019】東進「センター試験合否判定システム」1/19まで登録特典 画像
教育・受験

【大学受験2019】東進「センター試験合否判定システム」1/19まで登録特典

 東進ドットコムは、センター試験の自己採点結果から合否が判定できる「合否判定システム」の登録を受け付けている。登録は無料。1月19日までに登録すると、事前登録特典として、解説授業や全国185大学の過去問の閲覧などができる。

高1対象、大学入学共通テスト対策講座・模試 画像
教育イベント

高1対象、大学入学共通テスト対策講座・模試

 河合塾は、高校1年生を対象とした「大学入学共通テスト対策講座」を2018年12月15日より全国37校舎で順次開始する。受講料は無料。また、東進は「共通テスト対応高1模試」を2019年2月10日に実施する。一般受験料は5,184円(税込)。

【センター試験2019】高2ら同日受験体験、河合塾・東進・京進 画像
教育・受験

【センター試験2019】高2ら同日受験体験、河合塾・東進・京進

 2019年度(平成31年度)大学入試センター試験と同じ問題に挑戦できる模擬試験や体験イベントが、試験当日の2019年1月19日と20日、大手予備校などで開催される。おもな対象は、受験を翌年に控えた高校2年生など。センター試験の問題や緊張感を本番さながらに体験できる。

【大学受験2019】本番前最後の力試し…東進センター本番レベル模試12/16 画像
教育・受験

【大学受験2019】本番前最後の力試し…東進センター本番レベル模試12/16

 東進は2018年12月16日、センター試験前最後の「センター試験本番レベル模試」を開催する。本番と同じレベル・ボリューム・試験時間の模試で、実施から中3日のスピードで個人成績表を返却開始。センター試験直前の総復習に活用できる。一般生の受験料は5,400円(税込)。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 最後
Page 16 of 29
page top