大学受験に関するニュースまとめ一覧(115 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
【大学受験】全国高校長協会、家庭に関する学科へ配慮を要望 画像
教育業界ニュース

【大学受験】全国高校長協会、家庭に関する学科へ配慮を要望

 公立大学協会は2021年10月8日、全国高等学校長協会家庭部会より「家庭に関する学科等で学ぶ生徒の進学機会の拡大等についての要望書」の提出があり、収受したと公表した。要望書では、今後の入学者選抜の実施にあたり、家庭に関する学科等で学ぶ生徒への配慮を求めている。

【大学受験2022】京大予想ボーダーライン、医学科の得点率90% 画像
教育・受験

【大学受験2022】京大予想ボーダーライン、医学科の得点率90%

 京大入試・受験対策情報を発信する河合塾の合格応援サイト「京大塾」は2021年10月8日、京都大学予想ボーダーライン2022を発表した。医学部医学科のボーダー得点率は90%、2次偏差値は72.5と予想される。

【大学受験2022】京大特色入試、出願倍率は理学部(数理科学)13.8倍 画像
教育・受験

【大学受験2022】京大特色入試、出願倍率は理学部(数理科学)13.8倍

 京都大学は2021年10月8日、2022年度特色入試の出願受付状況(最終)を発表した。最終出願倍率は、理学部数理科学入試が13.8倍、理学部生物科学入試が3.8倍、教育学部が3.8倍、医学部人間健康科学科先端リハビリテーション科学コース(理学療法学講座)が3.4倍等。

【大学入学共通テスト2022】志願者数速報値、既卒生の減少率が目立つ…河合塾 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】志願者数速報値、既卒生の減少率が目立つ…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年10月8日、入試・教育トピックスに「2022年度大学入学共通テスト志願者数速報値」を掲載した。出願締切最終日午後5時現在の出願総数は、前年同日比1万2,670人減の50万1,981人。既卒生の減少率の高さが目立つとしている。

【大学受験2022】東大予想ボーダーライン、理三得点率91% 画像
教育・受験

【大学受験2022】東大予想ボーダーライン、理三得点率91%

 東大入試・受験対策情報を発信する河合塾の合格応援サイト「東大塾」は2021年10月8日、東京大学予想ボーダーライン2022を発表した。理科三類のボーダー得点率は91%、2次偏差値は72.5と予想される。

国公私立ベスト30…大学人気ランキング9月版 画像
教育・受験

国公私立ベスト30…大学人気ランキング9月版

 高校生19万2,846人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪市立大学」、私立が「青山学院大学」であったことが、JSコーポレーションが2021年9月30日に集計した結果より明らかになった。Webサイトでは各上位30大学を掲載している。

【大学受験2022】国公私立大入試の概要まとめ…河合塾 画像
教育・受験

【大学受験2022】国公私立大入試の概要まとめ…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年10月7日、2022年度入試情報に「2022年度入試の概要」を掲載した。入試を取り巻く環境、学部の新設・再編、新型コロナウイルス感染症対応、入試変更点等、2022年度入試を展望している。

【大学入学共通テスト2022】10/27までに確認はがき送付…訂正期限は11/4 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】10/27までに確認はがき送付…訂正期限は11/4

 大学入試センターは、2022年度大学入学共通テストの出願書類受理後、「確認はがき」を随時送付している。受領後は表示内容に誤りがないかよく確認し、10月27日までに確認はがきが届かない場合は大学入試センターへ連絡する必要がある。訂正受付は11月4日まで。

【大学入学共通テスト2022】受付最終日(午後5時)50万1,981人出願…1万2,670人減 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】受付最終日(午後5時)50万1,981人出願…1万2,670人減

 大学入試センターは2021年10月7日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テストの受付最終日午後5時現在における出願状況を公表した。出願総数は50万1,981人。前年度同時期の出願総数より1万2,670人減となった。

貸切ハイヤーで会場へ「受験応援プラン」販売開始、アウテック 画像
教育・受験

貸切ハイヤーで会場へ「受験応援プラン」販売開始、アウテック

 東京都内および近郊のハイヤーの手配・運行を行うアウテックは2021年10月6日、貸切ハイヤーによる「サクラ咲け!受験応援プラン」の販売を開始した。受験生を駅や空港、自宅から受験会場まで貸切ハイヤーで送るプラン。料金は、2時間まで1台1万3,000円(税込)。

【大学受験2022】千葉大「飛び入学」対面&オンライン説明会11/7 画像
教育・受験

【大学受験2022】千葉大「飛び入学」対面&オンライン説明会11/7

 千葉大学は2021年11月7日、先進科学プログラム(飛び入学)の対面&オンラインのハイブリッド型説明会を開催する。プログラム全体の紹介や分野別の説明を行う。申込みは10月24日まで。

大学入試が多様化、プロが答える無料個別相談10/23まで 画像
教育・受験

大学入試が多様化、プロが答える無料個別相談10/23まで

 洋々は、一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜(公募制、指定校制)を検討している高校2年生および保護者を対象とした「プロが答える!一般選抜、総合型選抜、学校推薦型選抜 無料個別相談ウィーク2022」を2021年10月4日から10月23日の期間で開催する。

東北大の研究に触れる「片平まつり」10/9オンライン開催 画像
教育・受験

東北大の研究に触れる「片平まつり」10/9オンライン開催

 東北大学は2021年10月9日、「片平まつり2021」をオンライン開催する。小・中・高校生に科学への興味や関心を深めてもらいたいと、「いまこそ見つめよう 科学のチカラ」をテーマに、東北大学附置研究所等を一般公開する。

【大学受験2022】医学部合格者の最高・最低点…医進塾 画像
教育・受験

【大学受験2022】医学部合格者の最高・最低点…医進塾

 河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2021年10月6日、「医学部合格者の最高点・最低点・平均点一覧2021」を公表した。東京大学は第1段階選抜(900点満点)が最低点534点だった。

【大学受験】河合塾・大阪校「東大フェスタ2021」11/14 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾・大阪校「東大フェスタ2021」11/14

 河合塾は2021年11月14日、高校1・2年生と保護者を対象としたイベント「東大フェスタ2021」を河合塾大阪北キャンパス・大阪校にて開催する。基調講演や現役東大生による座談会を実施。参加無料。Webサイトにて申込みを受け付ける。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版 画像
教育・受験

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表10月版

 河合塾は2021年10月5日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)が91%。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. 114
  12. 115
  13. 116
  14. 117
  15. 118
  16. 119
  17. 120
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 115 of 471
page top