大学受験に関するニュースまとめ一覧(115 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
筑駒から東大へ72人…首都圏高校の難関大合格者数 画像
教育・受験

筑駒から東大へ72人…首都圏高校の難関大合格者数

 パスナビは2021年10月20日、2021年度の東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学等の難関大学の合格者数を、首都圏の高校別に公表した。東京大学の合格者一覧では、筑波大学附属駒場高等学校が72人、渋谷教育学園幕張高等学校が56人等となっている。

【大学受験2022】宝塚医療大学の学科設置等を答申 画像
教育業界ニュース

【大学受験2022】宝塚医療大学の学科設置等を答申

 文部科学省は2021年10月22日、2022年度(令和4年度)開設予定の大学の学部等の設置に係る答申について公表した。宝塚医療大学の看護学科設置や公立小松大学の大学院設置等、大学1校、大学院2校について、学科や専攻の設置許可を「可」とする答申がなされた。

オンライン入試「肯定」66%、不正対策で95%に 画像
教育・受験

オンライン入試「肯定」66%、不正対策で95%に

 受験生の保護者の66%が、オンライン入試に肯定的であることが、サーティファイの調査で明らかになった。オンライン入試における懸念が払拭された場合、最大で95%が肯定的となる可能性がある。

【大学受験2022】持ち物チェックリストも掲載「受験の宿の選び方」Kei-Net 画像
教育・受験

【大学受験2022】持ち物チェックリストも掲載「受験の宿の選び方」Kei-Net

 大学入学共通テストの出願受付が終了し2022年度の受験シーズンが本番を迎える中、河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は、ピックアップ記事「受験の宿の選び方」を掲載。受験の際の宿選びのポイントや持ち物チェックリスト等を掲載している。

【大学受験2022】進研模試「合格可能性偏差値」10月版 画像
教育・受験

【大学受験2022】進研模試「合格可能性偏差値」10月版

 ベネッセマナビジョンは2021年10月20日、高校3年生・高卒生対象の模試「第1回ベネッセ・駿台大学入学共通テスト模試」のデータと2021年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公開した。合格可能性80%以上の偏差値は、東京大学の文科一類が78、理科三類が79。

【大学受験】河合塾、大学別編「大学入試まるわかり講演会」Web視聴版公開 画像
教育・受験

【大学受験】河合塾、大学別編「大学入試まるわかり講演会」Web視聴版公開

 河合塾は2021年10月20日、高校1・2年生・中学生と保護者を対象に、大学別編「親子で学ぼう!大学入試まるわかり講演会」のWeb視聴版を公開開始。さらに、難関国立大志望者を対象とした応援サイトも公開している。

日本生命「進学応援奨学金」1人5万円支給…11/14締切 画像
教育・受験

日本生命「進学応援奨学金」1人5万円支給…11/14締切

 日本生命保険は2021年10月18日、キッズドア基金と協働し、「進学応援奨学金 supported by 日本生命」制度を新たに開始することを発表。経済的に厳しい状況にある家庭の高3生・浪人生200名に、進学準備資金として1人5万円の奨学金を支給する。

【大学受験】高2対象「東大現役合格セミナー」11/23から配信 画像
教育・受験

【大学受験】高2対象「東大現役合格セミナー」11/23から配信

 早稲田アカデミーは2021年11月23日から2022年1月31日、高校2年生とその保護者を対象に、東大を志望する高校2年生のための「東大現役合格セミナー」をオンデマンド映像配信する。申込みは2022年1月28日まで。

【大学受験2022】私大医学部、順天堂ら24校が定員増加申請 画像
教育・受験

【大学受験2022】私大医学部、順天堂ら24校が定員増加申請

 文部科学省は2021年10月15日、2022年度(令和4年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧をWebサイトに掲載した。順天堂大学や日本医科大学、藤田医科大学、等24大学が申請。2022年度は国公私立合計で定員9,374人を計画している。

【大学入学共通テスト2022】東日本大震災の被災志願者、1/31まで検定料免除受付 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】東日本大震災の被災志願者、1/31まで検定料免除受付

 大学入試センターは2021年10月15日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テストについて、東日本大震災にともなう措置を公表した。東日本大震災で被災した志願者本人を対象に、検定料と成績通知手数料を免除する。返還申請の受付期間は12月13日から2022年1月31日まで。

【大学受験2022】受験生数は前年比3.1%減の65.5万人…旺文社が予測 画像
教育・受験

【大学受験2022】受験生数は前年比3.1%減の65.5万人…旺文社が予測

 旺文社教育情報センターは2021年10月14日、文部科学省が8月27日に公表した令和3年度(2021年度)学校基本調査「速報」に基づいた、次年度以降の受験生数予測を発表した。

寄せ書きできる…受験応援ノート&単語カード発売、コクヨ 画像
教育・受験

寄せ書きできる…受験応援ノート&単語カード発売、コクヨ

 コクヨは2021年10月20日、受験生と応援する人の気持ちをつなげ、学びを後押しする「キャンパス 寄せ書きができる受験応援ノート・単語カード」を発売する。受験生を応援するための寄せ書きページがあり、表紙には合格祈願にちなんだ縁起の良いモチーフをあしらっている。

【大学受験】親が期待することは?成功のカギは「主体性」と「目標設定」 画像
教育・受験

【大学受験】親が期待することは?成功のカギは「主体性」と「目標設定」

 中高生の親が子供に期待することの1位は「本人がやりたいことを実現する」であることが2021年10月12日、学習塾「モチベーションアカデミア」の調査結果から明らかになった。その一方、半数以上の親が「自分の子は将来社会に出て活躍できそうにない」とも感じていた。

「高校生のための大学留学説明会」オンライン11/7 画像
教育イベント

「高校生のための大学留学説明会」オンライン11/7

 雑誌「留学ジャーナル」の発行や留学支援を手がける留学ジャーナルは2021年11月7日、「グローバルな大学進学がしたい高校生のための大学留学説明会」をオンライン開催する。大学留学基礎講座とTOEFL iBT試験対策の2部制。参加無料。事前予約制で、定員は100人。

【大学受験】2023年度用「赤本手帳」発売…自己管理が合格への近道 画像
教育・受験

【大学受験】2023年度用「赤本手帳」発売…自己管理が合格への近道

 教学社は、2023年度受験用の「赤本手帳」を2021年10月1日から販売開始した。自己管理の大事なポイントを実行できるスケジュール手帳。合格者の声を200本以上収録し、先輩受験生たちからのアドバイスで受験を乗り切る。

トビタテ!留学JAPAN「アジアの大学進学基礎セミナー」11/2オンライン 画像
教育・受験

トビタテ!留学JAPAN「アジアの大学進学基礎セミナー」11/2オンライン

 トビタテ!留学JAPANは2021年11月2日、アジアの大学進学基礎セミナーをオンラインにて開催する。高校生と保護者、先生が対象で参加は無料。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 110
  8. 111
  9. 112
  10. 113
  11. 114
  12. 115
  13. 116
  14. 117
  15. 118
  16. 119
  17. 120
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 115 of 472
page top