大学受験に関するニュースまとめ一覧(434 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
過去10年間で定員割れの私大が増加 画像
教育・受験

過去10年間で定員割れの私大が増加

 文部科学省は11月21日、第1回「大学設置認可の在り方の見直しに関する検討会」を実施した。検討会の配布資料より、充足率100%の私立大学の割合が過去10年間で減少しており、定員割れの学校が増えていることがわかった。

【大学受験2013】合格可能性判定基準…第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月 画像
教育・受験

【大学受験2013】合格可能性判定基準…第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月

 ベネッセコーポレーションは11月27日、「第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月(高3生・高卒生)」のデータと2012年度入試結果および2013年度入試科目データから「合格可能性判定基準」を算出し、高校生の進路・進学を応援するサイト「Benesseマイビジョン」に公開した。

誰もが無料で大学受験勉強が可能…ウェブ授業サービス「manavee」 画像
教育ICT

誰もが無料で大学受験勉強が可能…ウェブ授業サービス「manavee」

 インターネット環境があれば誰でも無料で大学受験のための勉強ができるウェブサービス「manavee」の登録ユーザー数が1万人を突破した。同サービスは、地理的や経済的な環境格差に関わらず誰もが大学進学のための勉強ができる学習環境の実現を目指している。

時間管理に適した「合格時計」発売…残り時間が一目でわかる 画像
教育・受験

時間管理に適した「合格時計」発売…残り時間が一目でわかる

 時計販売のビジューワタナベは、受験のため特別にカスタマイズした「合格時計」を発売した。残り時間がわかりやすく、「与えられた時間を自由にコントロールできるよう導いてくれる機能」が特徴という。

推薦・AO入学者の約半数が1日1時間未満の学習時間 画像
教育・受験

推薦・AO入学者の約半数が1日1時間未満の学習時間

 推薦・AO入学者の約半数は、高3時の学習時間が1日1時間未満であることが、ベネッセ教育研究開発センターが11月26日に公表した「大学生が振り返る大学受験調査」より明らかになった。

合格祈願「キットメール」郵便局で12/5発売開始…飛び出て音が鳴る仕組み 画像
教育・受験

合格祈願「キットメール」郵便局で12/5発売開始…飛び出て音が鳴る仕組み

 日本郵便とネスレ日本は、2013年の共同企画商品「キットメール」を全国の郵便局と一部の簡易郵便局で12月5日から販売する。今年は初のポップアップ式パッケージを採用し、音の鳴る仕組みも取り入れた。

【大学受験2013】代ゼミ、最新の大学難易ランキングを発表 画像
教育・受験

【大学受験2013】代ゼミ、最新の大学難易ランキングを発表

 代々木ゼミナールは11月22日、最新の「2013年度用 大学難易ランク一覧」を発表した。大学別ランクのほか、学部別や学科別の入試難易ランキングも公開している。

【大学受験2013】代ゼミ、2012年度入試小論文テーマ一覧を公開 画像
教育・受験

【大学受験2013】代ゼミ、2012年度入試小論文テーマ一覧を公開

 代々木ゼミナールは、2012年度大学入試の小論文テーマ一覧を公開した。2012年度の一般入試で出題された小論文の試験を取り上げ、その内容を分析したもの。国公立と私立の各大学について学部ごとのテーマが掲載されている。

【高校生デジタル事情-1】難関校生10人に聞く「スマホ・PCの利用状況」 画像
教育ICT

【高校生デジタル事情-1】難関校生10人に聞く「スマホ・PCの利用状況」

 イードは、高校生の大学受験対策や普段の学習、学校や家庭でのデジタル利活用実態の調査を目的に10月28日、高校1〜2年生の男女10名の座談会を開催した。参加者は開成、海城、渋渋、神奈川女子御三家ほか。

難関大学に合格した女子の7割、男子の3割がスケジュール管理に手帳使用 画像
教育・受験

難関大学に合格した女子の7割、男子の3割がスケジュール管理に手帳使用

 難関大学に合格した女子の7割、男子の3割がスケジュール管理に手帳を使用していたことが、赤本でおなじみの教学社の調べで明らかになった。難関大学に合格した人の多くが、時間の使い方や学習計画などの「自己管理」を重視しているという。

早大、20年後のビジョンを発表…授業公開率100%など13の核心戦略 画像
教育・受験

早大、20年後のビジョンを発表…授業公開率100%など13の核心戦略

 早稲田大学は11月15日、20年後の中長期計画「Waseda Vision 150」を発表した。「入試戦略」「教学戦略」「展開戦略」「経営戦略」の4つの戦略の枠組みの中で、13の核心戦略を実行していくという。

高校1・2年生対象、東進「大学合格基礎力判定テスト」11/25 画像
教育・受験

高校1・2年生対象、東進「大学合格基礎力判定テスト」11/25

 東進ハイスクールおよび東進衛星予備校は、高校2・1年生を対象とした「大学合格基礎力判定テスト」を11月25日に開催する。志望校に対する受験者の現在位置を把握し、弱点分野や学習課題を見つけることができるという。

【大学受験2013】河合塾「全統センター試験プレテスト」全国で実施 画像
教育・受験

【大学受験2013】河合塾「全統センター試験プレテスト」全国で実施

 河合塾は、大学入試センター試験を目前に控え「全統センター試験プレテスト」を実施する。すべて大学入試センター試験を予想した内容・形式で出題されるため、総仕上げを行うのに適した模試となっている。

【大学受験2013】東大、入学から1年間の特別休学…経済支援も 画像
教育・受験

【大学受験2013】東大、入学から1年間の特別休学…経済支援も

 東京大学は11月14日、2013年より新たに初年次長期自主活動プログラム「FLY Program(Freshers’ Leave Year Program)」を開始する。4月に東京大学 教養学部前期課程に入学する新入生のみが対象となる。

【大学受験2013】成績優秀者に奨学金授与「難関私大奨学金模試」…1位は100万円 画像
教育・受験

【大学受験2013】成績優秀者に奨学金授与「難関私大奨学金模試」…1位は100万円

 増田塾は、社会貢献の一環として成績優秀者に奨学金を授与する模試「第3回難関私大奨学金模試」を12月9日(日)に実施する。1位の成績優秀者は、大学の年間授業料相当額(上限100万円)がもらえる。

【大学受験】ICU、2014年度よりセンター試験利用方式による募集停止 画像
教育・受験

【大学受験】ICU、2014年度よりセンター試験利用方式による募集停止

 国際基督教大学(ICU)は、2014年度4月入学対象の入試より、大学入試センター試験利用方式による募集を停止すると発表した。募集停止に伴い、他の入試方法や募集人員などに変更が発生する場合は、2013年5月中旬頃に公表する予定としている。

  1. 先頭
  2. 380
  3. 390
  4. 400
  5. 410
  6. 420
  7. 429
  8. 430
  9. 431
  10. 432
  11. 433
  12. 434
  13. 435
  14. 436
  15. 437
  16. 438
  17. 439
  18. 440
  19. 450
  20. 最後
Page 434 of 472
page top