大学受験に関するニュースまとめ一覧(420 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
東大合格者の95.2%が「受験勉強おもしろかった」…東進 画像
教育・受験

東大合格者の95.2%が「受験勉強おもしろかった」…東進

 大学受験予備校の東進は、東京大学に合格した東進生に合格の秘訣を緊急アンケートし、東進タイムズ2013年4月1日号の16面で紹介している。「受験勉強を通して、勉強をおもしろいと感じるようになった」という回答が95.2%に上った。

河合塾のiPhoneアプリ「大学受験必携シリーズ」登場、基礎基本の定着に効果的 画像
教育ICT

河合塾のiPhoneアプリ「大学受験必携シリーズ」登場、基礎基本の定着に効果的

 河合塾では、大学入試対策用iPhoneアプリ「大学受験必携シリーズ」をリリース。その第1弾となる英単語アプリ「花咲く英単語」を4月17日よりApp Storeにて販売している。今後も世界史用語集アプリや地理攻略アプリの発表を予定しているという。

【大学受験】代ゼミ、私大の入試結果2013公表…早稲田5.6倍 画像
教育・受験

【大学受験】代ゼミ、私大の入試結果2013公表…早稲田5.6倍

 代々木ゼミナールは4月19日、2013年私立大学の入試結果を公表した。各大学の入試方式ごとの志願者数、受験者数、合格者数、競争率が掲載されている。

都内の大学進学率は62%…東京都統計年鑑2011 画像
教育・受験

都内の大学進学率は62%…東京都統計年鑑2011

 東京都は4月16日、「第63回東京都統計年鑑(2011年)」を公表した。都内中学卒業者の92%が全日制高校へ進学し、都内高校卒業者の62%が大学へ進学したことが明らかになった。

【大学受験2014】日大、同一試験で学部・学科併願が可能に…受験料割引も 画像
教育・受験

【大学受験2014】日大、同一試験で学部・学科併願が可能に…受験料割引も

 日本大学は4月16日、2014年度一般入試において、統一入試「N方式第1期」を新設すると発表した。N方式第1期で複数学部・学科を併願する際に入学検定料を割引くことで、受験生の負担を軽減し、受験しやすくするという。

近大、2014年度入試で紙の願書廃止…出願の完全ネット化 画像
教育・受験

近大、2014年度入試で紙の願書廃止…出願の完全ネット化

 今年、「近大へは願書請求しないでください」と、インパクトのあるキャッチコピーで注目を集めた近畿大学は、2014年度入試で紙の願書を廃止し、インターネットのみで願書を受け付けると4月16日に発表した。

大学受験生必携の英単語集や文法問題集を教えてください…東大ママ森さんの回答 画像
教育・受験

大学受験生必携の英単語集や文法問題集を教えてください…東大ママ森さんの回答

 受験生の保護者の悩みを先輩ママがアドバイスする「ママサポーターズ」。大学受験生必携の英単語集や文法問題集に関する高3男子の保護者の質問に、東京大学 理科1類合格に息子さんを導いた森郁子さんが回答した。

奨学金をもらって大学に進学しようと思っています…東大ママ森さんの回答 画像
教育・受験

奨学金をもらって大学に進学しようと思っています…東大ママ森さんの回答

 受験生の保護者の悩みを先輩ママがアドバイスする「ママサポーターズ」。奨学金に関する高2女子の保護者の質問に、東京大学 理科1類合格に息子さんを導いた森郁子さんが回答した。

大学受験から入学までの費用は211万円…私大・自宅外通学者 画像
教育・受験

大学受験から入学までの費用は211万円…私大・自宅外通学者

 東京地区私立大学教職員組合連合は4月5日、「2012年度 私立大学新入生の家計負担調査」を発表した。「受験から入学までの費用」は、自宅外通学者が210万6,182円、自宅通学者が152万2,482円となり、9割以上の家庭で負担が重いと感じていることがわかった。

進研ゼミ、大学合格者の「勉強空間」を公開し受験者のモチベーションに 画像
教育・受験

進研ゼミ、大学合格者の「勉強空間」を公開し受験者のモチベーションに

 ベネッセコーポレーションの通信講座「進研ゼミ高校講座」「進研ゼミ東大特講√T」「進研ゼミ京大特講√K」は、2013年度大学入試に合格した各講座の会員から、自らが学習した「勉強空間」の写真を募集、5月13日まで「合格速報2013」サイトに掲載する。

東洋大学・板倉キャンパスに新学部「食環境科学部」開設 画像
教育・受験

東洋大学・板倉キャンパスに新学部「食環境科学部」開設

 東洋大学は、2013年4月より、新学部「食環境科学部」 (食環境科学科フードサイエンス専攻/食環境科学科スポーツ・食品機能専攻/健康栄養学科)を板倉キャンパスに開設した。

大学受験の志望校選び、約8割の親子が「専攻したい学問分野があること」を最重視 画像
教育・受験

大学受験の志望校選び、約8割の親子が「専攻したい学問分野があること」を最重視

 大学受験の志望校選びで最重視することは、親子ともに8割近くが「専攻したい学問分野があること」であったが、大学受験や大学進学に対して親子の意識の違いもみられることが、ベネッセ教育研究開発センターが刊行した「高校データブック2013」より明らかになった。

【入試方式と就職3】遠未来、近未来、現在・過去を考える意味 画像
教育・受験

【入試方式と就職3】遠未来、近未来、現在・過去を考える意味

 今回は、大学受験におけるAO入試や推薦入試へのチャレンジが就職活動にもたらす効用について紹介します。AO・推薦入試では「学究意欲や社会貢献意欲を述べる志望動機」の提出を求められます。

【入試方式と就職2】経団連が新卒者に求める資質 画像
教育・受験

【入試方式と就職2】経団連が新卒者に求める資質

 急速に進むグローバル化に対応すべく、前向きな大学改革に取り組んでいる東京大学が推薦入試の正式導入を発表しました。このことが、「AO・推薦入試経由の学生が就職活動で不利」という噂の危うさを象徴しています。

塾の月謝は平均どれくらい…慶大、外語大ママ長谷川さんの回答 画像
教育・受験

塾の月謝は平均どれくらい…慶大、外語大ママ長谷川さんの回答

 受験生の保護者の悩みを先輩ママがアドバイスする「ママサポーターズ」。塾の費用を知りたいという高1男子の保護者の質問に、長女が東京外国語大学、次女が慶應義塾大学と二人のお嬢さんを合格に導いた長谷川玲子さんが回答した。

早稲アカ「東大・ハーバード ダブル合格コース」4/10開講 画像
教育・受験

早稲アカ「東大・ハーバード ダブル合格コース」4/10開講

 早稲田アカデミーは、4月10日に高1・2対象の「東大受験者のためのハーバード併願コース」を開講する。入会説明会を4月6日、体験授業を4月10日、17日、24日に開催する。

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 415
  8. 416
  9. 417
  10. 418
  11. 419
  12. 420
  13. 421
  14. 422
  15. 423
  16. 424
  17. 425
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 420 of 472
page top