大学受験に関するニュースまとめ一覧(425 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
中央大学入試、5科目で出題ミス…英単語の誤記で問題が成立せず 画像
教育・受験

中央大学入試、5科目で出題ミス…英単語の誤記で問題が成立せず

 中央大学は、2013年度入学試験のうち、統一入試および一般入試(法学部国際企業関係法学科、法学部政治学科)において、出題に関する誤りがあったと発表した。

【大学受験2013】国公立大2次試験の確定志願状況、前年5,141人減の4.8倍 画像
教育・受験

【大学受験2013】国公立大2次試験の確定志願状況、前年5,141人減の4.8倍

 文部科学省は2月20日、国公立大学2次試験の確定志願状況と2段階選抜実施状況を発表した。募集人員10万1,219人に対し、志願者数は前年より5,141人減の48万9,672人で、志願倍率は4.8倍となった。

完全無料で予備校の授業を動画提供「ラーニングイノベーション」 画像
教育ICT

完全無料で予備校の授業を動画提供「ラーニングイノベーション」

 名古屋市の学習塾・青藍義塾は、完全無料で予備校の授業を提供するサイト「Learning innovations(ラーニングイノベーション:ラニノベ)」のベータ版をオープンした。

【大学受験2013】進研ゼミ、東大入試数学解答速報講義を実施…2/26 画像
教育ICT

【大学受験2013】進研ゼミ、東大入試数学解答速報講義を実施…2/26

 ベネッセコーポレーションの通信講座「進研ゼミ 東大特講√T(ルートティ)」は、2013年度東京大学入試2次試験2日目の2月26日、出題された数学問題の解答速報をWebで無料配信する。

【大学受験2013】国公立や私大難関校で志願者減、その要因は? 画像
教育・受験

【大学受験2013】国公立や私大難関校で志願者減、その要因は?

 大学入試センター試験の志願者数は57万3,344人で、前年度より1万7,807人増加したにもかかわらず、国公立大学2次志願者は34万4,623人で昨年度同時点と比べて9,490人減少した。その要因は何だろうか?

学習院大、補欠・不合格者全員に国語の再試験を実施…約3千人が対象 画像
教育・受験

学習院大、補欠・不合格者全員に国語の再試験を実施…約3千人が対象

 学習院大学は2月13日、交通機関の乱れによる800名規模の遅刻者により、受験者に動揺を与えた可能性があるとして、同学部の補欠合格者と不合格者を対象に、国語の再試験を行うと発表した。対象者は約3,000人で、再試験は3月10日の午後1時から行われる。

【大学受験2013】代ゼミ、私大の出願結果を公表…早稲田は平均19倍 画像
教育・受験

【大学受験2013】代ゼミ、私大の出願結果を公表…早稲田は平均19倍

 代々木ゼミナールは2月13日、2013年度の私立大学一般入試の出願状況を公表した。各大学の入試方式ごとの募集人員と志願者数、志願倍率、志願者数の昨年比などが掲載されている。

【大学受験2013】東大(前)第1段階選抜合格発表 画像
教育・受験

【大学受験2013】東大(前)第1段階選抜合格発表

 東京大学は2月13日、前期日程試験第1段階選抜の合格者を発表した。文科一類では第1段階選抜を実施しない。合格者受験番号のほか、各科類の最高点、最低点、平均点が掲載されている。

【大学受験2013】代ゼミ解答速報、早慶を追加 画像
教育・受験

【大学受験2013】代ゼミ解答速報、早慶を追加

 代々木ゼミナールは2月13日、早稲田大学と慶應義塾大学の入試解答速報を公表した。2月12日に実施した早稲田大学文化構想学部と慶應義塾大学薬学部の問題と解答例が掲載されている。

【大学受験2014】新高3対象のチャレンジ東大入試・解説授業…駿台首都圏3/3・9に実施 画像
教育・受験

【大学受験2014】新高3対象のチャレンジ東大入試・解説授業…駿台首都圏3/3・9に実施

 駿台首都圏は東大を目指す新高3年生を対象に「チャレンジ東大入試・解説授業」を行う。2013年度に出題された問題を使用し、来年の本番に向けた入試を体験できる。テストの実施は3月3日と9日、授業は20日に行われる。事前申し込みが必要で、参加費は500円。

立命大で4度目の出題ミス、今度は「内臓」が「内蔵」 画像
教育・受験

立命大で4度目の出題ミス、今度は「内臓」が「内蔵」

 立命館大学は、2月7日に5学部で実施した一般入試において誤字のため4者択一の問題で正解がないという出題ミスがあったことを発表した。今年度の同大学の一般入試では、すでに3度の出題ミスが発覚しており、今回が4度目となる。

大学受験生の保護者の悩みを先輩ママが解決「ママサポーターズ」開始 画像
教育・受験

大学受験生の保護者の悩みを先輩ママが解決「ママサポーターズ」開始

 大学受験が本格化している。受験生本人はもとより、受験生をサポートする保護者の悩みも尽きない。2月12日、我が子の学習について、コミュニケーションについてなど、保護者が抱える悩みに、先輩ママが回答する新サービス「ママサポーターズ」がスタートした。

【大学受験2013】東大2次試験出願締切…文科一類2.92倍、理科三類5.54倍 画像
教育・受験

【大学受験2013】東大2次試験出願締切…文科一類2.92倍、理科三類5.54倍

 東京大学は2月6日に2次試験の出願を締め切り、8日12時時点の「平成25年度2次試験出願状況速報」を公開した。東京大学によると、この数値が最終集計値という。

【大学受験2013】河合塾、国公立大志望状況分析…文低理高が鮮明 画像
教育・受験

【大学受験2013】河合塾、国公立大志望状況分析…文低理高が鮮明

 河合塾は、文部科学省が国公立大学の出願締切日である2月6日15時現在に集計した情報をもとに、国公立大の出願状況について概況と分析をまとめた。学部系統別の動向は、文低理高が鮮明となり、理工学系、歯学系、薬学系の志願者が大幅に増加していることが明らかになった。

全米トップ大進学志望者対象、ハーバード大生との交流会3/21−22開催 画像
教育・受験

全米トップ大進学志望者対象、ハーバード大生との交流会3/21−22開催

 ベネッセコーポレーションは、同社が運営する海外トップ大学進学塾「RouteH」(ルートエイチ)が、ハーバード大学生・院生と日本の高校生との交流会を3月21日、22日の両日、都内で開催すると発表した。

【大学受験2013】京大、入試志願状況発表…平均3.0倍 画像
教育・受験

【大学受験2013】京大、入試志願状況発表…平均3.0倍

 京都大学は2月6日、2013年度入試志願状況(最終)を発表した。募集人員が2,846人、志願者数が8,460人で、志願倍率は平均3.0倍となった。個別学力検査は2月25日(月)と2月26日(火)の2日間。医学部医学科のみ2月27日(水)に面接を実施する。

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 420
  8. 421
  9. 422
  10. 423
  11. 424
  12. 425
  13. 426
  14. 427
  15. 428
  16. 429
  17. 430
  18. 440
  19. 450
  20. 最後
Page 425 of 472
page top