大学受験に関するニュースまとめ一覧(99 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
医学部進学者向け、メディカルコネクト個別相談会2/9-3/31 画像
教育・受験

医学部進学者向け、メディカルコネクト個別相談会2/9-3/31

 医学部専門予備校「一橋学院メディカルコネクト」は、医学部進学を目指す現役生・浪人生のために、2022年2月9日~3月31日の間、入学個別相談を実施する。来校形式・オンライン形式に対応。参加無料。事前予約制。

朝日小学生新聞・中高生新聞、新規申込キャンペーン 画像
教育・受験

朝日小学生新聞・中高生新聞、新規申込キャンペーン

 朝日学生新聞社は、朝日小学生新聞・朝日中高生新聞を新規で申し込んだ人を対象に「春のウエルカムキャンペーン」を実施中。期間は2022年1月28日(金)~4月27日(水)。専用Webサイトからの申込みが必要。

【高校受験2022】【中学受験2022】検査できない濃厚接触者の受験…文科省が周知 画像
教育業界ニュース

【高校受験2022】【中学受験2022】検査できない濃厚接触者の受験…文科省が周知

 文部科学省は2022年2月8日、2022年度大学入学者選抜実施要項に関するQ&Aを更新し、2022年度以降の高等学校や中学校等の入学者選抜でも適切に対応するよう周知した。保健所業務のひっ迫で行政検査が実施できない濃厚接触者のタクシー等利用について、内容を追加している。

【大学受験2022】主要私大の志願状況(2/3現在)前年度比102% 画像
教育・受験

【大学受験2022】主要私大の志願状況(2/3現在)前年度比102%

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は、2022年度入試情報に「主要私立大志願状況」を掲載した。2月3日現在、主要私立大学97校の志願者数は、前年度比102%の199万722人。「成成明國武」「産近甲龍」等が一般方式、共通テスト利用方式ともに志願者数を伸ばしている。

【大学受験】新高2・3対象、代ゼミ「大学入試ガイダンス」 画像
教育・受験

【大学受験】新高2・3対象、代ゼミ「大学入試ガイダンス」

 代々木ゼミナールは、新高校2・3年生と保護者を対象とした大学入試ガイダンス「親子ではじめる現役合格作戦~大学入試のこれから~」を開催する。対面受講は2022年2月20日で、映像受講は2月22日より5月15日まで。申込制で参加費は無料。

【大学受験】医学部入試ガイダンス2/20…メディックTOMAS 画像
教育・受験

【大学受験】医学部入試ガイダンス2/20…メディックTOMAS

 リソー教育は2022年2月20日、ハイアットリージェンシー東京にて、医学部受験専門ブランド「メディックTOMAS」による医学部入試ガイダンス2022を開催する。

【大学入学共通テスト2022】平均点等実施結果、受験率92.08% 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】平均点等実施結果、受験率92.08%

 大学入試センターは2022年2月7日、大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の実施結果の概要を発表した。受験者数は48万8,384人、受験率は92.08%、平均受験科目数は5.59科目だった。

【大学受験2022】慶應・慈恵医…私大医学部の解答速報まとめ 画像
教育・受験

【大学受験2022】慶應・慈恵医…私大医学部の解答速報まとめ

 私立大学医学部では連日、2022年度入試が行われており、医学部専門予備校等は私立大学医学部の解答速報をWebサイトに公開している。私立大学医学部の受験生に向けて、解答速報ページをまとめて紹介する。

【大学受験2022】早慶MARCHや関関同立…私大の解答速報まとめ 画像
教育・受験

【大学受験2022】早慶MARCHや関関同立…私大の解答速報まとめ

 2022年度の私立大学一般入試が本格化する中、予備校等は解答速報ページを立ち上げ、問題や解答等を公開している。自己採点や今後の入試対策に役立つ私立大学一般入試の解答速報ページをまとめて紹介する。

大学人気ランキング1月版…国公私立Top30 画像
教育・受験

大学人気ランキング1月版…国公私立Top30

 高校生20万7,308人が答えた「大学人気ランキング」1位は、国立が「東京大学」、公立が「大阪市立大学」、私立が「青山学院大学」であることが、JSコーポレーションが2022年1月31日に集計した結果より明らかになった。Webサイトでは各上位30大学を掲載している。

共通テスト日本史B、まんが「日本の歴史」で87点獲得可能 画像
教育・受験

共通テスト日本史B、まんが「日本の歴史」で87点獲得可能

 講談社の学習まんが「日本の歴史」は、発売以来最新の研究結果・参考書レベルの情報量が好評を得ているが、「本当に大学受験まで使えるのか」を確かめるべく、2022年度大学入学共通テスト「日本史B」を使用して検証を行った。

【大学受験2022】国公立大学の志願状況(最終日15時時点)前期2.8倍・後期9.5倍 画像
教育・受験

【大学受験2022】国公立大学の志願状況(最終日15時時点)前期2.8倍・後期9.5倍

 文部科学省は2022年2月4日、令和4年度(2022年度)国公立大学入学者選抜の志願状況を発表した。出願最終日である2月4日午後3時現在の志願倍率は、前期日程が2.8倍、後期日程が9.5倍、中期日程が12.7倍。

【大学入学共通テスト2025】国立大「6教科8科目」入試…旺文社・Y-SAPIXが解説 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2025】国立大「6教科8科目」入試…旺文社・Y-SAPIXが解説

 国立大学が2025年度大学入学共通テストから6教科8科目を原則とする基本方針を発表したのを受け、旺文社教育情報センターと東大・京大・医学部研究室は、Webサイトに解説を掲載した。今回の方針のポイントや注意点等について、わかりやすくまとめている。

増田塾「難関私大文系入試の解答速報」をWeb公開 画像
教育・受験

増田塾「難関私大文系入試の解答速報」をWeb公開

 早慶上智・難関私大文系専門塾「増田塾」を運営する増田塾は、2021年2月5日~28日の期間、早稲田大学・慶應義塾大学・上智大学をはじめとする難関私大文系入試の解答速報をWebサイトで随時公開する。

【大学入学共通テスト2022】数I・Aは過去最低の見込み…平均点の中間集計 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2022】数I・Aは過去最低の見込み…平均点の中間集計

 Y-SAPIXが運営する、東大・京大・医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「東大・京大・医学部研究室」は2022年2月1日、2022年度大学入学共通テスト平均点(中間集計)をWebサイトに掲載した。

【大学受験2022】国公立大志願状況(最終日10時時点)前期2.7倍・後期9.1倍 画像
教育・受験

【大学受験2022】国公立大志願状況(最終日10時時点)前期2.7倍・後期9.1倍

 文部科学省は2022年2月4日、2022年度(令和4年度)国公立大学入学者選抜の志願状況を発表した。出願最終日2月4日午前10時現在の志願倍率は、前期日程が2.7倍、後期日程が9.1倍、中期日程が12.1倍。確定志願状況は2月22日に発表される。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 94
  8. 95
  9. 96
  10. 97
  11. 98
  12. 99
  13. 100
  14. 101
  15. 102
  16. 103
  17. 104
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 99 of 472
page top