高校生の不読率57%、きっかけや読書習慣を…有識者会議

 半数以上の高校生が、1か月間に本を1冊も読んでいないことが、文部科学省の「子供の読書活動推進に関する有識者会議」より明らかになった。高校生が本を読まない理由は、「ほかの活動などで時間がなかったから」がもっとも多かった。

生活・健康 高校生
不読率 参考:子供の読書活動推進に関する有識者会議(第1回) 配付資料
  • 不読率 参考:子供の読書活動推進に関する有識者会議(第1回) 配付資料
  • 高校生が本を読まない理由 参考:子供の読書活動推進に関する有識者会議(第1回) 配付資料
  • 高校生が本を読まない理由 参考:子供の読書活動推進に関する有識者会議(第1回) 配付資料
  • 高校生が本を読まない理由 参考:子供の読書活動推進に関する有識者会議(第1回) 配付資料
 半数以上の高校生が、1か月間に本を1冊も読んでいないことが、文部科学省の「子供の読書活動推進に関する有識者会議」より明らかになった。高校生が本を読まない理由は、「ほかの活動などで時間がなかったから」がもっとも多かった。

 調査は、全国学校図書館協議会と毎日新聞社が実施した「学校読書調査」、文部科学省委託調査「子供の読書活動の推進等に関する調査研究」など。8月1日開催の第1回子供の読書活動推進に関する有識者会議において、「子供の読書活動に関する現状と論点」として紹介された。

 これによると、1か月間に本を1冊も読まない児童・生徒の割合を示す「不読率」は、平成28年度が高校生57.1%、中学生15.4%、小学生4.0%。学校段階が進むにつれて、子どもが読書をしなくなる傾向がみられた。

 平成25年策定の第3次「子どもの読書活動の推進に関する基本的な計画」では、不読率の目標値を平成29年度(おおむね5年後)に高校生40%以下、中学生12%以下、小学生3%以下平成34年度(10年後)に高校生26%以下、中学生8%以下、小学生2%以下と定めているが、現状では目標達成にいたっておらず、特に高校生の不読率が高い状況にある。

 高校生が本を読まない理由は、「ほかの活動などで時間がなかったから」がもっとも多く、64.5%にのぼった。このほか、「ほかにしたいことがあったから」47.3%、「普段から本を読まないから」32.8%などの回答も多かった。

 高校生が本を読まない理由と中学生までの読書量を比較して分析したところ、「ほかの活動などで時間がなかったから」という高校生は中学生までの読書量が多く、本好きである一方、「普段から本を読まないから」という高校生は中学生までの読書量も少なく、本好きではない傾向にあった。

 「子供の読書活動推進に関する有識者会議」では、「時間がない」「ほかにしたいことがある」などの理由で本を読まなくなる高校生については、「限られた時間の中で読書し、読書の優先順位が上がるようなきっかけづくりを行う必要がある」と指摘。中学から高校にかけてずっと本を読まない子どもには「高校生になるまでに読書習慣を形成する必要がある」と分析している。

 会議の論点(案)には「子どもが本を読み、本を好きになるためには、発達段階に応じてどのような取組みが有効か」「書評、メディア、SNSなどほかの活動と結び付けて行う読書をどのように評価し、どのように推進するか」などを論点にあげ、会議内で読書習慣の形成や読書のきっかけづくり、地方公共団体における推進体制などを検討する予定。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top