都立高生対象「コミュニケーションアシスト講座」7月再募集

 東京都教育委員会は2024年5月31日、「コミュニケーションアシスト講座」参加者の再募集を開始した。対人関係やコミュニケーション、「読み・書き・計算」など特定分野の勉強が苦手など、自身が悩みや困り事を抱えている都立高校生が対象。受講料・教材費無料。7月スタートの申込みは6月20日(一部)。

生活・健康 高校生
コミュニケーションアシスト講座
  • コミュニケーションアシスト講座
  • コミュニケーションアシスト講座

 東京都教育委員会は2024年5月31日、「コミュニケーションアシスト講座」参加者の再募集を開始した。対人関係やコミュニケーション、「読み・書き・計算」など特定分野の勉強が苦手など、自身が悩みや困り事を抱えている都立高校生が対象。受講料・教材費無料。7月スタートの申込みは6月20日(一部)。

 コミュニケーションアシスト講座は、都立高校生(中等教育学校後期課程を含む)のための学校外で実施する特別講座。土曜日などを利用して、ソーシャルスキル(人間関係、自己管理など)やコミュニケーションなど高校生活に役立つ内容を学ぶ。

 対象は、都立高校に在籍していて、「対人関係やコミュニケーションが苦手」「興味や関心が特定のことに偏る」「注意散漫で1つのことに集中できない」「落ち着いていることができない、衝動的に行動してしまう」「勉強で『読み』『書き』『計算』など、特定のことが特に苦手」などの悩みや困りごとを抱える生徒が対象。中学校において、特別支援教室で指導を受けていた生徒なども対象となる。

 2024年度は、講座A(通年/全30回)、講座B(短期6月~9月/全10回)、講座CI(夏期7月後半/全5回/オンライン)、講座CII(夏期8月後半/全5回)のコースを実施する。グループでの共同作業や共同学習で、他者との協働の仕方やチームワークを身に付けるほか、コミュニケーションやストレスマネジメントなどを学ぶという。また、ソーシャルスキルやコミュニケーションスキルなど、指導経験が豊かな民間事業者が指導する。

 今回は、講座A、講座CIおよび講座CIIの受講生の再募集を行う。講座開始は7月より。

 講座A(通年長期)の7月再募集は、7月6日から2025年2月22日までの毎週土曜日(夏休みや年末年始を除く)計26回実施。申込み方法は、在籍校の担任または特別支援コーディネータなどに申し込む旨を伝えて、Webサイトより申し込む。申込期限は6月20日。先着順。定員を超えた申込者は、待機者リストに掲載する。講座が空き次第、待機者リストから順次繰り上げる。会場は、浜松町もしくは京王・小田急永山。

 講座CIの7月再募集は、7月26日から31日の5日間(日曜除く)にオンラインにて実施する。申込み方法は、在籍校の担任または特別支援コーディネータなどに申し込む旨を伝えて、Webサイトより申し込む。申込期限は6月28日。事前面接あり。抽選制。抽選の結果、受講できない場合は待機者リストに掲載する。講座が空き次第、連絡が入る。

 講座CIIは、8月19日から23日の5日間に会場にて実施する。申込み方法は、在籍校の担任または特別支援コーディネータなどに申し込む旨を伝えて、Webサイトより申し込む。申込期限は6月28日。事前面接あり。抽選制。抽選の結果、受講できない場合は待機者リストに掲載する。講座が空き次第、連絡が入る。会場は茗荷谷もしくは京王・小田急永山。

 受講料・教材費は無料。なお、参加に係る交通費と保険料は受講者負担となる(講座Aは3,900円程度、講座Cは650円程度)。詳細は、東京都教育委員会のWebサイトより確認できる。

◆コミュニケーションアシスト講座
<募集日程>
講座A:2024年7月6日(土)~2025年2月22日(土)までの間の毎週土曜日(計26回)
※夏休みの長期休暇や年末年始を除く
講座C:第I期 2024年7月26日(金)~7月31日(水)(日曜除く)/第II期 2024年8月19日(月)~8月23日(金)(各期5日間)
実施時間:午前の部(10:30~12:30)/ 午後の部(14:00~16:00)
受講料:無料(教材費含む)
申込期限:2024年6月20日(木)講座A、6月28日(木)講座C
申込方法:Webフォームから受け付ける
※各講座、定員あり

《宮内みりる》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top