川端珠紀の記事一覧(78 ページ目)

英語でSTEAMを学ぶ体験学習イベント、明光キッズe 画像
教育イベント

英語でSTEAMを学ぶ体験学習イベント、明光キッズe

 英語学童保育「明光キッズe」とSTEAMS LAB JAPANは2022年7月3日、英語でSTEAMを学ぶ体験学習イベント「つくってまなぶSTEAM体験」を明光キッズeの各校舎にて開催する。参加費は4,400円(税込)。申込みは6月17日まで。

漢検「あなたに贈りたい漢字コンテスト」9/22締切 画像
教育・受験

漢検「あなたに贈りたい漢字コンテスト」9/22締切

 日本漢字能力検定協会は2022年6月1日、第10回「今、あなたに贈りたい漢字コンテスト」の作品募集を開始した。募集テーマは、「贈りたい漢字とメッセージ(120字以内)」。応募締切は2022年9月22日(必着)。

小中学生「紙リサイクルコンテスト」作文・ポスター募集 画像
教育イベント

小中学生「紙リサイクルコンテスト」作文・ポスター募集

 古紙再生促進センターは、「全国小中学生"紙リサイクル"コンテスト」を開催する。紙リサイクルに関する活動やアイデア、持続可能な社会づくりをテーマにした作文・ポスター作品を、2022年12月9日(消印有効)まで募集する。

【夏休み2022】キーコーヒー、オンライン工場見学会7/25…小学生親子募集 画像
教育イベント

【夏休み2022】キーコーヒー、オンライン工場見学会7/25…小学生親子募集

 キーコーヒーは2022年7月25日、小学生がいる家族を対象に、コーヒーが家庭まで届く工程をキーコーヒー社員がわかりやすく説明する工場見学会を無料オンライン開催する。参加者には自由研究に活用できるワークシートやコーヒーを贈呈。締切は7月10日(先着順)。

【中学受験2023】茨城県、公立中高一貫校の説明会日程 画像
教育・受験

【中学受験2023】茨城県、公立中高一貫校の説明会日程

 茨城県教育委員会は、2022年度(令和4年度)県立中学校および県立中等教育学校の説明会予定一覧を公開した。説明会は7月~9月に実施され、学校概要の説明や在校生による学校生活等に関する説明が行われる。各学校のWebサイトから事前に申し込む。

【高校受験2023】茨城県立高の説明会等日程一覧を公開 画像
教育・受験

【高校受験2023】茨城県立高の説明会等日程一覧を公開

 茨城県教育委員会は、2022年度(令和4年度)茨城県立高等学校学校説明会等実施予定一覧をWebサイトに公開した。説明会は2022年7月~12月に実施され、施設見学・授業や部活の体験等を行う。日程や内容、申込方法は学校ごとに異なる。

【高校受験2023】大阪府公立高校入試に関する英単語集について 画像
教育・受験

【高校受験2023】大阪府公立高校入試に関する英単語集について

 大阪府教育委員会は2022年5月31日、2023年度(令和5年度)大阪府公立高等学校入学者選抜に関する「大阪版中学校で学ぶ英単語集」についてを発表した。単語集の活用方法を紹介するとともに、問題作成にあたっては学力検査の難易度に応じた単語を使用することを明記。

【夏休み2022】親子で学ぶ…京都水族館&鉄道博物館 満喫宿泊プラン 画像
趣味・娯楽

【夏休み2022】親子で学ぶ…京都水族館&鉄道博物館 満喫宿泊プラン

 梅小路ポテル京都は、梅小路エリアの5施設と合同で「親子で学べる!京都水族館&京都鉄道博物館 満喫プラン」を企画し、2022年7月~9月末の期間実施する。予約は6月1日より受付開始。1泊朝食付き、2名1室2万7,000円(税込)~。

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・東海・関西5月版 画像
教育・受験

【中学受験2023】日能研「予想R4偏差値一覧」首都圏・東海・関西5月版

 日能研は「2023年入試 予想R4一覧」の首都圏5月12日版、関西5月20日版、東海5月版を公表した。合格可能性80%ラインの偏差値は、開成(72)、筑波大駒場(72)、灘(71)、桜蔭(67)、女子学院(67)等。

茂木健一郎×竹内薫、100周年記念シンポ…大阪工大6/25 画像
教育イベント

茂木健一郎×竹内薫、100周年記念シンポ…大阪工大6/25

 大阪工業大学を設置する常翔学園の創立100周年を記念し2022年6月25日、学園創立100周年記念シンポジウムを、大阪工業大学にて開催する。茂木健一郎氏と竹内薫氏を迎え、予測不能な時代の教育の在り方等について学ぶ。オンライン同時配信。参加無料、事前申込制。

小中高生、Unityユースクリエイターカップ…8月末締切 画像
教育イベント

小中高生、Unityユースクリエイターカップ…8月末締切

 ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは2022年5月27日、高校生・高専生(3年生以下)および小中学生を対象としたゲーム開発コンテスト「Unityユースクリエイターカップ2022」の開催を発表した。エントリー・作品提出は8月末まで受け付ける。

約9割の高校生が制服選択制を支持、SNS等で
生活・健康

約9割の高校生が制服選択制を支持、SNS等で"多様性"を学ぶ

 スマホ専用リサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」は2022年5月26日、全国の高校生を対象とした制服選択制についての調査結果を公表した。約9割が「いいと思う」と回答、多様性を考えるきっかけになっているもの1位は、女子「SNS」、男子「テレビ」だった。

新学習指導要領「内容を理解している」保護者は1割以下 画像
教育・受験

新学習指導要領「内容を理解している」保護者は1割以下

 2020年度から小学校で全面実施された「新学習指導要領」について、約8割が移行を知っているものの、内容まで知っている保護者は1割以下であることが、2022年4月~5月に「テラコヤプラス by Ameba」が調査した結果より明らかとなった。

【大学受験2023】学生が案内「東大キャンパスツアー」 画像
教育・受験

【大学受験2023】学生が案内「東大キャンパスツアー」

 東京大学は、学部生を中心とした学生ガイドによる東京大学公認キャンパスツアーを毎週土日に無料開催している。一般申込みは、開催日の約1か月前より募集を開始する(先着順)。

オンラインこどもフェス「環境月間」SDGsツアー等11講座 画像
教育イベント

オンラインこどもフェス「環境月間」SDGsツアー等11講座

 キッズウィークエンドは、小学生以下を対象に、オンラインこどもフェス「環境月間2022」を6月4日~26日の期間に開催する。アドベンチャーワールドからの生中継や、富士急ハイランドのSDGsツアー、オンライン田植え等のワークショップを開催予定。参加無料。

「いじめ」投稿率が増加、最多投稿は教員への苦情…スクールサイン 画像
生活・健康

「いじめ」投稿率が増加、最多投稿は教員への苦情…スクールサイン

 アディッシュは2022年5月26日、いじめ匿名連絡サイト「スクールサイン」の2021年度集計結果を発表。投稿件数がもっとも多かった声は「学校や教員への苦情・不満」。2020年度と比較して、投稿率がもっとも増加したのは「いじめ」だった。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 73
  8. 74
  9. 75
  10. 76
  11. 77
  12. 78
  13. 79
  14. 80
  15. 81
  16. 82
  17. 83
  18. 90
  19. 最後
Page 78 of 97
page top