advertisement

川端珠紀の記事一覧(90 ページ目)

【大学受験2025】新課程入試の大学予告、旺文社が解説 画像
教育・受験

【大学受験2025】新課程入試の大学予告、旺文社が解説

 旺文社は2023年1月19日、2025年新課程入試で特に注目すべき点に絞り、各大学の予告を一覧にまとめ、全体的な傾向を解説した。新科目「情報I」は国公私立大含め、どの程度が課してくるのか。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)と独自入試の現状を紹介する。

【高校受験2024】兵庫県公立高入試日程、推薦2/15・学力検査3/12 画像
教育・受験

【高校受験2024】兵庫県公立高入試日程、推薦2/15・学力検査3/12

 兵庫県教育委員会は2023年1月19日、令和6年度(2024年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜の日程を発表した。学力検査は2024年3月12日、総合学科の実技検査は3月13日に実施する。また、県立芦屋国際中等教育学校入学者選考の日程も発表された。

【中学受験2023】熊本県立中、各校70人の合格者発表 画像
教育・受験

【中学受験2023】熊本県立中、各校70人の合格者発表

 熊本県教育委員会は2023年1月19日、2023年度(令和5年度)県立中学校入学者選抜合格者数(入学予定者数)を公表した。1月8日に3校で行われた入学者選抜の合格者は、いずれも募集定員同数の70人。今後、入学辞退者が出た場合には、順次、追加合格者を決定する。

【大学入学共通テスト2023】問題量の増加、今後も継続…河合塾が概況分析 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】問題量の増加、今後も継続…河合塾が概況分析

 河合塾は2023年1月19日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に2023年度大学入学共通テスト概況を公開した。受験者・志願者数は前年比3%減となったが、平均点は数学で大幅上昇、一方、生物は過去最低点となった。問題分量は増加傾向にあり、今後も継続するとみている。

【大学入学共通テスト2023】平均点上昇で強気の志望動向…データネット概況動画公開 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】平均点上昇で強気の志望動向…データネット概況動画公開

 データネットは2023年1月18日、大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)の全体概況、概況動画・難関大概況動画を公開した。文理共に平均点がアップ、系統別志望動向において理高文低の傾向が継続してみられた。

東工大と東京医科歯科大、統合後の新名称「東京科学大学」 画像
教育業界ニュース

東工大と東京医科歯科大、統合後の新名称「東京科学大学」

 2024年度中をめどに統合することで合意した東京工業大学と東京医科歯科大学は2023年1月19日、統合後の新大学名称を「東京科学大学」と決めたことをWebサイトで公表した。1月中に大学設置・学校法人審議会へ提出する。

【大学受験2023】医学部志願者、前後期ともに全国的に増加…データネット難関大動向 画像
教育・受験

【大学受験2023】医学部志願者、前後期ともに全国的に増加…データネット難関大動向

 ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する「データネット2023」は2023年1月18日、難関大学動向分析レポートを公開した。難関10大学と全国国公立大学医学部医学科の度数分布、動向データ、分析レポート等が確認できる。

【高校受験2023】宮城県公立高、出願希望調査…仙台南2.06倍 画像
教育・受験

【高校受験2023】宮城県公立高、出願希望調査…仙台南2.06倍

 宮城県教育庁は2023年1月18日、2023年度(令和5年度)宮城県公立高等学校入学者選抜に係る出願希望調査結果を公表した。全日制課程68校の平均志願倍率は1.02倍で、学校別では仙台南(普通)2.06倍、仙台一(普通)1.89倍等が高い。

【大学入学共通テスト2023】追試験の対象3,889人、再試験393人 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】追試験の対象3,889人、再試験393人

 大学入試センターは、2023年度(令和5年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の追・再試験受験対象者について、2023年1月18日午後2時現在の状況を発表した。対象者は、追試験が3,889人、再試験が393人。

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<私立> 画像
教育・受験

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<私立>

 河合塾は、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。2023年1月18日午後2時現在、ランキング表は私立大(一般)のみ掲載。経済・経営・商学系は早稲田70.0が最難関。

【大学入学共通テスト2023】河合塾、バンザイシステム&ボーダーライン一覧公開<1月18日午前9時25分更新> 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】河合塾、バンザイシステム&ボーダーライン一覧公開<1月18日午前9時25分更新>

 河合塾は2023年1月18日午前9時25分、大学入試情報サイト「Kei-Net」にて、志望校の合格可能性判定ができる「バンザイシステム」と「ボーダーライン一覧」を公開した。各コンテンツが閲覧できない場合は、ブラウザを再読み込みしてもらいたい。

【大学入学共通テスト2023】志望大学の合格可能性が知りたい…データネット「判定チェッカー」公開<1月18日午前8時55分更新> 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】志望大学の合格可能性が知りたい…データネット「判定チェッカー」公開<1月18日午前8時55分更新>

 ベネッセ・駿台データネットは2023年1月18日、志望大学の合格可能性を判定する「判定チェッカー」を公開。大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の自己採点と記述模試の結果、志望校を登録すると、志望大学の判定が確認できる。

【大学入学共通テスト2023】理科2「生物」の正解を訂正 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】理科2「生物」の正解を訂正

 大学入試センターは2023年1月17日、大学入学共通テスト2日目(1月15日)に実施した理科2「生物」の正解の訂正について発表した。第5問 問2は問題文中に誤字があり、正しい選択肢を選べない可能性があることから、選択肢「5」と発表したが「1」も正解とする。

次期教育振興基本計画報告書に関する意見募集1/25まで 画像
教育業界ニュース

次期教育振興基本計画報告書に関する意見募集1/25まで

 文部科学省は2023年1月13日より、次期教育振興基本計画の策定に向けたこれまでの審議経過についての報告書に関する意見をWebフォームにて募集している。受付締切は1月25日午後6時。

【大学入学共通テスト2023】2次試験出願シミュレーション「インターネット選太君」いつ公開? 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】2次試験出願シミュレーション「インターネット選太君」いつ公開?

 ベネッセコーポレーションと駿台予備学校は、2次試験出願シミュレーションシステム「インターネット選太君」を、2023年1月18日午前にリリースする。大学入学共通テストの合格可能性を示し、2次試験の出願校決定にも利用できる。

【中学受験2023】四谷大塚、灘・西大和学園の解答速報公開 画像
教育・受験

【中学受験2023】四谷大塚、灘・西大和学園の解答速報公開

 四谷大塚は特設Webページ「2023年度入試 中学入試の解答速報」にて、2023年1月15日に実施された灘中学校と西大和学園中学校の解答速報を即日公開した。灘中学校は2日目の試験科目、算数・国語の問題と解答を公開している。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 85
  8. 86
  9. 87
  10. 88
  11. 89
  12. 90
  13. 91
  14. 92
  15. 93
  16. 94
  17. 95
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 90 of 130
page top