田中志実の記事一覧(45 ページ目)

1日5回以上の「歩きスマホ常習者」2割弱…iPhoneユーザーが多い? 画像
デジタル生活

1日5回以上の「歩きスマホ常習者」2割弱…iPhoneユーザーが多い?

 弁護士相談ポータルサイト「交通事故弁護士相談広場」は2021年7月14日、歩きスマホなどの交通事故への影響について調査結果を公表した。「毎日歩きスマホをする人」と「歩きスマホをしない人」は、ほぼ同数程度。10人に2人が1日5回以上の歩きスマホ常習者だった。

三日坊主防止アプリ「みんチャレ」キャンペーン…受験生がSNSでお互いを応援 画像
教育・受験

三日坊主防止アプリ「みんチャレ」キャンペーン…受験生がSNSでお互いを応援

 エーテンラボは、三日坊主防止アプリ「みんチャレ」に初めて参加した際、アプリで使用できるコインがもらえる「夏の習慣化応援キャンペーン」を2021年7月16日~8月15日に実施。この夏、勉強やダイエット、運動等の習慣化をサポートし、ユーザーの目標達成を応援する。

子供の自転車事故、対応方法「決めていない」7割以上 画像
生活・健康

子供の自転車事故、対応方法「決めていない」7割以上

 au損害保険は2021年5月21日、小学生から高校生の自転車に乗る子供をもつ保護者を対象にした「子供の自転車利用に関する調査」の結果を公表した。自分の子供が事故の加害者・被害者になったときの対応方法を決めていない、考えたことがない保護者が7割以上いた。

「コミュニケーション アシスト講座」長期講座を再募集、東京都 画像
教育・受験

「コミュニケーション アシスト講座」長期講座を再募集、東京都

 東京都は、2021年度「コミュニケーション アシスト講座」を6月から実施する。対人関係の悩みや、「読み」「書き」などの特定のことが苦手な都立高生を対象に、自己理解、コミュニケーションやストレスマネージメントの学習等を行う。

【中学受験2022】【高校受験2022】私立中高オンライン説明会6-7月…市進 画像
教育・受験

【中学受験2022】【高校受験2022】私立中高オンライン説明会6-7月…市進

 市進は、2021年私立中学・私立高等学校オンライン説明会を2021年6月~7月に開催する。対象校により、日時が異なる。市進の正会員以外も申し込める。

【大学受験2021】合格者の成績最高点・最低点・平均点、代ゼミ 画像
教育・受験

【大学受験2021】合格者の成績最高点・最低点・平均点、代ゼミ

 代々木ゼミナールは2021年5月25日、2021年度国公立大学入試における合格者の成績をWebサイトに公開した。合格者の成績最高点・最低点・平均点が確認できる。

すららネット「インパクトマネジメントレポート」発行 画像
教育業界ニュース

すららネット「インパクトマネジメントレポート」発行

 すららネットは2021年5月26日、インパクトマネジメントレポート初号を発行した。「不登校」「発達障がい・学習障がい」「貧困」「低学力」といった社会課題解決に「すらら」がもたらす影響を見える化したもの。

学習動画共有プラットフォーム「CLEVAS」5月下旬発売…Zoom連携に対応 画像
教育業界ニュース

学習動画共有プラットフォーム「CLEVAS」5月下旬発売…Zoom連携に対応

 フォトロンは2021年5月下旬、Zoom連携に対応した学習動画共有プラットフォーム「CLEVAS(クレヴァス)」の新バージョンを販売する。Zoomとの連携機能のほか、オンデマンド学習に求められる複数の機能を追加する。

オンラインサービス「ツナガルキャンパス」開始…学校関係者をサポート 画像
教育業界ニュース

オンラインサービス「ツナガルキャンパス」開始…学校関係者をサポート

 ライノ・コネクトは2021年5月26日、学校関係者・教育機関に特化したオンラインイベントプラットフォーム「ツナガルキャンパス」の開始を公表した。オープンキャンパスや学校説明会、学内の発表会、学園祭等のオンライン開催をサポートする。

塾の先生になってほしい芸能人ランキング、1位はクイズ番組でおなじみの… 画像
教育・受験

塾の先生になってほしい芸能人ランキング、1位はクイズ番組でおなじみの…

 CyberOwlは2021年5月21日、子供のいる保護者を対象に実施した「子供の塾の先生になってほしい芸能人」のアンケート結果を公表した。第1位はカズレーザー、2位は伊沢拓司とクイズ番組でおなじみの顔がトップ2となった。

B5サイズのプリントがそのまま貼れる「キャンパスノート」コクヨ 画像
教育・受験

B5サイズのプリントがそのまま貼れる「キャンパスノート」コクヨ

 コクヨは2021年6月9日、B5サイズのプリントを切らずにそのまま貼れる大きめサイズのノート、「キャンパスノート(プリント貼付用)」をリニューアルして発売する。

7割が外出を週2日に控える…東京都、若者のコロナ意識調査 画像
生活・健康

7割が外出を週2日に控える…東京都、若者のコロナ意識調査

 東京都は2021年5月24日、若者を対象にした新型コロナウイルスに関する意識や行動に関するアンケート調査の結果を公表した。緊急事態宣言中の外出予定については、約7割の若者が外出は週2日以内に控えていることがわかった。

女子中高生のための関西科学塾…7月から全6日程 画像
教育イベント

女子中高生のための関西科学塾…7月から全6日程

 大阪府立大学と関西科学塾コンソーシアムは、第16回「女子中高生のための関西科学塾」を2021年7月から2022年3月まで全6日程、オンラインおよび対面で開催する。受講料は無料で、申込締切は6月20日。

京大、奨学金採用前に貸与…早期にお金が必要な学生支援 画像
生活・健康

京大、奨学金採用前に貸与…早期にお金が必要な学生支援

 京都大学は2021年5月24日、日本学生支援機構の奨学金申込者で、早期にお金が必要となった学生へ、採用前でも学生が希望する第二種奨学金を貸与することを公表した。

小中学生が好きな教科と苦手な教科、どちらも1位はあの教科 画像
教育・受験

小中学生が好きな教科と苦手な教科、どちらも1位はあの教科

 ニフティは2021年5月13日、「好きな教科・苦手な教科」に関するアンケート調査の結果を公表した。好きな教科は、 小学生、 中学生ともに「算数・数学」が1位、 苦手な教科についても小学生、 中学生とも「算数・数学」が1位となった。

【大学受験】まるわかり講演会「医学科編」6-7月、河合塾 画像
教育・受験

【大学受験】まるわかり講演会「医学科編」6-7月、河合塾

 河合塾は2021年6月~7月に全国の校舎で、「親子で学ぼう!大学入試まるわかり講演会 医学部医学科編」を開催する。参加料は無料で、事前申込が必要。7月にはWebで講演会の模様を公開する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 41
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. 45
  11. 46
  12. 47
  13. 48
  14. 49
  15. 50
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 45 of 171
page top