田中志実の記事一覧(60 ページ目)

【年末年始】初日の出、犬吠埼6時46分・東京タワー6時48分 画像
生活・健康

【年末年始】初日の出、犬吠埼6時46分・東京タワー6時48分

 国立天文台とアストロアーツは、2021年の「初日の出」情報をWebサイトに掲載している。初日の出が見られる都内のスポットでは、東京タワーが午前6時48分、お台場は午前6時50分。国内でもっとも早い初日の出は南鳥島で、午前5時27分。

年末年始の行動は慎重に…東北大・東大など学生に呼び掛け 画像
教育・受験

年末年始の行動は慎重に…東北大・東大など学生に呼び掛け

 東北大学は2020年12月18日、学生や教職員に対し帰省や旅行について、できる限り慎重に行うようWebサイトに掲載した。東京大学も、自宅で家族と過ごしたり、オンラインのイベントに参加するなどの新しい季節の行事の楽しみ方を検討するよう呼び掛けている。

Yahoo! MAP「防犯マップ」冬の防犯対策に活用を 画像
生活・健康

Yahoo! MAP「防犯マップ」冬の防犯対策に活用を

 ヤフーは、12月に入り日が短くなるにつれて、不審者情報がより一層気になる季節になってきたことから、Yahoo! MAPアプリの「防犯マップ」機能を活用してほしいと呼び掛けている。身近な場所で発生する不審者情報を、地図と詳細情報で確認できる。

TAC「教職経験者本科生」開講…面接対策に特化 画像
教育業界ニュース

TAC「教職経験者本科生」開講…面接対策に特化

 資格取得に向けた教育サービスを展開するTACは、2020年12月16日から教職経験者向けの新コース「教職経験者本科生」の申込受付を開始した。講義はWebまたはDVDで受講し、実践練習は校舎またはオンラインの練習に参加できる。

中高生対象ワークショップ「留学×自分軸」12/28…トビタテ!留学JAPAN 画像
教育・受験

中高生対象ワークショップ「留学×自分軸」12/28…トビタテ!留学JAPAN

 トビタテ!留学JAPANは2020年12月28日、高校生コース第7期の応募を考えている中高生を対象にしたワークショップ「留学×自分軸」をオンラインにて開催する。申込締切は12月24日。

箱根駅伝「応援したいから、応援にいかない」自宅で観戦を 画像
教育・受験

箱根駅伝「応援したいから、応援にいかない」自宅で観戦を

 関東学生陸上競技連盟は、2021年1月2日・3日に開催する「東京箱根間往復大学駅伝競走」の応援について、沿道での観戦を控えるよう協力を呼びかけている。また、箱根登山鉄道も小田原中継所最寄り駅で交通規制するため、沿線での観戦をしないようお願いしている。

【高校受験2022】【中学受験2022】千葉県公立高、一般選抜2/24・25 画像
教育・受験

【高校受験2022】【中学受験2022】千葉県公立高、一般選抜2/24・25

 千葉県教育委員会は2020年12月16日、2022年度(令和4年度)県立高等学校入学者選抜の日程を公表した。一般入学者選抜、特別入学者選抜などの一期入学者選抜は、2022年2月24日・25日に実施する。また、県立中学校の2022年度入学者決定の日程についても公表した。

コクヨ「復習がしやすいプリントファイル」2021年1月発売 画像
教育・受験

コクヨ「復習がしやすいプリントファイル」2021年1月発売

 コクヨは2021年1月20日、「キャンパス 復習がしやすいプリントファイル」を発売する。プリントでの学習が増えている中高生の復習をよりしやすいように、プリントの保管と活用が1冊でできるファイルとなっている。

閲覧数が急上昇した街ランキング…1位は利便性向上の始発駅 画像
生活・健康

閲覧数が急上昇した街ランキング…1位は利便性向上の始発駅

 リクルート住まいカンパニーは2020年12月15日、1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)の1,519駅を対象とした「SUUMO 閲覧数が急上昇した街ランキング2020」を発表した。1位は、東京メトロ有楽町線と副都心線の始発駅である和光市駅となった。

子ども専用PCの所有率4割…コロナ禍で増加 画像
教育ICT

子ども専用PCの所有率4割…コロナ禍で増加

 レノボ・ジャパンは2020年12月15日、家庭における子ども専用PC(パソコン)に対する意識と利用状況に関する調査結果を公表した。子ども専用PCの所有率はコロナ前に比べ5%アップの39%が所有し、GIGAスクール政策やプログラミング学習の必須化の影響が考えられる。

【中学受験2021】福岡県立中志願状況…宗像中3.25倍 画像
教育・受験

【中学受験2021】福岡県立中志願状況…宗像中3.25倍

 福岡県教育委員会は2020年12月14日、2021年度(令和3年度)県立中学校および県立中等教育学校志願状況について公表した。もっとも倍率が高くなったのは宗像中学校で3.25倍。面接や適性検査、作文を行う検査は2021年1月10日に実施する。

明治大キャンパス内に「子どものこころクリニック」開院…学生に教育機会を提供 画像
教育・受験

明治大キャンパス内に「子どものこころクリニック」開院…学生に教育機会を提供

 明治大学は2021年1月15日、駿河台キャンパス内に「明治大学子どものこころクリニック」を開院する。クリニックを通じて、幅広い社会貢献を果たすとともに、学生に質の高い教育機会(臨床・実習)を提供する。

私たちでつくる学び「Learn by Creation NAGANO」1月オンライン開催 画像
教育・受験

私たちでつくる学び「Learn by Creation NAGANO」1月オンライン開催

 Learn by Creationと長野県は、2021年1月9~10日・16~17日・ 23~24日、長野県のすぐれた学びの取組みを知り、地域や立場を超えたつながりをつくるオンラインイベント「Learn by Creation NAGANO (ラーン・バイ・クリエイション・長野)」を共同開催する。

今年の漢字、ネガティブな意味合いが上位に…AIアプリ調査 画像
趣味・娯楽

今年の漢字、ネガティブな意味合いが上位に…AIアプリ調査

 人工知能アプリ「SELF」は2020年12月11日、「今年の漢字」に関するアンケート結果を発表した。1位は「変」となり、新型コロナを思い起こさせるネガティブな意味合いを持つ漢字が上位を占める結果となった。

教育機関向け「TOEFL iBT Home Edition」案内サイト公開 画像
教育・受験

教育機関向け「TOEFL iBT Home Edition」案内サイト公開

 TOEFLテスト主催団体ETSは2020年12月7日、新型コロナウイルス感染防止の対応策として提供している自宅受験「TOEFL iBT Home Edition」の教育機関向け案内サイトを公開した。

「若者よ、宴会、カラオケで人生を棒に振るな!」大阪市立大学長がメッセージ 画像
生活・健康

「若者よ、宴会、カラオケで人生を棒に振るな!」大阪市立大学長がメッセージ

 大阪府は新型コロナ警戒信号が「レッドゾーン(赤信号)」に入ったとし、府民に対し2020年12月15日まで不要不急の外出自粛を要請している。大阪市立大学の荒川哲男学長は12月7日、学生に対し「若者よ、宴会、カラオケで人生を棒に振るな!」とメッセージを送った。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 55
  8. 56
  9. 57
  10. 58
  11. 59
  12. 60
  13. 61
  14. 62
  15. 63
  16. 64
  17. 65
  18. 70
  19. 80
  20. 最後
Page 60 of 171
page top