田中志実の記事一覧(70 ページ目)

英語圏約60校参加「大学・大学院留学フェア」10/17-18オンライン開催 画像
教育・受験

英語圏約60校参加「大学・大学院留学フェア」10/17-18オンライン開催

 英語圏への留学支援を手がけるbeoは、イギリスやオーストラリアなど海外から約60校の大学や進学準備校が参加し、留学について直接相談できる「オンライン大学・大学院留学フェア」を2020年10月17日~18日に開催する。

【高校受験2021】【中学受験2021】兵庫県公立高入試、休憩時間5分延長しトイレ密避ける 画像
教育・受験

【高校受験2021】【中学受験2021】兵庫県公立高入試、休憩時間5分延長しトイレ密避ける

 兵庫県教育委員会は2020年9月3日、2021年度(令和3年度)公立高等学校入学者選抜および県立中等教育学校の入学者選抜要綱を公表した。公立高校選抜では、学力検査日はトイレなどでの密を避けるため、試験間の時間を5分間延長する。

【高校受験2021】愛知県公立高、定時制課程・通信制課程の選抜要項 画像
教育・受験

【高校受験2021】愛知県公立高、定時制課程・通信制課程の選抜要項

 愛知県教育委員会は2020年9月11日、2021年度(令和3年度)公立高等学校定時制課程および通信制課程の入学者選抜について公表した。定時制課程の前期選抜の入学検査は3月4日に実施し、合格発表は3月9日。

子どものネット依存、半数が2年後も継続…弘前大研究チーム 画像
教育ICT

子どものネット依存、半数が2年後も継続…弘前大研究チーム

 弘前大学は2020年9月7日、子どものインターネット依存状態の変化と、状態変化に関わる発達特性の関与を明らかにしたことを公表。研究では、子どものインターネット依存の半数が、2年後も依存の状態が継続されていることがわかった。

東北大・京都大など、安全配慮し秋から対面授業を再開 画像
教育・受験

東北大・京都大など、安全配慮し秋から対面授業を再開

 東北大学は2020年9月8日、10月からの第2学期について対面授業にオンラインを併用した授業を実施することを公表。京都大学も、オンライン授業を中心に実施し、必要な授業は対面で実施する。

秋田大「コロナが学生の心身に与えた影響」1割以上うつ症状 画像
生活・健康

秋田大「コロナが学生の心身に与えた影響」1割以上うつ症状

 秋田大学は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出自粛などが学生の心身に与えた影響に関するアンケートを実施し、2020年8月28日に結果のダイジェスト版を公表。男女ともに回答者の1割以上に中等度のうつ症状がみられた。

「東大で過ごす化学な週末2020」オンライン10/24 画像
教育・受験

「東大で過ごす化学な週末2020」オンライン10/24

 東京大学は、中高生などを対象としたイベント「君たちの将来と化学の未来ー東大で過ごす化学な週末2020」を2020年10月24日、オンラインで開催する。教授の講演や現役東大生のインタビューなどが行われる。

慶應大、一部対面授業再開…明治はハイブリッド型授業 画像
教育・受験

慶應大、一部対面授業再開…明治はハイブリッド型授業

 慶應義塾大学は2020年9月4日、長谷山彰塾長が学生へのメッセージを公開した。秋学期は一部の授業をオンキャンパス(対面)で実施する予定であることを公表。明治大学は、秋学期から再開する対面授業の注意点についてまとめている。

講談社、中高生「会社見学」11月まで受付中 画像
教育業界ニュース

講談社、中高生「会社見学」11月まで受付中

 講談社は、教育活動として中学校、高校の会社見学を受付中。実施日は毎週水曜、木曜、金曜で、2020年11月まで受け付ける。

高校生の求人数24.3%減…コロナ影響で選考期日変更 画像
教育・受験

高校生の求人数24.3%減…コロナ影響で選考期日変更

 厚生労働省は2020年9月7日、2020年度(令和2年度)「高校・中学新卒者のハローワーク求人に係る求人・求職状況」を取りまとめた。高校生の求人倍率は2.08倍、求人数は前年同期比の24.3%減となった。新型コロナウイルスの影響を受け、選考・内定開始時期を変更している。

ソニー「小学生向けプログラミング」WS、オンライン開催 画像
教育イベント

ソニー「小学生向けプログラミング」WS、オンライン開催

 ソニーは、プログラミング関連製品のコラボレーションによる「おうち de チャレンジ!MESH×toioワークショップ オンライン」を2020年9月26日~10月11日に開催する。小学3年~6年生と保護者向けのワークショップで、参加は無料。

「早稲田祭2020」初のオンライン開催11/7-8 画像
教育・受験

「早稲田祭2020」初のオンライン開催11/7-8

 早稲田大学の学生主催による「早稲田祭2020」は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、2020年11月7日~8日にオンライン開催を決定した。早稲田大学と協議を進め、例年の早稲田祭の規模の大きさや来場者数を鑑みて早稲田祭の長い歴史において初めてのオンライン開催となる。

【中学受験】【高校受験】約50校参加「私立中高進学相談会」10/4 画像
教育・受験

【中学受験】【高校受験】約50校参加「私立中高進学相談会」10/4

 学習塾全国連合協議会は、「第32回私立中高進学相談会」を2020年10月4日、千葉県松戸市の流通経済大学新松戸キャンパスで開催する。千葉県、東京都、茨城県の私立中学、高校など約50校が参加する。入場無料。

東大生研「最先端の工学研究に触れてみよう」10/3オンライン開催…女子中高生対象 画像
教育・受験

東大生研「最先端の工学研究に触れてみよう」10/3オンライン開催…女子中高生対象

 東京大学生産技術研究所 次世代育成オフィス(ONG)は2020年10月3日、「女子中高生のみなさん 東大生研で最先端の工学研究に触れてみよう!2020」をオンラインで開催する。工学研究の最先端技術や魅力などを紹介する。

青学・慶應大など秋学期に向けて…対面授業一部実施、会食自粛要請 画像
教育・受験

青学・慶應大など秋学期に向けて…対面授業一部実施、会食自粛要請

 青山学院大学は2020年9月2日、後期授業の一部科目で新型コロナウイルス感染防止策を講じ、対面授業を実施すると公表。東京理科大学は後期授業の教科書受け取りを前期同様に自宅のみにする。慶應義塾大学は会食自粛を要請するなど、秋学期前の大学の対応をまとめた。

中学受験と子育てを考えるフォーラム「麻布・開成・武蔵」9/22 画像
教育イベント

中学受験と子育てを考えるフォーラム「麻布・開成・武蔵」9/22

 日本経済新聞社は2020年9月22日、「中学受験と子育てを考えるフォーラム」を東京都千代田区の日経ビルで開催する。麻布・開成・武蔵の3中学校の特色ある教育内容を紹介するなど、中学受験に役立つ情報を提供する。会場内での聴講かWebによるライブ中継で参加できる。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 65
  8. 66
  9. 67
  10. 68
  11. 69
  12. 70
  13. 71
  14. 72
  15. 73
  16. 74
  17. 75
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 70 of 171
page top