田中志実の記事一覧(71 ページ目)

【大学受験2021】慶應SFC「夏AO」2次選考せず合格発表 画像
教育・受験

【大学受験2021】慶應SFC「夏AO」2次選考せず合格発表

 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)は2020年9月1日、「2020 夏 AO」の2次選考を実施せず、最終合格発表のみを行うことを公表した。新型コロナウイルス感染症拡大の影響に伴うもので、合格発表は10月6日に行う。

満月「ハーベストムーン」9/2日本海側で観察チャンス 画像
趣味・娯楽

満月「ハーベストムーン」9/2日本海側で観察チャンス

 2020年9月2日の夜は満月「ハーベストムーン」が出現する。秋の収穫期にちなんだ満月の名称だが、日本海側は晴れて満月を見ることができそうだ。

【大学受験2021】共通テスト英語「リーディング・リスニングの配点比」Kei-Net 画像
教育・受験

【大学受験2021】共通テスト英語「リーディング・リスニングの配点比」Kei-Net

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、一般入試における大学入学共通テスト「英語」のリーディング・リスニングの各大学の配点比一覧を公開した。配点比は2020年9月1日時点のもの。そのほか、新型コロナウイルス感染症への対応もまとめている。

学生向け就業体験「オンラインしごと体験」9/1リリース 画像
教育・受験

学生向け就業体験「オンラインしごと体験」9/1リリース

 若者や障害者の就職支援を行うエンカレッジと大学生向けインターンシップなどを提供するJAEは共同で、学生がオンライン上で仕事の疑似体験ができるサービス「オンラインしごと体験」を2020年9月1日にリリースする。

「英語に強くなる小学校選び2021」AERA English特別号8/31発売 画像
教育・受験

「英語に強くなる小学校選び2021」AERA English特別号8/31発売

 朝日新聞出版は、AERA English特別号「英語に強くなる小学校選び2021」を2020年8月31日に発売した。先進的な英語教育を行う私立小学校やインターナショナルスクールについて特集するなど、子どもの将来を見据えた学校選びをアドバイスしている。

東京理科大「宇宙教育プログラム」9/6、聴講者募集 画像
教育・受験

東京理科大「宇宙教育プログラム」9/6、聴講者募集

 東京理科大学は、2020年9月6日開催の「宇宙教育プログラム」の聴講者を募集。宇宙科学技術の魅力を広く社会に発信できる人材を育成するプログラムで、講義・講演の一部を、一般にも公開している。

文科省「学校における働き方改革」統計調査のオンライン化推進 画像
教育業界ニュース

文科省「学校における働き方改革」統計調査のオンライン化推進

 文部科学省統計改革推進本部は2020年8月31日、文部科学省所管の基幹統計・一般統計に関する見直しを行い、「学校における働き方改革に資する負担軽減の取組について」(中間報告)を取りまとめた。

【大学受験】Benesse 鉄緑会個別指導センター「Web講座」10月から拡充 画像
教育・受験

【大学受験】Benesse 鉄緑会個別指導センター「Web講座」10月から拡充

 ベネッセコーポレーションと東大受験指導専門塾「鉄緑会」は2020年8月27日、共同設立した「Benesse鉄緑会個別指導センター」において、従来のWeb指導コースを拡充することを公表した。2020年10月より新たにグループ指導型コースと、配信型コースを開設する。

大阪府、学校の長期休業明け「悩み相談」を強化 画像
生活・健康

大阪府、学校の長期休業明け「悩み相談」を強化

 大阪府は2020年8月27日、学校長期休業明けにおけるLINE相談および電話相談の充実について公表した。通常のLINE相談に特設日を加え、電話相談「すこやかダイヤル」は推進週間の第2期を設定し、相談体制を強化した。

【大学受験2021】東大「オープンキャンパス2020」オンライン9/21-22開催 画像
教育・受験

【大学受験2021】東大「オープンキャンパス2020」オンライン9/21-22開催

 東京大学は、高校生のためのオープンキャンパスを2020年9月21日・22日の2日日間、オンラインで実施する。映像の配信やウェビナー機能を使用した質問会・相談会を中心として行われる。また、第2弾として2021年1月にも開催する。

【大学受験2021】出願まで1か月「共通テスト出願ガイド」で準備を…Kei-Net 画像
教育・受験

【大学受験2021】出願まで1か月「共通テスト出願ガイド」で準備を…Kei-Net

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは2020年8月28日、「2021年度共通テスト出願ガイド」を掲載した。大学入学共通テストの出願まで1か月となり、出願書類の書き方や確認することなどをまとめている。

栄光ゼミ「秋のオンライン講習」小2~中3対象、重要単元を一気に復習 画像
教育・受験

栄光ゼミ「秋のオンライン講習」小2~中3対象、重要単元を一気に復習

 栄光ゼミナールは2020年9月13日~22日の10日間、小学2年生~中学3年生を対象に、「秋のオンライン講習」を開催する。Zoomを使用した「オンライン双方向型授業」とエキスパート講師による「映像学習」を組み合わせ、夏までに学習した重要単元を一気に復習できる講座。

北海道教委、スポーツチームと連携し英語教育補助教材を作成 画像
教育・受験

北海道教委、スポーツチームと連携し英語教育補助教材を作成

 北海道教育委員会は2020年8月24日、道内のスポーツチームと連携し、外国人選手や日本人選手の協力による英語教育に活用できる映像資料を作成したことを公表。アスリートが、将来の夢などを英語で話すようすを映像でまとめ、学校や家庭での英語の補助教材として活用できる。

atama plus「学習状況調査」中学生55%が小学生で習う単元につまずき 画像
教育・受験

atama plus「学習状況調査」中学生55%が小学生で習う単元につまずき

 atama plusは、AI先生「atama+」を利用する中高生の学習状況を調査。atama+で数学を学習した中高生のうち、高校生の約46%が中学生範囲の単元に、中学生の約55%が小学生範囲の単元につまずきを抱えていたことがわかった。

【大学受験2021】一橋大「オープンキャンパス」オンライン9/13開催 画像
教育・受験

【大学受験2021】一橋大「オープンキャンパス」オンライン9/13開催

 一橋大学は、2020年度のオープンキャンパスをオンラインで9月13日に開催する。学部紹介のほか、模擬講義などを実施する。参加には事前に申込みが必要。

理研DAY「水の不思議!石けんをつける前に手を濡らすのはなぜ?」9/25 画像
教育イベント

理研DAY「水の不思議!石けんをつける前に手を濡らすのはなぜ?」9/25

 理化学研究所は2020年9月25日、「理研DAY:研究者と話そう!」をオンラインで開催する。7月から開催しているイベントで、今回のテーマは「水の不思議!石けんをつける前に手を濡らすのはなぜ?」。対象は小学生~大学生、一般。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 66
  8. 67
  9. 68
  10. 69
  11. 70
  12. 71
  13. 72
  14. 73
  15. 74
  16. 75
  17. 76
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 71 of 171
page top