田中志実の記事一覧(72 ページ目)

N予備校特別授業「学ぶって面白い」8/26から3夜連続 画像
教育イベント

N予備校特別授業「学ぶって面白い」8/26から3夜連続

 N予備校は「学ぶって面白い」をテーマに、2020年8月26日から3夜連続で夏の特別授業を実施する。タイムマシンの検証から日本語・英語の違い、SNSの作り方まで、わかりやすく解説する。視聴はN予備校またはニコニコ生放送で配信する。

内容重視の英語プレゼンコンテスト「Change Maker Awards」オンライン開催 画像
教育イベント

内容重視の英語プレゼンコンテスト「Change Maker Awards」オンライン開催

 英語4技能・探究学習推進協会は2020年8月21日、第3回Change Maker Awardsの予選・本選をすべてオンラインで開催すると公表した。日本の中高生の探究学習を推進する、内容重視の英語プレゼンテーションコンテストで、本選は2021年2月28日に開催する。

ウィルグループ・明光が業務提携…外国人人材の教育と就職をトータルサポート 画像
教育業界ニュース

ウィルグループ・明光が業務提携…外国人人材の教育と就職をトータルサポート

 人材サービスを主力とするウィルグループと個別指導の学習塾「明光義塾」を全国展開する明光ネットワークジャパンは2020年8月21日、業務提携契約を締結したことを発表した。国内の外国人人材の教育と就職支援を、トータルサポートする。

東大「五月祭」特別講演などオンライン開催9/20-21 画像
教育・受験

東大「五月祭」特別講演などオンライン開催9/20-21

 東京大学五月祭常任委員会は、第93回五月祭を2020年9月20日、21日にオンラインで開催すると発表した。ライブ配信やビデオ通話サービスなどのツールを活用して、講演会や演奏会・パフォーマンスなど、東大生の情熱のこもった活動発表を企画している。

【小学校受験2021】長野県のイエナプランスクール「大日向小学校」8/30・9/12説明会 画像
教育・受験

【小学校受験2021】長野県のイエナプランスクール「大日向小学校」8/30・9/12説明会

 長野県佐久郡の大日向小学校は2020年8月7日、2021年度の募集要項を公表した。日本で初めてのイエナプランスクール認定校で、出願は9月23日から開始する。出願条件として説明会への参加があり、8月30日と9月12日にオンラインで開始する。

立命館大4人に1人が休学を視野に…学生団体調べ 画像
教育・受験

立命館大4人に1人が休学を視野に…学生団体調べ

 立命館大学公認の学生新聞・メディア団体の立命館大学新聞社は2020年8月19日、学部生を対象に行った調査を公表。回答者の約25%が秋学期以降の休学について「考えている」と回答した。また、約10%の学生が退学を検討していることもわかった。

日本学術会議が提言…入試英語の「書く」「話す」は各大学で課す 画像
教育業界ニュース

日本学術会議が提言…入試英語の「書く」「話す」は各大学で課す

 日本学術会議言語・文学委員会文化の邂逅と言語分科会は2020年8月18日、「大学入試における英語試験のあり方についての提言」を公表した。「書く」「話す」能力の計測は共通テストの枠組みでは行うべきではないとし、各大学の2次試験で実施することを提案した。

【高校受験2021】東京都立高「入試Q&A」出題範囲縮小など 画像
教育・受験

【高校受験2021】東京都立高「入試Q&A」出題範囲縮小など

 東京都教育委員会は2020年8月19日、2021年度(令和3年度)都立高校入試における「入試Q&A」を更新した。新型コロナウイルス感染症対策のために学校の臨時休業が長期化したことを受け、出題範囲に関する対応を掲載している。

【高校受験2021】TOMAS「早慶高校入試直前ガイダンス」9/13-20動画配信 画像
教育・受験

【高校受験2021】TOMAS「早慶高校入試直前ガイダンス」9/13-20動画配信

 学習塾のTOMASは2020年9月13日~9月20日、中学生を対象にした「早慶高校入試直前ガイダンス」を動画配信する。受験までラスト5か月で偏差値10アップを狙う秘策を伝える。

「TOEIC L&R」公開テスト、抽選方式に変更 画像
教育・受験

「TOEIC L&R」公開テスト、抽選方式に変更

 国際ビジネスコミュニケーション協会は2020年8月18日、10月25日実施の第254回・第255回「TOEIC L&R」公開テストの申込みを抽選方式に変更することを公表した。

鳥取県、運動部向け感染症対策ガイドライン策定…ハイタッチ・回し飲み控える 画像
生活・健康

鳥取県、運動部向け感染症対策ガイドライン策定…ハイタッチ・回し飲み控える

 鳥取県は2020年8月12日、新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を講じた、運動部活動実施のガイドラインを策定した。松江市の高校の運動部でクラスターが発生したことから、Webサイトで顧問や生徒個人が対応すべきことを細かく明記している。

オンライン学習のノウハウ本「オンライン学習・授業のデザインと実践」8/31発売 画像
教育ICT

オンライン学習のノウハウ本「オンライン学習・授業のデザインと実践」8/31発売

 ITと教育の出版社ジャムハウスは、オンライン学習のノウハウと実践をまとめた「オンライン学習・授業のデザインと実践」を2020年8月31日に発売する。学校の先生や教育関係者に向けて、「子どもたちの学びを止めない」ために何が必要かを解説している。

ICU「オンライン授業アンケート」感染症の不安軽減、眼精疲労や腰痛も 画像
教育ICT

ICU「オンライン授業アンケート」感染症の不安軽減、眼精疲労や腰痛も

 国際基督教大学(ICU)は2020年8月15日、オンライン授業に関するアンケート結果を公表した。回答では、「感染症の不安が軽減されるのでよい」といった肯定意見がある一方、「板書がないので内容がわかりにくい」といったデメリット面も浮き彫りになった。

【大学受験2021】九州工業大・名古屋工業大・北見工業大「オンライン受験相談会」 画像
教育・受験

【大学受験2021】九州工業大・名古屋工業大・北見工業大「オンライン受験相談会」

 九州工業大学は、「出願直前!総合選抜I志願者向けオンライン受験相談会」を2020年8月22日と9月6日に開催する。名古屋工業大学や北見工業大学などの国立工業大学もオンラインによる相談会を実施する。

【大学受験2021】予約型奨学金の募集…明治・学習院・関西大など 画像
教育・受験

【大学受験2021】予約型奨学金の募集…明治・学習院・関西大など

 明治大学は2021年度の奨学金「おゝ明治奨学金」の募集を2020年10月15日から開始する。奨学金は入学前予約型で、同様の奨学金について明治学院大学や学習院大学、関西大学も要項を公表している。

STEMersFES特別編、オンライン勉強会「学びを止めるな!」8/16 画像
教育業界ニュース

STEMersFES特別編、オンライン勉強会「学びを止めるな!」8/16

 教育とSTEM教育を楽しむ会は、全国の学校などの「学びを止めない」取組みについて広く共有するため、STEMersFES特別編「学びを止めるな!vol.3」を2020年8月16日に開催する。オンラインによる無料公開の勉強会で、全国のSTEM教育実践者が登壇する。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 67
  8. 68
  9. 69
  10. 70
  11. 71
  12. 72
  13. 73
  14. 74
  15. 75
  16. 76
  17. 77
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 72 of 171
page top