田中志実の記事一覧(75 ページ目)

横国大、上智・東京理科大など5大学と連携協定…神奈川県の教員養成高度化へ 画像
教育業界ニュース

横国大、上智・東京理科大など5大学と連携協定…神奈川県の教員養成高度化へ

 横浜国立大学は2020年7月20日、上智大学、関東学院大学、北里大学、東京理科大学、横浜市立大学の5校と、神奈川県の高度な教員養成に向け連携協定を締結したことを発表した。

【大学受験】立教学院と立教女学院、連携協定…立教大1,200人増員へ 画像
教育・受験

【大学受験】立教学院と立教女学院、連携協定…立教大1,200人増員へ

 立教大学は2020年7月20日、立教学院と立教女学院の相互協力・連携協定締結および定員に関する合意について公表した。定員に関しては、立教女学院短期大学の廃止に際し、立教大学の収容定員を1,200人増加させることを合意した。

【夏休み2020】高校生「コンピュータサイエンス」オンラインセッション8月 画像
教育・受験

【夏休み2020】高校生「コンピュータサイエンス」オンラインセッション8月

 情報処理学会初等中等教育委員会などは、「高校生のためのコンピュータサイエンス オンラインセッション2020」を2020年8月3日、6日、7日にYouTubeで生中継する。コンピュータサイエンスの最先端の内容を、高校生対象に講義する。

【夏休み2020】国際教養大、小学生「オンライン異文化理解教育プログラム」8/23 画像
教育・受験

【夏休み2020】国際教養大、小学生「オンライン異文化理解教育プログラム」8/23

 国際教養大学は2020年8月23日、小学生のためのオンライン異文化理解教育プログラムを開催する。グローバル化が進む社会で異文化を理解する心を学ぶことができるプログラムを自宅にいながら参加できる。対象は小学4年~6年生で、参加は無料。

中学生の仕事体験イベント「夏のジョブフェスタ」8-9月開催 画像
教育・受験

中学生の仕事体験イベント「夏のジョブフェスタ」8-9月開催

 佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校は、2020年8~9月にかけて、全国25か所で中学生を対象とした職業体験イベント「ジョブフェスタ」を開催する。約30種類の職業の中から好きな仕事を選び、疑似体験することで将来のキャリアを描く機会になる。

【大学受験】研究内容から大学を選ぶマッチング診断「SENCOβ版」 画像
教育・受験

【大学受験】研究内容から大学を選ぶマッチング診断「SENCOβ版」

 インターネットビジネスの企画・開発・運営を展開するOnTechは、先生の研究内容から大学選びができる、マッチング診断サービス「SENCOβ版(センコー)」を開発。宇都宮大学工学部監修のもと、2020年7月17日に先行リリースした。

横浜市、2021年「成人式」会場開催へ…オンラインから一転 画像
生活・健康

横浜市、2021年「成人式」会場開催へ…オンラインから一転

 横浜市は2020年7月16日、2021年(令和3年)「成人の日」を祝う集い(成人式)の開催方法を公表。オンラインによる開催に変更していたが、会場開催の要望が多く寄せられたことから、感染防止対策を講じ、会場による開催に再変更した。

【高校受験2021】186校参加「Web版大阪府公立高校進学フェア」7/20 画像
教育・受験

【高校受験2021】186校参加「Web版大阪府公立高校進学フェア」7/20

 大阪府教育庁は、「Web版大阪府公立高校進学フェア2021」を2020年7月20日に開催する。府内の公立高校など186校が参加し、各学校のパンフレットや調べたい学校のWebサイトへアクセスできる。

早稲田・一橋・中央大など、秋学期から対面授業再開 画像
教育・受験

早稲田・一橋・中央大など、秋学期から対面授業再開

 早稲田大学は2020年7月15日、秋学期はオンライン授業を基本とし教室での授業を一部再開することを公表。一橋大学も秋冬学期から一部の授業を対面授業として再開する。一方、明治大学は一部の授業を対面で実施していたが、首都圏の感染者拡大から対面授業を中止している。

明治大「ONLINEミュージアム」開設…展示物をバーチャルに体験 画像
教育・受験

明治大「ONLINEミュージアム」開設…展示物をバーチャルに体験

 明治大学は2020年7月14日、ONLINEミュージアムを開設。明治大学博物館による収集・保管、調査・研究、教育・普及の成果をデジタル化し、継続的にコンテンツを増補しながら情報配信を行っていく現在進行形のサイトとなっている。

【高校受験2021】スクール21、県立御三家「浦高・一女・大宮」通信講座9月開講 画像
教育・受験

【高校受験2021】スクール21、県立御三家「浦高・一女・大宮」通信講座9月開講

 埼玉県の学習塾・スクール21は、県立御三家と言われる浦和高校、浦和第一女子高校、大宮高校を目指す中学3年生を対象に、通信添削講座を2020年9月に開講する。講座ではオンラインによるスクーリングも行われる。

【大学受験2021】Kei-Net「国立大・入学者選抜改訂」出題範囲の配慮は各大学の判断 画像
教育・受験

【大学受験2021】Kei-Net「国立大・入学者選抜改訂」出題範囲の配慮は各大学の判断

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、国立大学協会が2020年7月13日に公表した「2021年度入学者選抜についての実施要領」の改訂版について解説。改訂版は、新型コロナウイルス感染症への対策が盛り込まれ、一般選抜では追試験を一斉実施する。

【大学受験2021】佐鳴予備校「大学フェア@home」8/9配信…京大・名大・早稲田大など 画像
教育・受験

【大学受験2021】佐鳴予備校「大学フェア@home」8/9配信…京大・名大・早稲田大など

 佐鳴予備校は、国公立大学や難関私立大学が参加する「大学フェア@home」を2020年8月9日にライブ配信する。関東、東海、関西の全21大学の説明会や共通テスト対策のガイダンス、現役大学生のトークセッションなどが行われる。対象は高校1年~3年生、保護者。

【大学受験】Kei-Net「夏休みの過ごし方」短期間で効率よく学習を 画像
教育・受験

【大学受験】Kei-Net「夏休みの過ごし方」短期間で効率よく学習を

 河合塾の大学入試情報サイトKei-Netは、「夏休みの過ごし方」を掲載。新型コロナウイルスの影響で、例年より短くなった夏休みを効率よく学習するためのポイントをまとめている。受験生だけでなく、高校1年・2年生にも参考となる内容になっている。

【大学受験2021】慶應「学問のすゝめ」、早稲田「めざせ!都の西北」…入試前予約の奨学金募集 画像
教育・受験

【大学受験2021】慶應「学問のすゝめ」、早稲田「めざせ!都の西北」…入試前予約の奨学金募集

 慶應義塾大学と早稲田大学は、首都圏以外の地方出身者を対象とした2021年度奨学金の募集要項を公開した。どちらも入学前に申請し、採用されると入学後に奨学金を給付する。早稲田大学は2021年度から系属校推薦入試による受験生も対象となった。

小学館「ポケモン」プログラミングドリル…ワンダーラボ監修 画像
教育ICT

小学館「ポケモン」プログラミングドリル…ワンダーラボ監修

 子ども向けアプリ教材開発・運営などを行うワンダーラボが監修する「学習ドリル ポケットモンスター 思考力をのばす!プログラミング」が2020年7月8日に小学館から発売された。5~8歳の思考力を育てる5分野で構成し、楽しみながら学習できる。800円(税別)。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 70
  8. 71
  9. 72
  10. 73
  11. 74
  12. 75
  13. 76
  14. 77
  15. 78
  16. 79
  17. 80
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 75 of 171
page top