advertisement

2015年6月の教育・受験ニュース記事一覧(20 ページ目)

【保護者の就活】大学がオリジナルで作る、就職活動のための手帳がある? 画像
その他

【保護者の就活】大学がオリジナルで作る、就職活動のための手帳がある?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第62弾では、就活手帳について聞いた。

国際学生EV超小型モビリティデザインコンテスト、日本から30校59チームが参加 画像
交通・クルマ

国際学生EV超小型モビリティデザインコンテスト、日本から30校59チームが参加

 電気自動車普及協会(APEV)は、「国際学生EV超小型モビリティデザインコンテスト2015」の参加校を発表した。日本から30校59チーム、海外6か国から14校39チーム、合計44校98チームが参加。入賞作品は「SMART MOBILITY CITY 2015」にて展示される。

携帯性に優れた「ポスト・イット強粘着モバイルメモ」7/1新発売 画像
その他

携帯性に優れた「ポスト・イット強粘着モバイルメモ」7/1新発売

 スリーエムジャパンは、現代のビジネスパーソンの働き方にマッチする携帯性に優れた「ポスト・イット強粘着モバイルメモ」を7月1日に新発売する。ノートサイズと手帳サイズの2サイズ、計5種類にて展開する。

東大とベネッセ、小1-高3親子の「子どもの生活と学び」追跡調査を実施 画像
その他

東大とベネッセ、小1-高3親子の「子どもの生活と学び」追跡調査を実施

 東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所は6月4日、「子どもの生活と学び」追跡調査を7月に実施すると発表。小学校1年生から高校3年生までの親子2万1,000組に対して、10年程度の長期にわたる調査を行う。

東洋大学、企業研修支援プログラム開始…講師らを無料で派遣 画像
学校・塾・予備校

東洋大学、企業研修支援プログラム開始…講師らを無料で派遣

 東洋大学が、企業の研修会などに講師らを無料で派遣する企業研修支援プログラムをスタートさせた。講師の講演料のほか、交通費・宿泊費も大学が負担する。派遣期間は2015年12月19日までで、受け付けは10月20日まで。

【夏休み】小学生対象、子どもだけでキッザニアを1日楽しむプログラム 画像
その他

【夏休み】小学生対象、子どもだけでキッザニアを1日楽しむプログラム

 キッザニアは夏休み期間中、小学生が保護者の同伴なしで楽しめる「kidZ 1DAY PROGRAM」を開催する。小学1年生~6年生が対象で、キッザニアで過ごす1日を、子どもが自分で計画を立てて行動する企画となっている。

英語の授業に活用するICT機器、PCの割合がトップ…文科省調査 画像
学習

英語の授業に活用するICT機器、PCの割合がトップ…文科省調査

 文部科学省は6月4日、平成26年度「英語教育実施状況調査」の結果を公表。小中学校の8割以上、高校の7割がICT機器を活用した英語の授業を行っており、「パソコン」を活用している割合が高いことがわかった。

【学校ニュース】実践女子、創価大、東農大、東洋大、明治大、目白大・目白短大、金工大、京産大 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】実践女子、創価大、東農大、東洋大、明治大、目白大・目白短大、金工大、京産大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。6月5日は実践女子大学、創価大学、東京農業大学、東洋大学、明治大学、目白大学・目白大学短期大学部、金沢工業大学、京都産業大学の情報を紹介する。

【夏休み】阪急阪神で43の体験学習…参加小学生2,501人募集 画像
学習

【夏休み】阪急阪神で43の体験学習…参加小学生2,501人募集

 阪急阪神ホールディングスグループは、7月23日から8月27日の夏休み期間、小学生の新たなチャレンジを応援する体験学習プログラム「阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊2015」を実施。6月12日より、各プログラムの参加小学生計2,501人を募集する。

【夏休み】東京大学、高校生のためのオープンキャンパス8/5-6開催 画像
学校・塾・予備校

【夏休み】東京大学、高校生のためのオープンキャンパス8/5-6開催

 東京大学は、8月5日と6日の2日間「高校生のための東京大学オープンキャンパス2015」を開催する。大学・学部説明会のほか、現役学生とフリートークやキャンパスツアーなどを予定している。一部企画への参加には事前申込みが必要。

【NEE2015】八尾図書館、なかまちテラスに学ぶ「知」×「地」の図書館づくり 画像
その他

【NEE2015】八尾図書館、なかまちテラスに学ぶ「知」×「地」の図書館づくり

 「New Education Expo 2015(NEE)」で、八尾市立八尾図書館館長 南昌則氏と小平市仲町図書館館長 上田滋氏は事前申込み式セミナー「まちづくりの中核施設としての『図書館の役割』とは?」を行った。

【NEE2015】世界に通用する人材を…内田・学研・インテルが目指すICT教育 画像
その他

【NEE2015】世界に通用する人材を…内田・学研・インテルが目指すICT教育

 6月4日から開催されている「New Education Expo 2015」(NEE)の会場で、内田洋行は、学研ホールディングス、インテルの2社とICT教育における協業の共同記者発表会を行った。

【NEE2015】21世紀に対応する「高大接続」改革…鈴木寛氏 画像
受験

【NEE2015】21世紀に対応する「高大接続」改革…鈴木寛氏

 6月6日まで開催されている「New Education Expo 2015(NEE)」で、東京大学・慶應義塾大学教授 文部科学大臣補佐官 鈴木寛氏は特別講演「教育イノベーション~入試改革から始める日本再生~」を行った。

埼玉県、新卒介護・福祉人材の育成・定着へ研究会発足 画像
その他

埼玉県、新卒介護・福祉人材の育成・定着へ研究会発足

 介護・医療の情報サービスを提供するエス・エム・エスの調査によると、介護・福祉業界志望の新卒学生が就活で面接を受けた法人数は「1社」という回答が半数以上の57%を占めた。

東北大学とLIXIL、トイレの水流で発電する照明システム開発 画像
学校・塾・予備校

東北大学とLIXIL、トイレの水流で発電する照明システム開発

 LIXIL(リクシル)は2日、水洗トイレの便器へ給水する際の水流を活用して発電し、トイレ内の照明エネルギーをまかなうゼロエネルギートイレ照明システムを開発したことを発表した。

10年で早慶の合格者が増えた高校…上位5校は首都圏私立 画像
受験

10年で早慶の合格者が増えた高校…上位5校は首都圏私立

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は6月4日、10年で早慶の合格者が増えた高校ランキングを発表した。1位「本郷」、2位「早稲田」、3位「開智」で、上位5校は関東の私立中高一貫校が占めた。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 24
Page 20 of 24
page top