advertisement

2016年5月の教育・受験ニュース記事一覧(16 ページ目)

千葉県立校、熊本地震の被災生徒を受け入れ 画像
高校生

千葉県立校、熊本地震の被災生徒を受け入れ

 千葉県教育委員会は5月6日現在、熊本地震に係る児童・生徒の受入れや支援について情報を掲載している。県立高等学校や特別支援学校での受入れを希望する場合は、千葉県教育庁の各担当課へ直接電話する。

【中学受験2017】神奈川県立中等教育学校、選抜要綱発表 画像
小学生

【中学受験2017】神奈川県立中等教育学校、選抜要綱発表

 神奈川県教育委員会は5月2日、平成29(2017)年度神奈川県立中等教育学校の入学者の募集および決定に関する要綱を発表した。志願受付期間は平成29年1月10日から12日まで、検査は2月3日に行われる。

子どもの自己肯定感や道徳心、保護者の関わりが大きく影響 画像
小学生

子どもの自己肯定感や道徳心、保護者の関わりが大きく影響

 「夜ふかしをしないで早く寝ること」「毎朝、きちんと朝食を食べること」など、保護者がしつけに力を入れている家庭の子どもほど、自己肯定感や道徳観・正義感等が高くなる傾向がみられることが、国立青少年教育振興機構の調査結果より明らかになった。

【夏休み2016】県内で本格疑似留学…埼玉大×ブリティッシュ・カウンシル 画像
高校生

【夏休み2016】県内で本格疑似留学…埼玉大×ブリティッシュ・カウンシル

 埼玉県は5月2日、埼玉大学およびブリティッシュ・カウンシルと連携し、県内で疑似留学体験を提供する「グローバルキャンプ埼玉」の参加募集を開始した。対象は、県内に在住・在学、または在勤の高校生以上。応募締切りは6月9日。

日本FP協会の小学生「夢をかなえる」作文コンクール、10/31まで募集 画像
小学生

日本FP協会の小学生「夢をかなえる」作文コンクール、10/31まで募集

 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(略称:日本FP協会)は、全国の小学生を対象とした、第10回小学生「夢をかなえる」作文コンクールを開催する。作品の応募は10月31日まで。作文とライフプランシートをセットにして応募する。

サークルやバイト、大学生活をのぞき見「大学生活ガイド」 画像
高校生

サークルやバイト、大学生活をのぞき見「大学生活ガイド」

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は5月2日、「大学生活ガイド2017」をWebサイトに公開した。大学生のキャンパスライフや、サークル、アルバイト事情などを紹介しているほか、東大生ら先輩大学生からのアドバイスなども掲載している。

小学校の外国語活動は「教員の指導力に悩み」あり 画像
先生

小学校の外国語活動は「教員の指導力に悩み」あり

 日本英語検定協会の英語教育研究センターは4月28日、「小学校の外国語活動および英語活動等に関する現状調査」の結果を発表した。外国語活動の導入により児童の理解・能力向上などの効果を感じる一方で、教員の指導力・英語力の悩みや負担も多いことがわかった。

今年も強いぞ上位3社… 2017年卒「就職人気企業ランキング」発表 画像
大学生

今年も強いぞ上位3社… 2017年卒「就職人気企業ランキング」発表

 楽天が運営する口コミ就職情報サイト「みんなの就職活動日記」は4月28日、2017年卒業予定の大学生・大学院生を対象とした「就職人気企業ランキング」を発表した。1位「電通」、2位「全日本空輸(ANA)」、3位「伊藤忠商事」と、トップ3はすべて前年と同じ結果であった。

【夏休み2016】ハーバード大生らと語るサマースクール参加募集中 画像
高校生

【夏休み2016】ハーバード大生らと語るサマースクール参加募集中

 ハーバード大生らによる高校生対象のサマースクール「HLAB2016」が東京、長野・小布施、徳島、東北の4地域で開催される。提示される選考課題を提出、合格することで参加が可能。期間や募集人数は、開催地域によって異なる。

小中学生男子の就きたい仕事ランキング、垣間見える五輪の影響 画像
小学生

小中学生男子の就きたい仕事ランキング、垣間見える五輪の影響

 小中学生の男の子が将来就きたい仕事の1位は2年連続で「サッカー選手」であることが、夢★らくざプロジェクトの調査により明らかになった。また、女の子は「デザイナー」、保護者は「子どもがなりたい・好きなもの」に就いてほしいという回答がもっとも多かった。

子どもから大人まで科学のふしぎを体験「近大科学祭」5/15 画像
小学生

子どもから大人まで科学のふしぎを体験「近大科学祭」5/15

 近畿大学理工学部は5月15日、東大阪キャンパス11月ホールで「近大科学祭2016~体験!!科学のふしぎ~」を開催する。入場無料で、事前の申込みは不要。誰でも参加でき、子どもから大人まで科学の楽しさを体感できるイベントだ。

平成28年度「大阪市奨学費奨学生」を7/1まで募集 画像
高校生

平成28年度「大阪市奨学費奨学生」を7/1まで募集

 大阪市は、市内に住所を有する市民税非課税世帯で高校などに通学する生徒を対象とした、「大阪市奨学費奨学生」を募集する。6月初旬以降、学校より募集要項を配付し申請を開始。申請の締切りは7月1日。

灘中合格実績トップ塾が語る勉強法…小1-4年生保護者説明会5/12 画像
保護者

灘中合格実績トップ塾が語る勉強法…小1-4年生保護者説明会5/12

 関西教育機構は5月12日、「医学部・最難関大学合格を目指す小学生の勉強方法説明会」を読売新聞社大阪本社にて開催。灘中合格実績トップを誇る塾が、合格のための勉強方法などを伝授する。対象は小学1年生から4年生の保護者。参加費無料。

第一弾は「おもてなし」DNPが協働学習教材を開発 画像
小学生

第一弾は「おもてなし」DNPが協働学習教材を開発

 大日本印刷(DNP)は5月2日、協働学習プログラムの第一弾として、「おもてなし」を題材とした教材を開発したと発表した。小学校高学年向けのデジタル教材で、道徳、総合的な学習の時間、特別活動などでの利用が想定されている。

熊本市立学校23校で授業再開、残る118校は5/10再開目処 画像
小学生

熊本市立学校23校で授業再開、残る118校は5/10再開目処

 平成28年熊本地震で休校していた熊本市立学校で、徐々に授業を再開する動きが出てきた。5月2日に学校を再開したのは、小学校13校、中学校10校の23校。

TOMAS、アクティブラーニング型の最難関高・大学向け講座を開講 画像
中学生

TOMAS、アクティブラーニング型の最難関高・大学向け講座を開講

 進学塾のTOMASは、最難関高を目指す中3生、および最難関大を目指す高3生・既卒受験生を対象とした「高校受験・大学受験TOMAS特訓」を開講した。アクティブラーニング型の授業で、学習の定着をはかる。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
Page 16 of 17
page top