advertisement

2016年5月の教育・受験ニュース記事一覧(13 ページ目)

ランドセルの「鞄工房山本」が銀座2丁目に移転オープン 画像
未就学児

ランドセルの「鞄工房山本」が銀座2丁目に移転オープン

 1949年の創業以来、一貫製造体制でランドセルを作り続けている「鞄工房山本」は、5月31日に銀座店を移転オープンする。坪数は旧店舗の倍になり、新店舗ではランドセルの販売シーズン以外には鞄や財布などの革製品も販売する。

全学年を無料招待、四谷大塚「全国統一小学生テスト」6/5 画像
小学生

全学年を無料招待、四谷大塚「全国統一小学生テスト」6/5

 四谷大塚は6月5日、「全国統一小学生テスト」を47都道府県の2,000を超える会場で実施する。今回より小学1年生も対象となり、小学生であれば誰でも受験できる。申込締切は6月2日。受験料無料。

【大学受験2017】早慶・GMARCH志望者向け、代ゼミの特別ガイダンス 画像
高校生

【大学受験2017】早慶・GMARCH志望者向け、代ゼミの特別ガイダンス

 代々木ゼミナールは6月26日、早慶とGMARCHの入試特別ガイダンスを開催する。高校生と保護者などを対象に、最新入試動向や代ゼミ講師による学習法アドバイスなどを伝授する。参加費は無料で、6月24日まで事前申込みを受け付けている。

第20回ボランティア・スピリット賞応募受付開始、代表は全米表彰式へ 画像
中学生

第20回ボランティア・スピリット賞応募受付開始、代表は全米表彰式へ

 ボランティア活動に取り組む青少年を称えその活動を支援する、第20回「PRUDENTIAL SPIRIT OF COMMUNITY ボランティア・スピリット賞」の「ボランティア活動内容」の応募受付が5月10日、開始された。全国の中高生などを対象に9月6日まで応募を受け付ける。

【センター試験2017】得点8割突破のルールとは? パスナビが特集 画像
高校生

【センター試験2017】得点8割突破のルールとは? パスナビが特集

 特集は、「蛍雪時代」5月号から転載した内容をまとめたもの。センター試験は、大学受験を成功へ導くための切り札だとし、可能性や選択肢を大きく広げる得点8割突破のためのルール6つを紹介している。

公文と住友林業、教室付き住宅で協業開始…家賃補償制度も整備 画像
その他

公文と住友林業、教室付き住宅で協業開始…家賃補償制度も整備

 住友林業と公文教育研究会は、4月1日に「住友林業の家」における公文式教室(学習教室)の設置・運営における協業開始の業務提携契約を締結し、5月から本格的に運用を開始したことを発表した。自宅の一室を貸し出すケースには、「家賃補償制度」も整備する。

特別な準備不要、デジタル教材「まなブリッジ!」に算数・数学登場 画像
先生

特別な準備不要、デジタル教材「まなブリッジ!」に算数・数学登場

 ナスピアは、「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」の時事ニュースを題材に、教科学習や総合学習を行うための授業用デジタル教材「まなブリッジ!」の小学校算数編、中学校数学編を新たにリリースした。

【中学受験】家庭学習法や夏の過ごし方…浜学園の保護者向け説明会 画像
保護者

【中学受験】家庭学習法や夏の過ごし方…浜学園の保護者向け説明会

 浜学園は小学2年生~5年生の保護者を対象に、家庭学習の仕方や、夏期の過ごし方についての説明会を神戸元町教室で開催する。参加費は無料。塾生以外の保護者も参加でき、Webサイトや教室窓口で申込みを受け付けている。

ICT社会のコミュニケーション力を学ぶ情報教員向けセミナー5/28 画像
先生

ICT社会のコミュニケーション力を学ぶ情報教員向けセミナー5/28

 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)は、教職員や教育委員会・自治体の職員を対象とした情報教育対応教員研修全国セミナー「ICT社会で学び合うためのコミュニケーション力育成セミナー」を5月28日に金沢で開催する。

第30回管理栄養士国家試験合格発表、合格率は44.7% 画像
大学生

第30回管理栄養士国家試験合格発表、合格率は44.7%

 厚生労働省は5月10日、平成28年3月20日に実施した「第30回管理栄養士国家試験」の合格発表を行った。受験者19,086人のうち合格者は8,538人で、合格率は前年度より11ポイント低い44.7%。

ゆとり・詰め込みの対立に終止符、学習量は削減せず…新要領方針を公開 画像
その他

ゆとり・詰め込みの対立に終止符、学習量は削減せず…新要領方針を公開

 文部科学省は5月10日、教育の強靭(じん)化に向けた文部科学大臣メッセージを掲載した。「ゆとり教育」か「詰め込み教育」かといった二項対立的な議論には戻らないことを前提に、高等学校をのぞき、本年度中に学習指導要領を改訂する。実施予定は2020年から順次。

親子で楽しめる科学実験館、科学番組とJAXAが全国5都市で開催 画像
小学生

親子で楽しめる科学実験館、科学番組とJAXAが全国5都市で開催

 ディスカバリーチャンネルと宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、親子で楽しめる宇宙科学イベント「科学実験館~コズミックカレッジ~」を6月26日の九州会場を皮切りに、東京、札幌、名古屋、関西の全国5都市で開催する。参加は無料、Webサイトにて申込みを受け付けている。

【夏休み2016】JICAと連携「ユース・キャンプ」都立高校生100名募集 画像
高校生

【夏休み2016】JICAと連携「ユース・キャンプ」都立高校生100名募集

 東京都教育委員会は、JICAと連携した5泊6日の宿泊体験研修「東京グローバル・ユース・キャンプ」を夏休み期間中に実施する。対象は都立学校の高校生。募集人数は100名で、6月2日までに学校を通じて申し込む。

独自学力調査、H28年度も38都府県で実施…大阪府は内申書にも活用 画像
小学生

独自学力調査、H28年度も38都府県で実施…大阪府は内申書にも活用

 文部科学省は5月9日、平成28年度に都道府県や指定都市が行う独自の学力調査について、実施予定状況を取りまとめて発表した。東京都など38の都府県教育委員会、15の指定都市教育委員会が、児童・生徒の学力向上などを目的に独自の学力調査を実施する。

【夏休み2016】JAXA相模原キャンパス特別公開7/29-30 画像
小学生

【夏休み2016】JAXA相模原キャンパス特別公開7/29-30

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月29日・30日の2日間、相模原キャンパスの特別公開を開催する。普段は見ることができない施設の公開や、最新の研究内容をわかりやすく紹介。工作や実験なども予定されており、子どもから大人まで楽しめる。

京大・東大・東北大、スロースリップの海底観測に成功…メカニズム解明を目指す 画像
大学生

京大・東大・東北大、スロースリップの海底観測に成功…メカニズム解明を目指す

 京都大学防災研究所の伊藤喜宏准教授、東京大学地震研究所の望月公廣准教授、東北大学の日野亮太教授らは6日、ニュージーランドの北島東方のヒクランギ沈み込み帯で発生する「スロースリップ」を海底に設置した機器で観測することに成功したことを発表した。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
Page 13 of 17
page top