advertisement

2018年6月の教育・受験ニュース記事一覧(10 ページ目)

【話題】若者ことば、やばみ・うれしみ…「み」はどこから?茂木俊伸氏が解説 画像
その他

【話題】若者ことば、やばみ・うれしみ…「み」はどこから?茂木俊伸氏が解説

 「やばみ」「うれしみ」―。若者言葉に見られる「み」は、どこから来たのか。国立国語研究所が運営するWebサイト「ことば研究館」で、熊本大学大学院 人文社会科学研究部 准教授の茂木俊伸氏が「若者ことば」について掲載した記事が話題だ。

【夏休み2018】小3-6対象「NTTドリームキッズ」全国4会場で開催 画像
小学生

【夏休み2018】小3-6対象「NTTドリームキッズ」全国4会場で開催

 NTTグループは2018年7月から8月、小学3年生から6年生を対象とした体験型学習イベント「NTTドリームキッズネットタウン2018」を東京、札幌、大阪、福岡の4会場で開催する。さらに、プログラミング教室も各地の夏休みイベントにて実施する。

平成30年度版「科学技術白書」公表、論文数が減少 画像
その他

平成30年度版「科学技術白書」公表、論文数が減少

 文部科学省は平成30年6月12日、平成30年度版「科学技術白書」を公表した。科学技術イノベーションの基盤的な力のさらなる強化に向けて人材力、知の基盤、研究資金などに注目し、現状と課題を分析。今後の取組みの方向性を示している。

【大学受験】大学選びのコツを伝授、進路発見プログラム…東京都市大7/16 画像
高校生

【大学受験】大学選びのコツを伝授、進路発見プログラム…東京都市大7/16

 東京都市大学は2018年7月16日、高校生に向けた授業公開型の進路発見プログラム「WEEKDAY CAMPUS VISIT(WCV)」を開催する。等々力・横浜・世田谷の3キャンパス、6学部14学科で実施。6月12日現在、事前申込みを受け付けている。

2017年度「漢検」都道府県別合格率、全体1位は京都…小中高別は? 画像
小学生

2017年度「漢検」都道府県別合格率、全体1位は京都…小中高別は?

 日本漢字能力検定協会は2018年6月12日、2017年度の「漢検」都道府県別合格率を公開した。年齢層別の合格率第1位はそれぞれ、小学生が福井県、中学生と高校生が鳥取県だった。全体の合格率がもっとも高かったのは京都府だった。

マツダ、東日本大震災の被災中高生を支援…仏ホームステイほか 画像
中学生

マツダ、東日本大震災の被災中高生を支援…仏ホームステイほか

 マツダは、東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト「サポート・アワー・キッズ」の「第8回海外ホームステイプログラム」を支援すると発表した。

【中学受験】難関中合格へ、Z会京大進学教室の講演会・学力診断テスト 画像
小学生

【中学受験】難関中合格へ、Z会京大進学教室の講演会・学力診断テスト

 Z会グループの関西圏における大学受験教室事業を行っている「Z会京大進学教室 中学受験コース」は、2018年6月から7月にかけて、中学受験をする予定の小学4年生から6年生とその保護者を対象に、「2018年夏のイベント・講演会」と「公開学力診断テスト」を開催する。

【夏休み2018】野球殿堂博物館、自由研究企画…東京ドーム7/1-8/31 画像
小学生

【夏休み2018】野球殿堂博物館、自由研究企画…東京ドーム7/1-8/31

 野球殿堂博物館は2018年7月1日から8月31日まで、小学生向けの夏休み企画「野球で自由研究!」を開催する。野球の記録や審判に関するイベント、親子グラブ製作教室、バット製作実演、グラブやバットなど用具展示、参考図書などを通して、小学生の自由研究をサポートする。

【NEE2018】北海道150年、学校で伝える「ほっかいどう学」 画像
先生

【NEE2018】北海道150年、学校で伝える「ほっかいどう学」

 New Education Expo 2018(NEE2018)サテライト会場の1つである札幌会場では、「北海道150年、学校で伝えたい北海道」をテーマに、北海道で活躍する小学校の校長や教員、学芸員、ライターによるリアルトークセッションが2018年6月9日に行われた。

富士通、小学生向けノートPCとオンライン学習サービス7/26発売 画像
小学生

富士通、小学生向けノートPCとオンライン学習サービス7/26発売

 富士通クライアントコンピューティングは2018年6月12日、小学生向けに設計・開発したノートパソコン2機種と、小学生向けオンライン学習支援サービス「FMVまなびナビ」を7月26日に発売すると発表した。

【大学受験2019】早慶合同説明会、7/15大阪・8/26金沢 画像
高校生

【大学受験2019】早慶合同説明会、7/15大阪・8/26金沢

 早稲田大学と慶應義塾大学の2校による合同説明会が、2018年7月15日に大阪、8月26日に金沢にて開催される。当日は、大学別の概要説明を実施し、学生への質問コーナーも設ける。入場無料・入退場自由。

中学生対象、理数ワークショップ6/17より全4回…名古屋 画像
中学生

中学生対象、理数ワークショップ6/17より全4回…名古屋

 名古屋青年会議所は2018年6月から7月にかけて、中学生を対象としたワークショップ「好奇心を呼び覚ませ ~探究しよう 理数の実用性~」を全4回の日程で開催する。参加費は無料。Webサイトより申込みを受け付けている。

初のブラインドサッカー日本代表の実話を映画化したい…1万人の支援者を募集 画像
未就学児

初のブラインドサッカー日本代表の実話を映画化したい…1万人の支援者を募集

 2020年8月に日本で開催される「東京パラリンピック」を、映画を作ることで多くの人々とつながり、盛り上げていこうというプロジェクトが始動した。クラウドファンディングサイト「Makuake」で、小説「サッカーボールの音が聞こえる」の映画化を目指す。

時代に合った部活動とは…広がる「方針」「学校閉庁日」 画像
中学生

時代に合った部活動とは…広がる「方針」「学校閉庁日」

 部活動の方針や学校閉庁日を定める動きが、全国の自治体に広がっている。休養日や活動時間の基準を明確にすることで、生徒にとって望ましいスポーツ環境を整え、教師の過度な負担を避ける利点などがあり、市区町村や学校レベルでの取組みも始まりつつある。

【高校野球2018夏】東・西東京大会の抽選会6/16…都内ケーブルテレビ16社が生中継 画像
高校生

【高校野球2018夏】東・西東京大会の抽選会6/16…都内ケーブルテレビ16社が生中継

 青山学院高等部 PS講堂で行われる第100回全国高等学校野球選手権大会 東・西東京大会の抽選会を6月16日(土)、都内ケーブルテレビ16社が生中継する。

【夏休み2018】小中学生向けものづくり教室、都立工業系高校19校で開催 画像
小学生

【夏休み2018】小中学生向けものづくり教室、都立工業系高校19校で開催

 東京都教育委員会は平成30年7月23日から8月29日の期間、小中学生を対象とした「わくわくどきどき夏休み工作スタジオ」を開催する。都立工業系高校の先生や生徒と一緒に、ソーラーカーの製作や科学実験、工作などに挑戦できる。

  1. 先頭
  2. 5
  3. 6
  4. 7
  5. 8
  6. 9
  7. 10
  8. 11
  9. 12
  10. 13
  11. 14
  12. 15
  13. 最後
Page 10 of 16
page top