advertisement

2019年10月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

任天堂元社長の言葉を集めた本「岩田さん」無料公開 画像
その他

任天堂元社長の言葉を集めた本「岩田さん」無料公開

株式会社ほぼ日は、書籍「岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。」第一章~第三章の無料公開を開始しました。

海外名門校に「保証付き」進学…京都・東京でNCUKセミナー 画像
高校生

海外名門校に「保証付き」進学…京都・東京でNCUKセミナー

 日本で初のイギリス正規留学無料サポート機関であるBEOは、2019年11月27日に京都、29日に東京で「進学保証付きで海外留学!NCUK(英国大学連盟)セミナー」を開催する。京都会場では個別相談会も行う。参加無料。

第4回全国小中学生プログラミング大会、グランプリは小学2年生 画像
小学生

第4回全国小中学生プログラミング大会、グランプリは小学2年生

 2019年10月20日、東京都千代田区の秋葉原ダイビルにて「第4回 全国小中学生プログラミング大会」の最終選考会が行われ、小学2年生の小長井聡介さんの「現実シリーズ2 渋谷スクランブル交差点信号機」がグランプリを受賞した。

TOEFL公式アプリリリース、テスト会場の空席が検索可能に 画像
大学生

TOEFL公式アプリリリース、テスト会場の空席が検索可能に

 Educational Testing Service(ETS)は2019年10月23日、TOEFL公式アプリが世界各国でダウンロードできるようになったと発表した。最寄りのテスト会場の空席を検索・表示できるほか、無料教材の利用、スコアレポートの閲覧などができる。

文科省、国際共同研究拠点に立命館大ARC採択 画像
文部科学省

文科省、国際共同研究拠点に立命館大ARC採択

 文部科学省は2019年10月23日、2019年度(令和元年度)「特色ある共同研究拠点の整備の推進事業~国際共同研究推進支援~」の採択拠点を公表した。2大学2施設による申請のうち、立命館大学アート・リサーチセンター(ARC)を採択した。

【高校受験2020】青森県立高の募集人員、前年度比415人減 画像
中学生

【高校受験2020】青森県立高の募集人員、前年度比415人減

 青森県教育委員会は2019年10月23日、2020年度(令和2年度)青森県立高等学校・中学校入学者募集人員を公表した。中学校卒業予定者数は1万756人と見込まれ、全日制は前年度より415人減の7,905人を募集する。青森県立三本木高等学校附属中学校の募集人員は80人。

理系大学院生に「多摩未来奨学金/サイエンス」創設 画像
大学生

理系大学院生に「多摩未来奨学金/サイエンス」創設

 多摩地域の産学官コンソーシアム「学術・文化・産業ネットワーク多摩」は、加盟大学の理工系大学院生対象の給付型奨学金「多摩未来奨学金/サイエンス」を創設した。修士課程20万円、博士課程30万円を返済不要で支給する。11月14日まで応募を受け付けている。

若手社員に聞く「新卒入社してよかった会社」1位は? 画像
大学生

若手社員に聞く「新卒入社してよかった会社」1位は?

 就職・転職のためのジョブマーケット・プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワークは2019年10月23日、「新卒入社してよかった会社ランキング2019」を発表した。1位に選ばれたのは「グーグル」。上位企業は若いうちから成長できる環境や自由さなどが評価された。

【大学受験2021】島根大、好奇心や探究心を重視「へるん入試」導入 画像
高校生

【大学受験2021】島根大、好奇心や探究心を重視「へるん入試」導入

 島根大学は、2021年度(令和3年度)入学者選抜から総合型選抜として「へるん入試」を導入する。試験実施日は、2020年11月14日の予定。大学入学共通テストは課さず、書類審査や面接、読解・表現力試験などで受験生の知的好奇心や課題意識などを幅広く評価する。

語学ビジネス市場、2018年度は8,866億円…2.3%増 画像
小学生

語学ビジネス市場、2018年度は8,866億円…2.3%増

 矢野経済研究所は2019年10月23日、語学ビジネス市場に関する調査結果を発表した。2018年度の日本国内における語学ビジネス総市場規模は、前年度比2.3%増の8,866億円だった。

新たな教育展開を導く、子どもの関心の「見える化」iTeachersTV 画像
先生

新たな教育展開を導く、子どもの関心の「見える化」iTeachersTV

 iTeachers TVは2019年10月23日、教育ICT実践プレゼンテーション「教育の未来を切り開く、子どもの関心を『見える化』」を公開した。ゲストスピーカーは、前編が玉川大学学術研究所の山田徹志氏、後半が玉川大学工学部教授の大森隆司氏。

最先端・多様・自由…1期生が語るドルトン東京学園の魅力 画像
小学生

最先端・多様・自由…1期生が語るドルトン東京学園の魅力PR

 中高一貫校「ドルトン東京学園」は初年度にもかかわらず、募集定員を大きく上回る入学者を迎えた。同校の1期生に、学校生活について語ってもらった。

【大学受験2020】進研模試「合格可能性偏差値」9月版 画像
高校生

【大学受験2020】進研模試「合格可能性偏差値」9月版

 ベネッセマナビジョンは2019年10月23日、高校3年生・高卒生対象の模試「第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月」のデータと2019年度入試結果に基づいた「合格可能性判定基準」を公表した。

生徒の英単語力向上、音声を使った授業が多い傾向 画像
先生

生徒の英単語力向上、音声を使った授業が多い傾向

 アルクが中学・高校の英語の先生を対象に行った調査によると、生徒の単語力が「とても上がった」と感じている先生の授業では、音声を使ったアクティブな授業が多いことが明らかになった。副教材の採用冊数は、中学よりも高校のほうが多い傾向にある。

英検、一次試験解答速報に脱字…Webサイトは訂正版を掲載 画像
中学生

英検、一次試験解答速報に脱字…Webサイトは訂正版を掲載

 日本英語検定協会は2019年10月21日、2019年度第2回実用英語技能検定(英検)の一次試験解答速報において、準2級金曜日のライティング解答例に脱字があったことを公表した。該当個所は、英検Webサイト上ではすでに訂正しているという。

あしなが育英会、台風15号・19号の被災遺児へ緊急支援措置 画像
その他

あしなが育英会、台風15号・19号の被災遺児へ緊急支援措置

 あしなが育英会は2019年10月17日、台風15号・19号による被災遺児への緊急支援措置を公表。親を亡くした遺児を対象に特別一時金の給付を行うほか、被災したあしなが育英会奨学生を対象に住宅被害一時金を給付する。詳細は、あしなが育英会奨学課まで。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 5 of 17
page top