advertisement

2020年5月の教育・受験ニュース記事一覧(6 ページ目)

明治学院大・清泉女子大など、オンライン授業を延長 画像
大学生

明治学院大・清泉女子大など、オンライン授業を延長

 明治学院大学は2020年5月20日、春学期末の9月20日までオンライン授業を継続することを決定した。首都圏の大学は緊急事態宣言の延長に伴い、対面授業再開を模索している中、清泉女子大学など早々にオンライン授業の延長を決めている。

明石市、100万円を上限に学費貸付…コロナ支援 画像
高校生

明石市、100万円を上限に学費貸付…コロナ支援

 兵庫県明石市は2020年5月1日、新型コロナウイルス感染症の支援策として実施する「学業資金貸付」の受付を開始した。市内から通学している学生を対象に、100万円を上限として前期分の学費を緊急支援する。

【高校野球2020夏】開催可否は…20日18時から記者会見を速報 画像
高校生

【高校野球2020夏】開催可否は…20日18時から記者会見を速報

 ookamiは、全国高校野球選手権大会の第2回運営委員会のもようをスマホアプリ「Player!」で2020年5月20日午後6時よりリアルタイム速報する。会員登録不要で、誰でも閲覧できる。

【大学受験2021】北大「総合型選抜」案内を掲載 画像
高校生

【大学受験2021】北大「総合型選抜」案内を掲載

 北海道大学は2020年5月20日、「令和3年度(2021年度)総合型選抜案内」をWebサイトに掲載した。デジタルパンフレットになっており、総合型選抜を実施する各学部の特徴や実施日程などを紹介している。

進研ゼミ、小中向け「全国実力診断テスト」ドリルも無料 画像
小学生

進研ゼミ、小中向け「全国実力診断テスト」ドリルも無料

 ベネッセコーポレーションの進研ゼミは、小学1年生から中学3年生までを対象とした「全国実力診断テスト」を無償で実施する。「進研ゼミ」の会員・非会員を問わず自宅で受験でき、診断結果と連動した「個別復習ドリル」を無償提供する。

【v教育ICT Expo】やりたいことを実現するために「やり方を変える」(専門家セミナー) 画像
未就学児

【v教育ICT Expo】やりたいことを実現するために「やり方を変える」(専門家セミナー)

 教育ICTの専門家による映像セミナー。大阪大学教授の岩居弘樹氏による「やりたいことを実現するために『やり方を変える』」。

大阪市、民間などから校長を公募…6/19応募締切 画像
その他

大阪市、民間などから校長を公募…6/19応募締切

 大阪市教育委員会は、市の教育改革の方向性に沿って校長として教育施策を実行できる人材を求め、公募により校長の採用を行う。募集期間は2020年5月20日より6月19日まで。

【休校支援】漢検協会、学習支援動画「かんじのじかん」配信 画像
中学生

【休校支援】漢検協会、学習支援動画「かんじのじかん」配信

 日本漢字能力検定協会は2020年5月20日から29日の平日、休校明けからスムーズに学校生活へ戻れるように、学校再開に向けた生活リズムの取り戻しを応援する中学生向け学習支援動画「かんじのじかん」を配信する。

困窮学生に最大20万円「学生支援緊急給付金」創設 画像
文部科学省

困窮学生に最大20万円「学生支援緊急給付金」創設

 政府は2020年5月19日、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、経済的に困窮する学生を支援するため、「学びの継続」のための「学生支援緊急給付金」を創設した。約43万人を対象とし、1人あたり10万円、住民税非課税世帯の学生には20万円を給付する。

東京都、学校にサーモグラフィー設置…コロナ対策拡充 画像
小学生

東京都、学校にサーモグラフィー設置…コロナ対策拡充

 東京都は2020年5月19日、令和2年(2020年)第2回定例会補正予算(案)について発表した。教育関連では、都立学校におけるオンライン学習の環境整備や、都内公立・私立学校におけるサーモグラフィーやアクリル板など感染症対策用品の購入費などが盛り込まれた。

ポプラ社、図書館向け選書応援企画…新刊の見本閲覧 画像
先生

ポプラ社、図書館向け選書応援企画…新刊の見本閲覧

 ポプラ社とNetGalleyは2020年5月15日、図書展示会や巡回販売の中止などにより、新刊書籍を手に取れない司書や学校図書館担当の先生に向けて、選書を応援する取組みを開始した。ポプラ社の図書館向け学習資料書籍の一部を無料で閲覧できる。

【大学受験2021】東進「全国有名国公私大模試」5/30・31 画像
高校生

【大学受験2021】東進「全国有名国公私大模試」5/30・31

 東進は、5月31日実施の「第1回全国有名国公私大模試」について、新型コロナウイルス感染症への予防管理を徹底し、十分に安全に配慮した模試実施運営を行うため、5月30日と31日の2日間に分散して実施することを決定した。

【休校支援】東進・四谷大塚「全国統一オンライン講座」教員向けに公開 画像
先生

【休校支援】東進・四谷大塚「全国統一オンライン講座」教員向けに公開

 東進ハイスクール・四谷大塚を運営するナガセ・四谷大塚は2020年5月1日、緊急事態宣言による全国の学校休校に伴って無料開講し、20万人を超える小・中学生が登録している「全国統一オンライン講座」を、小・中学校の教員・教育委員会の先生向けに公開開始した。

東大螢雪会、入会金が無料になる「自宅学習応援キャンペーン」 画像
高校生

東大螢雪会、入会金が無料になる「自宅学習応援キャンペーン」

 東大螢雪会は、2020年5月31日までに申し込みをすると、入会金が無料となる「自宅学習応援キャンペーン」を実施している。生徒のスケジュールにあわせて短期間のみの受講が可能になる。

【中学受験】私立中約100校が参加「おうちde説明会&相談会」5/24 画像
小学生

【中学受験】私立中約100校が参加「おうちde説明会&相談会」5/24

 首都圏模試センターは2020年5月24日、首都圏エリアの私立中学校約100校が参加する「おうちde説明会&相談会」を開催する。当日は、YouTubeなどでの動画配信もしくは個々の学校のオンラインシステムを使ってのリアルタイム配信で行われる。

【v教育ICT Expo】授業デザイン再考 ~STEMを意識して授業を考えてみる~(専門家セミナー) 画像
未就学児

【v教育ICT Expo】授業デザイン再考 ~STEMを意識して授業を考えてみる~(専門家セミナー)

 教育ICTの専門家による映像セミナー。同志社中学校・高等学校のEdTech Promotions Managerである反田任氏による「授業デザイン再考 ~STEMを意識して授業を考えてみる~」。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
Page 6 of 14
page top