advertisement
advertisement
大学通信は、2024年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。「立教大学」合格者の高校別ランキングは、3位に開智、4位に頌栄女子学院、5位に国学院大学久我山がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。
共立女子大学は、2024年度からのダブル・ディグリー制度導入にともない、2024年2月22日にハワイ大学カピオラニ・コミュニティ・カレッジと新たな協定を締結したことを発表した。本来、6年間かけて学位を2つ取得するところ、4年間で双方の大学の学位取得が可能となる。
SAPIX YOZEMI GROUPによる東大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「東大研究室」は、2024東大入試状況「一般選抜 男女別割合」「一般選抜 出身地割合」を公開した。女子志願者数は3年連続で2,000人を超えたが、女子合格者は19.4%と2割を割った。出身校所在地別の合格率は、近畿がトップを維持した。
ブリティッシュ・カウンシルは2024年6月9日、英国の大学・大学院への留学が決まっている人、予定・検討中の人に向けて、無料セミナーを九段会館テラスで開催する。英国留学の基本情報や奨学金、出発前準備や渡航後の留学生活でのアドバイスなど英国留学の最新情報を届ける。対面とオンラインのハイブリッドで開催。要事前登録、先着。
文部科学省は2024年5月24日、2024年3月高等学校卒業予定者の3月31日現在の就職状況を発表した。高校生の就職希望率は、前年度比0.2ポイント減の14%。就職率は98.0%で、前年度と同率だった。
東京都教育委員会は2024年5月23日、大学などと連携しながら実施している「得意な分野(理数・芸術)の才能を伸ばす特別プログラム」の2023年度の実施状況の報告と、2024年度の開催予定を発表した。
東京都教育委員会は2024年5月24日、都立高校における海外帰国生徒・在京外国人生徒対象および国際バカロレアコースの2024年度(令和6年度)9月入学生徒募集に関する情報を公表した。帰国生等は三田、竹早、南葛飾など計9校、国際バカロレアは国際高校で実施。募集人員は各校ごとに異なる。なお、帰国生を対象とした第2学期転学・編入学は4校で実施する。
大学通信は、2024年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。「立教大学」合格者の高校別ランキングは、3位に開智、4位に頌栄女子学院、5位に国学院大学久我山がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。
Hundredths株式会社(以下、ハンドレッス)は、当社ブランド(エベサー)にて展開する電動4輪タイプの16歳以上免許不要の特定小型原付「チャットカート」を用いた自動運転の研究開発に興味のある学生団体の募集を開始致します。
フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは2024年7月7日まで、経済的・環境的に困難を抱えた家庭の子供を対象に「テイク・アクション・キャンプ・ジャパン2024夏」の参加者を募集している。応募条件を満たし審査を通過した人は、参加費無料で4日間のサマーキャンプに参加できる。
SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育事業本部は2024年6月23日と7月14日の2日間、20年以上にわたり英国留学の総合支援サービスを提供している「BE Education」と提携した「英国名門ボーディングスクールフェア」をSAPIX 代々木ホールにて開催する。対象は小中高校生とその保護者、定員は各日100人。Webサイトの申込みフォームにて受け付ける。
東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2024年5月20日、日本マイクロソフトと連携し、Azure OpenAI Serviceを活用した自動英作文添削講座「英作文1000本ノック」を4月に正式に開講したことを公表した。
大学通信は、2024年度入試における大学合格者の高校別ランキングを特集している。「青山学院大学」合格者の高校別ランキングは、3位に桐蔭学園、4位に横浜緑ケ丘、5位に国学院大学久我山がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。
日本経済新聞社 イベント・企画ユニットは2024年6月30日、「医学部合同説明会 進学講演会」を東京都千代田区の東京国際フォーラムで開催する。全国の医系大学が一堂に会し、最新入試情報などを得る機会となっている。参加は無料。協賛は駿台予備学校グループ。
お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所は2024年6月16日、女子中高生のための先端科学セミナー「世界に一つだけのゲノム」を同大学国際交流留学生プラザでの対面とオンラインのハイブリット形式で開催する。参加は無料。申込締切は6月13日。
岡山大学の大学院教育学研究科・教育学部は2024年6月2日、「第1回先生になりたい高校生のためのワークショップ」を津島キャンパスで開催する。定員100名先着。Webサイトより申し込む。希望者(先着40名)は、同日岡山芸術創造劇場で開催される子供たちのためのイベントにて運営側として教育を体験することもできる。