advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(802 ページ目)

【大学受験】京大の特色入試、2017年度から農学部5学科にも導入 画像
受験

【大学受験】京大の特色入試、2017年度から農学部5学科にも導入

 京都大学は3月18日、「平成29(2017)年度京都大学農学部5学科における特色入試の導入について(予告)」を発表した。平成29年度から、資源生物科学科、応用生命科学科、地域環境工学科、森林科学科、食品生物科学科という農学部5学科で特色入試を実施する。

「早稲田・慶應合格者高校別ランキング」サンデー毎日・週刊朝日3/18発売 画像
受験

「早稲田・慶應合格者高校別ランキング」サンデー毎日・週刊朝日3/18発売

 3月18日発売のサンデー毎日と週刊朝日は、「早稲田大学・慶應義塾大学の合格者数高校別ランキング」を特集。また、国公立大学前期の確定版として、東大や京大など難関国公立大学の学部別合格者数といった詳細情報も掲載している。

イオン式、希ガス…日本化学会が高校で用いる15用語の変更など提案 画像
学習

イオン式、希ガス…日本化学会が高校で用いる15用語の変更など提案

 日本化学会は、高等学校の化学において、改善が求められかつ疑義を感じる15の用語について、もっとも適切と思える姿を検討し、変更などを提案する案をまとめた。

自動車業界リケジョの仕事を知るイベント「Drive for the future」3/28 画像
学校・塾・予備校

自動車業界リケジョの仕事を知るイベント「Drive for the future」3/28

 日本自動車工業会とマイナビは、理系進学を希望する女子中高生や大学生を対象にした「MY FUTURE CAMPUS 1Day Drive for the future~あなたの想いを走らせる仕事~」を3月28日に開催する、自動車産業で活躍する女性社会人と話せるイベント。参加無料だが予約が必要。

Z会東大個別指導教室、東大合格者のトークライブ3/30 画像
学校・塾・予備校

Z会東大個別指導教室、東大合格者のトークライブ3/30

 Z会が2月24日に渋谷に開校した、東大受験をめざす人向けの個別指導教室「Z会東大個別指導教室プレアデス」は、2015年度大学入試において、東京大学に合格した受験生に東大受験直前・直後、合格後の心境を語ってもらうトークライブを3月30日に開催する。

法科大学院、熊本大と京都産業大が募集停止…平成28年度から 画像
学校・塾・予備校

法科大学院、熊本大と京都産業大が募集停止…平成28年度から

 熊本大学は3月13日、平成28年度以降の大学院法曹養成研究科の学生募集を停止すると発表した。3月2日には、京都産業大学でも大学院法務研究科の募集停止を発表したばかり。ピーク時74校だった法科大学院は、今後49校にまで減ることになる。

【大学受験2015】近畿大、志願者が過去最高を更新 画像
受験

【大学受験2015】近畿大、志願者が過去最高を更新

 近畿大学は3月16日、平成27(2015)年度一般入試の志願者が過去最高の11万3,704人になったと発表した。総志願者数も15万5,778人と、過去最高を更新した。特に女子や地方の志願者増が目立ったという。

高校生大学生対象の「夏休み留学奨学生」募集…アメリカ、カナダの名門校へ 画像
学習

高校生大学生対象の「夏休み留学奨学生」募集…アメリカ、カナダの名門校へ

 留学ジャーナルが、国際的な視野を持ち活躍する人材の育成を目的に、毎年派遣している「海外研修奨学生」の募集を開始した。応募期間は3月2日から5月13日で、留学ジャーナルWEBサイトのエントリーフォームから受け付ける。

高校卒業者の進学率Top3は東京・京都・広島…日本の統計2015 画像
学校・塾・予備校

高校卒業者の進学率Top3は東京・京都・広島…日本の統計2015

 総務省統計局が3月12日に発表した「日本の統計2015」によると、高校卒業者の進学率は53.2%で、男子(50.9%)よりも女子(55.5%)の方が高い。都道府県別に見ると、1位「京都」65.2%、2位「京都」64.8%、3位「広島」60.4%であることが明らかになった。

「宇宙科学講演と映画の会」4/11に中学生以上440名を無料招待 画像
その他

「宇宙科学講演と映画の会」4/11に中学生以上440名を無料招待

 宇宙科学研究所(ISAS)は4月11日、中学生以上を対象とした「第34回 宇宙科学講演と映画の会」を東京都の四谷区民ホールにて開催する。事前申込制で定員は440名。参加費無料。

文科省、理工系人材の戦略的育成にむけた方向性と重点項目を発表 画像
学習

文科省、理工系人材の戦略的育成にむけた方向性と重点項目を発表

 文部科学省は、理工系人材の戦略的育成の取組を開始すると発表した。2020年度末までに集中して進めるべき方向性と重点項目を公表。初等中等教育段階から取組を講じ、特に高等教育段階の教育研究機能の活用を重視する。

早大女子専用マンション完成…早稲田キャンパス徒歩2分 画像
学校・塾・予備校

早大女子専用マンション完成…早稲田キャンパス徒歩2分

 早稲田キャンパスから徒歩2分の大隈通り沿いに、早大生女子学生専用マンション「市嶋記念早稲田ドミトリー」が完成し、3月9日に関係者へ公開された。10階建ての建物の5階から10階が居住エリアとなっており、全72戸はすでに入居者が決まっているという。

【大学受験2015】補欠合格、慶應703人・上智367人…3/13時点 画像
受験

【大学受験2015】補欠合格、慶應703人・上智367人…3/13時点

 慶應義塾大学は、一般入試の合格発表を2月19日~2月25日に行い、合格者および補欠者を発表した。3月13日15時30分現在、入学を許可された補欠者は703人。また、上智大学は367人となっている。

大学の国際化ネットワーク推進事業の事後評価、早稲田と同志社が最高S評価 画像
学校・塾・予備校

大学の国際化ネットワーク推進事業の事後評価、早稲田と同志社が最高S評価

 文部科学省は3月13日、「大学の国際化のためのネットワーク形成推進事業(グローバル30)」の採択大学に対する事後評価結果を公表した。13の採択大学のうち、最高評価にあたるS評価は早稲田大学と同志社大学だった。

河合塾グループと東大、高校のアクティブラーニング型授業を共同推進 画像
学校・塾・予備校

河合塾グループと東大、高校のアクティブラーニング型授業を共同推進

 河合塾グループの日本教育研究イノベーションセンター(略称:JCERI)は東京大学大学総合教育研究センターと共同し、高大連携の新たな発展のため「高校におけるアクティブラーニング」を推進する研究プロジェクトを発足させることを発表した。

生命・身体に被害が生ずるおそれがある児童生徒は400人…文科省調査 画像
学校・塾・予備校

生命・身体に被害が生ずるおそれがある児童生徒は400人…文科省調査

 文部科学省は3月13日、児童生徒の安全に関する緊急確認調査について発表した。2月に発生した川崎市の中学1年生男子殺害事件を受けて、同様の危機にさらされている可能性のある児童生徒の人数を調査した結果、全国で400人いることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 750
  3. 760
  4. 770
  5. 780
  6. 790
  7. 797
  8. 798
  9. 799
  10. 800
  11. 801
  12. 802
  13. 803
  14. 804
  15. 805
  16. 806
  17. 807
  18. 810
  19. 820
  20. 最後
Page 802 of 826
page top