advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(178 ページ目)

【入園・入学準備】便利グッズで手軽に楽しくお名前付け 画像
未就学児

【入園・入学準備】便利グッズで手軽に楽しくお名前付けPR

 まもなく新年度。親御さんにとっては、いつもにも増して、我が子の成長が頼もしく、嬉しい時期ではないだろうか。一方で、この時期に大変なのがお名前付け。このお名前付けを、手軽に親子で楽しみながらできるグッズを紹介する。

「ペン字練習帳」シリーズ初、子ども向け美文字練習帳登場 画像
小学生

「ペン字練習帳」シリーズ初、子ども向け美文字練習帳登場

 宝島社は「30日できれいな字が書けるペン字練習帳」シリーズの子ども向け練習帳、「30日できれいな字が書ける子どもの美文字練習帳」を3月22日に発売する。小さな子どもでも楽しみながら、美しい文字を書く練習ができるという。

【小学校受験2017】2016年実施予定の模試や講座一覧 画像
未就学児

【小学校受験2017】2016年実施予定の模試や講座一覧

 小学校受験情報を扱うWebサイト「お受験じょうほう」は、2016年に実施予定の小学校受験模試や講座の一覧を掲載している。各模試や講座名、日程、時間、会場や主催のほか、詳細を確認できるリンクを示す。

【入園・入学準備】ディズニーのお名前付けグッズで手軽に可愛く 画像
未就学児

【入園・入学準備】ディズニーのお名前付けグッズで手軽に可愛くPR

 まもなく新年度。親御さんにとっては、いつもにも増して、我が子の成長が頼もしく、嬉しい時期ではないだろうか。一方で、この時期に大変なのがお名前付け。このお名前付けを、手軽に親子で楽しみながらできるグッズを紹介する

ネイティブが厳選、英語絵本の定期購読キャンペーン4/15まで 画像
未就学児

ネイティブが厳選、英語絵本の定期購読キャンペーン4/15まで

 洋書の輸入・販売を行う「リブロダール」は、ネイティブによる読み聞かせが付いた、英語絵本を楽しめる定期購読サービス「リブロダール」の「新学期、英語の読書を始めよう」キャンペーンを4月15日まで開催する。

高橋沙羅選手登場、体育の家庭教師「スタートライン」スポフェス4/23 画像
未就学児

高橋沙羅選手登場、体育の家庭教師「スタートライン」スポフェス4/23

 体育指導のスタートラインが、年中~小学生や大人を対象にした「スポーツフェスタ2016」を4月23日、新宿コズミックスポーツセンターで開催する。鉄棒や縄跳び教室などのほか、女子スキージャンプの高梨沙羅選手などをゲストに、トップアスリートと運動の楽しさを学ぶ。

67万人差、在園児は保育所増・幼稚園減…総務省統計 画像
未就学児

67万人差、在園児は保育所増・幼稚園減…総務省統計

 総務省統計局が3月10日に発表した「日本の統計2016」によると、幼稚園の在園児が減少傾向、保育所の在所児が増加傾向にある中、その差が年々顕著になりつつある。深刻化する待機児童の数を加味すると、その差はさらに大きくなりそうだ。

花まるラボ、4歳-小6向け思考力を育成する月額制アプリ 画像
未就学児

花まるラボ、4歳-小6向け思考力を育成する月額制アプリ

 花まるラボは3月12日、思考力育成に特化したアプリ教材「Think!Think!」をリリースした。4歳~小学6年生を対象としており、月額1,600円で利用できる。対応OSは、iOS6.0以上、Android4.0以上。

COCO塾とCOCO塾ジュニア、4月から1対1オンラインレッスン開始 画像
小学生

COCO塾とCOCO塾ジュニア、4月から1対1オンラインレッスン開始

 英語スクール「COCO塾」を運営するニチイ学館は、4月から「COCO塾」および「COCO塾ジュニア」において、マンツーマンのオンラインレッスンを開始すると発表した。オンラインレッスン単体での受講も可能。価格は1回25分のレッスンで480円から。

半分サイズがちょうどいい、新学習帳「スクールラインハーフ」 画像
小学生

半分サイズがちょうどいい、新学習帳「スクールラインハーフ」

 ノートなどを扱う文具紙メーカーのアピカは、学習帳「スクールライン」シリーズから一般的な学習帳の半分サイズの学習帳「スクールラインハーフ」を3月上旬に発売する。教科や用途に応じて選べる4種類の罫線のノートをラインアップとして取り揃えた。

【入学準備(前編)】小学校入学までにやっておきたい7つのこと 画像
未就学児

【入学準備(前編)】小学校入学までにやっておきたい7つのことPR

 まもなく始まる新年度。小学校入学を控えるご家庭では、ワクワクドキドキと楽しみな時期となった。その一方で、幼児から児童へと大きく変化する生活に、不安を感じられる保護者も多いのではないだろうか。

スタートで差をつける!小学校入学準備ブック5選 画像
未就学児

スタートで差をつける!小学校入学準備ブック5選PR

 新入学に備えて準備を始める時期となった。この時期は、楽しみながら学べる幼児用ドリルを買い求める親御さんが多い。ここでは入学準備にお勧めの書籍を紹介する。

幼児期の「親の関わり」が鍵、学ぶ力を育てる家庭教育とは…ベネッセ教育総合研究所 画像
未就学児

幼児期の「親の関わり」が鍵、学ぶ力を育てる家庭教育とは…ベネッセ教育総合研究所

 3月8日、ベネッセ教育総合研究所は「幼児期から小学1年生の家庭教育・横断調査」の結果を発表した。生活習慣や「がんばる力」、言葉が身についている児童・生徒ほど自ら進んで勉強する傾向が強いことがわかった。

レッスンバッグや「リビング学習」グッズほか目白押し、新宿伊勢丹 画像
未就学児

レッスンバッグや「リビング学習」グッズほか目白押し、新宿伊勢丹

昨年のリモデルオープンから1周年を迎えた伊勢丹新宿店本館6階のベビー子供フロアは、3月2日より様々な企画が目白押し。トピックの紹介とともに、春におすすめのアイテムをピックアップ。

こぐま会のKUNOメソッドを体験、考える力を育てる幼児教育3/13 画像
未就学児

こぐま会のKUNOメソッドを体験、考える力を育てる幼児教育3/13

 こぐまなびプロジェクトは3月13日、2歳から6歳の子どもを持つ保護者をおもな対象とした幼児教育イベント「これから始まる教育改革と幼児教育~“考える力”を育てる幼児教育とは?~」を開催する。定員は150人。

0-9歳の8割は習い事、3割は掛け持ち…ダントツ人気は? 画像
未就学児

0-9歳の8割は習い事、3割は掛け持ち…ダントツ人気は?

 子どもとおでかけ情報サイト「いこーよ」は、新学期に向けて新たな習い事を検討する親が増えるこの時期に「0歳~9歳までの子どもの習い事事情」に関するアンケート調査を実施。現在82%の家庭が何かしらの習い事に通っていることが明らかになった。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 173
  8. 174
  9. 175
  10. 176
  11. 177
  12. 178
  13. 179
  14. 180
  15. 181
  16. 182
  17. 183
  18. 190
  19. 最後
Page 178 of 198
page top