advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(68 ページ目)

真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞、地球温暖化を予測…新聞ウォッチ 画像
未就学児

真鍋淑郎氏にノーベル物理学賞、地球温暖化を予測…新聞ウォッチ

今はもう秋、あの真夏の炎天下で強行開催された東京五輪・パラリンピックでの日本選手の金メダルラッシュ以来なのか、久々に喜ばしい明るいニュースが、きょうの各紙の1面トップを飾っている。

絵本・児童書ランキング発表…福音館書店70周年 画像
未就学児

絵本・児童書ランキング発表…福音館書店70周年

 ハイブリッド型総合書店「honto」は、2022年に創業70周年を迎える福音館書店の全書籍を対象とした総合ランキングと発行年別ランキングを2021年10月1日に発表した。同時に「私が選ぶ思い出の福音館書店の本」キャンペーンを開始した。

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通 画像
小学生

「受験生ハイヤー送迎パック」受付開始…日本交通

 日本交通は2021年10月1日、受験日等の学校への移動に利用できるハイヤー送迎プラン「受験生ハイヤー送迎パック」の受付を開始した。2022年度の受験を控えた受験生や家族向けに1日10組限定で販売する。移動や人混みへの不安を解消することで、受験当日の負担を軽減する。

おおたとしまさ著「森のようちえん」10/15発売 画像
未就学児

おおたとしまさ著「森のようちえん」10/15発売

 集英社は、おおたとしまさ氏のルポ「森のようちえん」を2021年10月15日に発刊する。新書判224ページ、902円(税込)。これからの子育てや教育のあり方を世に問う1冊だ。

1,111mロープ登る「エボルタNEOチャレンジ」11/7 画像
未就学児

1,111mロープ登る「エボルタNEOチャレンジ」11/7

パナソニックが毎年開催している「エボルタNEOチャレンジ企画」の2021年バージョンが、11月7日にニコニコ動画で生配信となる。これに先駆け、プレス向けに一足早く公開テストが行われた。

【小学校受験】洗足、横浜雙葉ら参加「お受験フェア2021秋」横浜高島屋11/7 画像
未就学児

【小学校受験】洗足、横浜雙葉ら参加「お受験フェア2021秋」横浜高島屋11/7

 理英会は2021年11月7日、横浜高島屋とのコラボレーション企画「お受験フェア2021秋」を横浜駅西口タカシマヤローズホールにて開催する。0歳から年中の子供をもつ家庭が対象。10月11日より、まなび予約.comにて来場申込みの受付を開始する。

社会体験アプリ「ごっこランド」でエコドライブ体験 画像
未就学児

社会体験アプリ「ごっこランド」でエコドライブ体験

三菱自動車は、キッズスターが提供する社会体験アプリ「ごっこランド」にエコドライブを体験できる新規ゲーム「うんてんごっこ」を追加した。

難しさを楽しむブロック「Quomué」9月下旬発売…プログラミングの予備教育に活用 画像
未就学児

難しさを楽しむブロック「Quomué」9月下旬発売…プログラミングの予備教育に活用

 安藤合成は2021年9月下旬、難しさを楽し知育玩具「Quomué」を発売する。あらゆる方向に溝のある複雑な構造をもつブロックで、楽しく遊びながら、想像力や思考力などの“非認知能力”といわれる能力の発達を促す。

東京都、小中学校で在学者・教員数が増加…学校基本調査 画像
その他

東京都、小中学校で在学者・教員数が増加…学校基本調査

 東京都は2021年9月21日、2021年度学校基本調査の結果速報を公表した。幼保連携型認定こども園が学校数、在学者数、教員数ともに前年度から増えた一方、幼稚園と各種学校はいずれも減少。小学校と中学校では、在学者数と教員数(本務者)が増加した。

高校の3割が短縮授業や分散登校…文科省調査 画像
文部科学省

高校の3割が短縮授業や分散登校…文科省調査

 文部科学省は2021年9月17日、新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた新学期への対応等に関する状況について、第2回調査結果を公表した。9月13日時点で短縮授業または分散登校を実施している割合は、高等学校と中等教育学校で3割を超えた。

オンライン対談「『子どもとICT』どうしたらいい?学校での活用と家庭での使い方」10/2 画像
未就学児

オンライン対談「『子どもとICT』どうしたらいい?学校での活用と家庭での使い方」10/2PR

 ICTスクールNELオンラインは2021年10月2日、オンライン対談「『子どもとICT』どうしたらいい?学校での活用と家庭での使い方」を開催する。対象は年長児・小学生をもつ保護者。定員は100名。参加費無料。事前申込が必要。無料体験レッスンも同時開催する。

子供向け運動動画の見放題「へやすぽTV」スタート 画像
未就学児

子供向け運動動画の見放題「へやすぽTV」スタート

 PAPAMOは「運動との出会いを最高にする」をミッションに、子供向けのオンライン運動教室「へやすぽ」を展開している。マンションでも安心して参加でき、体力・運動能力を向上できる新たなサービス、運動動画見放題サービス「へやすぽTV」を2021年9月15日よりリリース。

【小学校受験2022】学芸大附属大泉、3次選考中止…コロナ対応まとめ 画像
未就学児

【小学校受験2022】学芸大附属大泉、3次選考中止…コロナ対応まとめ

 川村小学校(東京都)は2021年9月8日、2022年度(令和4年度)募集要項の変更点を公表。新型コロナウイルス感染症予防対策から、一般個別審査の保護者面接はオンライン形式に変更して実施する。東京学芸大学附属大泉小学校は、第3次選考は実施しないことを決めている。

東京国際福祉専門学校が学校廃止…東京都私学審議会答申 画像
その他

東京国際福祉専門学校が学校廃止…東京都私学審議会答申

 東京都私立学校審議会は2021年9月13日、東京都知事あてに私立学校の設置等に関する6件の答申を行った。東京国際福祉専門学校が学校廃止する他、昭和第一学園高等学校が工学科収容定員を0名にする等、6件の答申が出され、認可された。

子供の外出見守り「みる・まもーる」GPS・緊急通知ボタン搭載 画像
小学生

子供の外出見守り「みる・まもーる」GPS・緊急通知ボタン搭載

オートバックスセブンは、見守りサービスブランド「WEAR+i(ウェアアイ)」より、子どもや高齢者の外出を見守る、GPS・緊急通知ボタン搭載のIoTデバイス「みる・まもーる」を9月10日よりオートバックス公式サイトで発売する。

「しまじろうのわお!」アジアのキッズテレビ番組部門で最優秀賞 画像
未就学児

「しまじろうのわお!」アジアのキッズテレビ番組部門で最優秀賞

 テレビ番組「しまじろうのわお!」が、ContentAsiaが主催する「ContentAsia Awards 2021」において、「Best Kids TV Programme(non-animated)」を受賞した。受賞作品は「しまじろうチャンネル」(こどもちゃれんじ公式 YouTube)で10月末まで公開している。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 63
  8. 64
  9. 65
  10. 66
  11. 67
  12. 68
  13. 69
  14. 70
  15. 71
  16. 72
  17. 73
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 68 of 198
page top