advertisement

教育・受験 中学生ニュース記事一覧(749 ページ目)

小中学生が身近な疑問を研究「シゼコン」入賞者作品公開 画像
中学生

小中学生が身近な疑問を研究「シゼコン」入賞者作品公開

 全国の小学生、中学生を対象とした理科自由研究コンクール「第56回 自然科学観察コンクール」の文部科学大臣賞など入賞作品が決定し、Webサイトで公開した。小学校の部では、東京都の小学3年生が「カマキリの食べ物の研究」として、飼育のようすや産卵などを観察した。

なぜ起こる? 調査書の表記ミス…今度は千葉県船橋市で「皆勤」示されず 画像
中学生

なぜ起こる? 調査書の表記ミス…今度は千葉県船橋市で「皆勤」示されず

 船橋市教育委員会は3月15日、県内の公立高等学校を受検した市内中学校の生徒3名の調査書に事実と異なる記載があったことを明らかにした。生徒は一時、受検校は不合格であったが、誤りが訂正され合格となった。

世界11か国78校が集結「ワールド留学フェアSpring」4都市で開催 画像
大学生

世界11か国78校が集結「ワールド留学フェアSpring」4都市で開催

 雑誌「留学ジャーナル」の発行元であり、留学エージェントでもある留学ジャーナルは、東京・大阪・名古屋・福岡の全国4会場にて「第29回ワールド留学フェア Spring 2016」を開催する。

【高校受験2016】愛知県公立高校入試の推定合格ボーダーライン、野田塾が公開 画像
中学生

【高校受験2016】愛知県公立高校入試の推定合格ボーダーライン、野田塾が公開

 愛知県内で学習塾を展開する野田塾は、2016年度の愛知県公立高校入試が終了したことを受け学区ごとの推定合格ボーダーラインをホームページにて公開した。ボーダーラインはおもな高校の普通科について作成されたもの。自己採点結果から合否を予想できる。

AO・推薦に学力検査導入? 一般入試1-2科目受験消失か…高大接続会議 画像
高校生

AO・推薦に学力検査導入? 一般入試1-2科目受験消失か…高大接続会議

 文部科学省は3月11日、第13回高大接続システム改革会議において推薦やAO入試でも知識や技能、思考力や判断力、表現力をいった学力を適切に把握できるような入試のあり方を求めた。

キッザニア東京、中学生限定の本格的仕事体験イベント4/20 画像
中学生

キッザニア東京、中学生限定の本格的仕事体験イベント4/20

 キッザニア東京は4月20日、中学生限定のイベント「夢持たナイト×ジュニアキャンパス・ナイト」を開催する。キッザニア東京を中学生のためだけに開放し、通常よりレベルアップしたアクティビティを体験できる特別なイベントだ。

保護者の励ましや応援が子どもの将来に影響、ベネッセ親子調査 画像
保護者

保護者の励ましや応援が子どもの将来に影響、ベネッセ親子調査

 保護者から「励まし・応援」などの働きかけを受けている子どもは、将来の目標や行動力などを持っている傾向が強いことが東京大学社会科学研究所とベネッセ教育総合研究所が行った「子どもの生活と学びに関する親子調査2015」より明らかになった。

漢検、高校・高専の2校に1校が入試や単位認定などに活用 画像
中学生

漢検、高校・高専の2校に1校が入試や単位認定などに活用

 日本漢字能力検定(漢検)が、全国の高等学校や高等専門学校の64.1%で入学試験や単位認定などで評価・活用されていることが日本漢字能力検定協会の調査により明らかになった。

ノーベル賞受賞、子どもの「研究者」意識向上するも親は理系進学を敬遠 画像
保護者

ノーベル賞受賞、子どもの「研究者」意識向上するも親は理系進学を敬遠

 日本人のノーベル賞受賞決定直後に実施された科学技術に関する親子意識調査によると、子どもには研究者の仕事に対する興味関心が高まった一方、保護者では子どもの理系進学希望が減少したことが明らかになった。

大学入試新テスト、文科省が最終報告案…採点にAI活用 画像
高校生

大学入試新テスト、文科省が最終報告案…採点にAI活用

 文部科学省の高大接続システム改革会議は3月11日、「最終報告(案)」を取りまとめ、公表した。「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」に記述式問題を導入し、採点支援業務には人工知能(AI)を活用。年複数回実施については引き続き検討するとした。

JAXA、ロケットの打ち上げ音響が体験できる動画を公開…教育利用可 画像
小学生

JAXA、ロケットの打ち上げ音響が体験できる動画を公開…教育利用可

 JAXAは、You TubeのJAXAチャンネルで「ロケット打ち上げ音響体験」動画を公開している。打ち上げ地点から3km離れた地点で技術データとして計測した生の音響が体験できる。教育・学習用途での利用の場合は、映像ソフトの貸出も行っている。

英単語3,000語を半年で習得、学生版えいぽんたん定額配信 画像
小学生

英単語3,000語を半年で習得、学生版えいぽんたん定額配信

 ドリコムと楽天の合弁会社ReDucateは、英単語学習アプリ「えいぽんたん!あなたのレベルで学べる英単語(えいぽんたん!)」の学生版「えいぽんたん for students」の配信を2月より開始した。3か月単位の定額制となり、安心して利用できる。

公立小・中7割、標準授業時数超え年間40-50単位時間を設定 画像
小学生

公立小・中7割、標準授業時数超え年間40-50単位時間を設定

 文部科学省は、平成27年度公立小・中学校および高等学校における教育課程の編成・実施状況調査の結果について公表した。標準授業時数を超えて設定している小・中学校は7割あったほか、多くの学校で少人数指導やティームティーチングを実施していた。

【大学受験2016】サンデー毎日・週刊朝日で速報、高校別国公立大合格者数ランキング 画像
高校生

【大学受験2016】サンデー毎日・週刊朝日で速報、高校別国公立大合格者数ランキング

 3月12日に発売されたサンデー毎日と週刊朝日では、東大や京大など国公立前期を中心とした大学合格者を高校別にまとめ、1名からわかるランキングを速報している。価格は各410円(税込)。

【高校受験2016】神奈川県立高57校で採点ミス、合格者1名が不合格に 画像
中学生

【高校受験2016】神奈川県立高57校で採点ミス、合格者1名が不合格に

 神奈川県教育委員会は3月11日、平成28年度入学者選抜の学力検査を実施した県立高校57校で採点の誤りがあり、受検者108名の点数に影響があったと明らかにした。このうち1名については、本来合格のところを不合格としていたことも判明した。

【中学受験の塾選び】首都圏の人気塾の合格力(2016年度版)…5塾比較 画像
中学生

【中学受験の塾選び】首都圏の人気塾の合格力(2016年度版)…5塾比較

 1月、2月に行われた中学入試が終わり、結果が出揃ったところで首都圏の大手人気塾5校(サピックス小学部・日能研・四谷大塚・早稲田アカデミー・栄光ゼミナール)の2016年度の合格実績を見ていこう。

  1. 先頭
  2. 690
  3. 700
  4. 710
  5. 720
  6. 730
  7. 744
  8. 745
  9. 746
  10. 747
  11. 748
  12. 749
  13. 750
  14. 751
  15. 752
  16. 753
  17. 754
  18. 760
  19. 770
  20. 最後
Page 749 of 844
page top