教育・受験ニュース記事一覧(120 ページ目)

【中学受験2024】茨城県、Web出願で未登録や不備…入力期間を再設定 画像
小学生

【中学受験2024】茨城県、Web出願で未登録や不備…入力期間を再設定

 茨城県教育委員会は2023年12月4日、2024年度(令和6年度)茨城県立中学・中等教育学校入学者選抜のWeb出願について、登録が間に合わなかった志願者らに向け、入力期間を12月6日から8日まで再設定することを発表した。出願書類の郵送は12月11日(消印有効)まで、簡易書留(速達)で受け付ける。

【大学入学共通テスト2024】受験票…12/14までに届かない場合は再発行申請を 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】受験票…12/14までに届かない場合は再発行申請を

 大学入試センターは、出願を受理した志願者に大学入学共通テストの受験票を送付しており、2023年12月14日までに届かない場合は、15日以降速やかに再発行申請をするよう呼びかけている。学校を経由して出願した志願者には学校から配布され、個人出願した志願者には本人に直接送付される。

【PISA2022】科学・数学的リテラシーの2分野、OECD37か国中1位 画像
高校生

【PISA2022】科学・数学的リテラシーの2分野、OECD37か国中1位

 国際的な学習到達度調査「PISA2022」の結果が2023年12月5日に発表された。日本は3分野のうち、科学・数学的リテラシーの2分野で、OECD加盟37か国中1位となった。一方、自律学習やプログラミングなどでは、日本の生徒の自信のなさが浮き彫りとなった。

【大学入学共通テスト2024】受験上の注意や不適切なマーク例公開…事前確認を 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】受験上の注意や不適切なマーク例公開…事前確認を

 大学入試センターは2023年12月5日、2024年度(令和6年度)試験について、「受験上の注意」と「試験問題冊子の注意事項等について」「解答科目欄の不適切なマーク例」を公開した。当日の持ち物やマークシートの記入方法について、不正行為にあたるものや採点が0点になってしまう事例などの注意事項を掲載。試験前に必ず確認してほしいとしている。

【大学入学共通テスト2024】志願者数49万1,913人(確定)32年ぶり50万人割れ 画像
高校生

【大学入学共通テスト2024】志願者数49万1,913人(確定)32年ぶり50万人割れ

 大学入試センターは2023年12月5日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テストの確定志願者数を発表した。志願者数は、大学入試センター試験時代を含め、32年ぶりに50万人を下回り、前年度比2万668人減の49万1,913人。現役志願率は、過去最高の45.2%となった。

女性の半数「源氏物語」読んだことない…あらすじも知らず 画像
その他

女性の半数「源氏物語」読んだことない…あらすじも知らず

 Gakkenは、2023年11月30日「源氏物語」に関するアンケート調査の結果を公開した。あらすじがよくわからない、長くて難しそう、どの本を選んだら良いかわからない、などが「源氏物語」を読むハードルになっていることが明らかになった。

中高大生「SDGs探究AWARDS 2023」エントリー2/1まで 画像
高校生

中高大生「SDGs探究AWARDS 2023」エントリー2/1まで

 ワークアカデミーが運営に協力している、未来教育推進機構による「SDGs探究AWARDS」のエントリー受付を、2023年12月1日より開始した。テーマは「世界の国や地域におけるSDGs達成のために、私たちができる、または実施しているアクションについて」。中高生、学生対象、個人・グループでエントリー可。

国公立大医学部に強い高校「四国地方」ランキング 画像
高校生

国公立大医学部に強い高校「四国地方」ランキング

 大学通信は、2023年度入試における「国公立大医学部に強い」高校ランキングを特集している。国公立大医学部に強い四国の高校は、3位に松山東(愛媛)と土佐(高知)、5位に徳島市立(徳島)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

図書館員がえらぶ選書センター大賞「給食室のいちにち」 画像
小学生

図書館員がえらぶ選書センター大賞「給食室のいちにち」

 日本出版販売は、2023年12月1日、日販図書館選書センターが主催する学校図書ランキング「図書館員がえらぶ 選書センター大賞2023」の結果を発表した。総合ベスト3図書は、1位「給食室のいちにち」、2位「その本は」、3位「すごすぎる天気の図鑑」となった。

【中学受験2024】千葉県12月入試の合格実質倍率…東邦大東邦(推薦)15.0倍 画像
小学生

【中学受験2024】千葉県12月入試の合格実質倍率…東邦大東邦(推薦)15.0倍

 四谷大塚は2023年12月2日、推薦入試がスタートした千葉県内の中学入試結果を速報で発表した。12月1日に行われた東邦大学付属東邦(推薦)の実質倍率は15.0倍となった。

生徒の興味を社会課題へつなぐ…新渡戸文化中学校・高等学校が実践する生徒主体の教育とは 画像
小学生

生徒の興味を社会課題へつなぐ…新渡戸文化中学校・高等学校が実践する生徒主体の教育とはPR

 国際人として世界平和に尽力し、旧五千円札の肖像画にもなった新渡戸稲造氏の理念を受け継ぎ、子供の興味を深める探究学習を実践している新渡戸文化中学校・高等学校。同校の教育デザインを担う奥津憲人先生、蓮沼一美先生に、新渡戸文化学園が探究学習を通じて子供たちに伝えていることを聞いた。

【高校受験2024】兵庫県進学希望調査・倍率(11/10時点)神戸(理数)2.33倍 画像
中学生

【高校受験2024】兵庫県進学希望調査・倍率(11/10時点)神戸(理数)2.33倍

 兵庫県教育委員会は2023年11月30日、2024年度(令和6年度)高等学校進学希望者数等動向調査の結果を公表した。11月10日現在の希望倍率は、神戸(理数・総合理学)2.33倍、市立西宮(理数・グローバルサイエンス)2.75倍など。

4年ぶり「PISA2022」12/5発表…前回は読解力が過去最低 画像
高校生

4年ぶり「PISA2022」12/5発表…前回は読解力が過去最低

 OECDの国際学習到達度調査「PISA2018」では、「読解力」が調査開始以来、過去最低を記録した。コロナ禍を経て、今回4年ぶりとなる「PISA2022」が、日本時間2023年12月5日午後7時に発表される。

TOEIC L&R公開テスト、試験日に3/10を追加…IIBC 画像
高校生

TOEIC L&R公開テスト、試験日に3/10を追加…IIBC

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2024年3月10日にTOEIC Listening & Reading公開テストの試験日を追加する。2024年3月の試験日は、3月17日とあわせて2回実施することになる。結果発送は4月9日(予定)。

【大学受験2024】理工学系「女子枠」新設、国公私大23校…旺文社調査 画像
高校生

【大学受験2024】理工学系「女子枠」新設、国公私大23校…旺文社調査

 2024年度入試における女子枠の導入大学は、東京理科大や芝浦工業大など23校にのぼることが2023年12月1日、旺文社教育情報センターの調査結果から明らかとなった。2025年度も引き続き、工学系、理学系での導入が多く判明しているという。

通信制サポート校「Gakken高等学院」開校、2024年4月 画像
高校生

通信制サポート校「Gakken高等学院」開校、2024年4月

 学研ホールディングスは2023年11月29日、グループ会社である創造学園が通信制高校や大学を運営する創志学園と連携し、兵庫県の神戸市北区、明石市、加古川市に通信制サポート校「Gakken高等学院」を開校すると発表した。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 115
  8. 116
  9. 117
  10. 118
  11. 119
  12. 120
  13. 121
  14. 122
  15. 123
  16. 124
  17. 125
  18. 130
  19. 140
  20. 最後
Page 120 of 2,677
page top