advertisement
advertisement
高校生・受験生と、保護者のための国公立・私立大学の合同進学ガイダンス「夢ナビライブ2011 名古屋」が、6月4日に名古屋市中小企業振興会館にて開催される。
サイバー大学は6月1日、被災地特別奨学制度の導入について発表した。同大学では、東日本大震災の災害救助法適用地域に居住する高校生および高校卒業者、同学在学生の奨学支援を目的として、入学費用や授業料の一部を免除するという。
千葉県教育委員会は6月1日、ホームページに「平成23年度中学生の一日高校体験入学実施予定一覧」を公開した。
日能研では、全国の私立校が参加する中学受験相談会「私学フェア2011」を7月3日に東京と神奈川の2会場で同時開催する。
「現在S0を何とかキープしています。3科受験か4科受験で悩んでいます。早めの決断の方がいいですか? 志望校は今のところ灘です。」に回答します。
栄光ゼミナールでは、小学5・6年生を対象とした「2011年度第2回公立中高一貫校適正検査実力判定模試」を6月25日・26日に、首都圏の各教室と、宮城・京都・滋賀の各会場で実施する。
中高一貫校生専門塾のY-SAPIX中学部では、中学1年生とその保護者を対象とした「中高一貫生のための東大進学セミナー」を6月18日に開催する。
Z会は本日6月1日より、「大学案内デリバリーサービス」を開始した。ホームページより申込むと先着順に希望する大学の大学案内が無料で送付される。
文部科学省は、「言語活動の充実に関する指導事例集(中学校版)」をホームページ上で公開している。
大学情報センターでは、7月30日より全国7会場で開催する東京大学主催の「主要大学説明会2011」の参加申込受付を開始した。
東京都教育庁は5月31日、「平成23年4月の学校非公式サイト等の監視結果」について発表した。検出された不適切な書き込みの件数は1,321件となっている。
30年の長きにわたって、中学・高校受験一筋に、生徒の指導や教師の指導を行ってきた受験のエキスパートである西村氏に、中学受験の進学塾選びについて聞いた。
「松戸・柏・野田私立中学校6校合同説明会」が6月12日、聖徳大学香順メディアホールにて開催される。各校の2011年の入試問題から「得点アップのポイント」についてアドバイスが行われる。
あしなが育英会は5月31日、東日本大地震・津波で保護者が死亡・行方不明の子どもの数が1,101人となったことをホームページ上で発表した。
日能研に通う小学5年生男子の母です。本人が麻布に行きたいと言い、毎日の勉強も良く頑張っています。Mクラスの一列目にいることが多いので、このまま頑張ってくれればと…
代々木ゼミナールとY-SAPIX高校部は6月5日、高1・2生とその保護者を対象に、「大学入試」学習会と個別相談会を開催する。