advertisement
advertisement
サピックス小学部は5月28日、小学生を対象とした作文コンクール「さぴあ作文コンクール」の開催について発表した。
学研では、2012年入試用の最新情報「あなたの子どもが進む新しい道 公立中高一貫校に入る!」を発行、5月下旬より販売を開始している。
文部科学省は5月26日、「平成23年度全国学力・学習状況調査」について発表した。今年度は全国学力・学習状況調査としての調査の実施を見送るとしたという。
マンスリーではある程度点数が取れるのですが、サピックスオープンで点数が伸びません。志望校判定の数字も思うように取れないのですが、志望校をこのまま目指していって大丈夫なものでしょうか。
授業担当の先生は、宿題を全部やるようにおっしゃるのですが、うちの子は一つ一つ確実に勉強するタイプなので時間がかかってしまい、いつも宿題が終わりません。
「4年生より日能研に通っているのですが、日能研教材の宿題の量を上手くこなせないのです。5年生の段階でこのレベルをやりきっていかねばいけないものなのでしょうか。」に回答します。
東京私立中学高等学校協会・第6支部では、城東地区の14校が参加する進学相談会「城東地区私学フェア2011」を、7月18日に足立区北千住のTHEATRE IOIO(北千住マルイ11F)にて開催する。
希学園(首都圏)では、小学2年生と3年生を対象とした書き方教室「ペンマンキッズ」の体験講座を、6月22日と25日にあざみ野教室にて開催する。
日本数学検定協会(数検)では、6月17日に葛飾区で開催する「親子のための算数講座 I」の参加者を募集している。
東京私立中学高等学校協会・第8支部が主催する「世田谷・町田地区 中・高 私立学校展2011」が、7月17日に世田谷区「三茶しゃれなあど」にて開催される。
キュリオキッズでは、足し算から連立方程式までを遊びながら身につけるカードゲーム「マスマジシャン」を、全国の書店にて販売開始した。
東京都教育委員会は5月26日、「平成23年度東京都立高等学校入学者選抜学力検査結果に関する調査」の報告書をまとめて発表した。
「予習に手間がかかり、「予習」→「授業」→「復習」のサイクルがうまくまわりません。どうしたらよいでしょうか。」に回答します。
慶應義塾大学は5月26日、地方出身の学生を支援する「学問のすゝめ奨学金」を来年度より創設し、受験生を対象に奨学生の募集を行うと発表した。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日本宇宙少年団(YAC)では、7月25日〜29日に鹿児島・種子島にて小中学生を対象とした「宇宙ホンモノ体験 種子島スペースキャンプ2011」を開催する。
平成23年度情報教育対応教員研修セミナー「教育ICT活用実践セミナーin名古屋」が6月11日、名古屋都市センターにて開催される。