advertisement

教育・受験ニュース記事一覧(2,818 ページ目)

浜学園JR京都駅前開校記念、洛南高附属中の先生による講演会 画像
学校・塾・予備校

浜学園JR京都駅前開校記念、洛南高附属中の先生による講演会

 関西地区を中心に展開する進学塾の浜学園は、2月にJR京都駅前教室を開校する。開校に先立ち小学1〜5年生の保護者を対象とした講演会と説明会を1月27日に開催する。

大学選びは安くて近い&厳しい就職も影響…河合塾調べ 画像
受験

大学選びは安くて近い&厳しい就職も影響…河合塾調べ

 河合塾は1月6日、高等学校の教員を対象に行った受験生の志望校選択についてのアンケート調査の結果を発表した。調査期間は11月26日〜12月14日、回答者数は2,176名。

中学受験、神奈川でも出願受付がスタート 画像
受験

中学受験、神奈川でも出願受付がスタート

 東京・神奈川で2月1日に解禁となる中学受験だが、いよいよ今週より、神奈川でも出願受付が開始される。

栄光ゼミ、新小1対象「はじめての学力診断I」&「もの+プロ講座」 画像
学校・塾・予備校

栄光ゼミ、新小1対象「はじめての学力診断I」&「もの+プロ講座」

 栄光ゼミナールは、新小学1年生とその保護者を対象に、限定33校において、「はじめての学力診断I」と「もの+プロ講座」を同時開催する。参加費は無料。

東大・一橋などの2次試験対策をプロが指導、Z会「自由英作文オンライン」 画像
受験

東大・一橋などの2次試験対策をプロが指導、Z会「自由英作文オンライン」

 Z会は1月6日、東大などの2次試験対策講座「自由英作文オンライン」を、1月17日〜3月10日までの期間限定で開講すると発表した。答案の提出や返送はすべてオンラインで行う。

自宅でセンター試験に挑戦、旺文社「大学受験Web模試」 画像
インターネット

自宅でセンター試験に挑戦、旺文社「大学受験Web模試」

 旺文社は1月6日、教育測定研究所と共同でWeb上で大学受験用の模擬試験を提供する「大学受験Web模試」のサービスを開始したと発表した。第1弾として同日より「第1回センター模試」をスタートした。

早稲田アカデミー、西新井・武蔵小金井・海浜幕張に新規開校 画像
学校・塾・予備校

早稲田アカデミー、西新井・武蔵小金井・海浜幕張に新規開校

 早稲田アカデミーは、3月2日に西新井校、武蔵小金井校、海浜幕張校の3校を新規開校する。開校に先立ち、入塾説明会と入塾テストを1月23日より順次開催する。

バイオ教育ツールを体験&審査…小中学生対象「東工大生が作った教材で遊ぼう!」 画像
学校・塾・予備校

バイオ教育ツールを体験&審査…小中学生対象「東工大生が作った教材で遊ぼう!」

 東京工業大学生命理工学部は1月15日、「バイオコン 2011」および「東工大生が作った教材で遊ぼう!」を開催する。

理科カリキュラムを考える会第12回全国大会、文京区で1/9より 画像
学校・塾・予備校

理科カリキュラムを考える会第12回全国大会、文京区で1/9より

 理科カリキュラムを考える会は、第12回全国大会を1月9日〜10日に開催する。テーマは「理科教育の国際化と日本からの発信」。

大学受験本番中に一番心配なことは? ライオン調べ 画像
受験

大学受験本番中に一番心配なことは? ライオン調べ

 ライオンは1月5日、大学受験を控える受験生と受験経験者に対し「受験に関する意識調査」を行った結果を発表した。調査期間は2010年12月13日〜15日、対象は高校生、浪人生、短大を含む大学生500名、Webによる調査。

麻布・開成・桜蔭・灘など難関中学の入試解答を速報 画像
受験

麻布・開成・桜蔭・灘など難関中学の入試解答を速報

 四谷大塚ドットコムは今年も、中学入試解答速報を実施する。掲載されるのは、試験当日もしくは翌日。海陽の特別給費生入試については、すでに公開されている。

【年末年始】中学受験関連記事を一気読み 画像
学校・塾・予備校

【年末年始】中学受験関連記事を一気読み

東京・神奈川の中学入試解禁日までおよそ1か月。関西や千葉・埼玉では1月に多くの学校で入試が行われ、年内にすでに始まっている地域もある。

【年末年始】センター試験関連記事を一気読み 画像
受験

【年末年始】センター試験関連記事を一気読み

センター試験まで間もなく残り2週間。ここでは、大学受験やセンター試験に関する特集、アンケートおよび特に注目度の高かった記事を紹介する。

手遅れ受診防止へ、東京都が全教員を対象にストレス検査実施 画像
学校・塾・予備校

手遅れ受診防止へ、東京都が全教員を対象にストレス検査実施

 東京都教育庁は12月27日、平成23年度から都内の公立学校全教職員を対象に、ストレス検査を定期健康診断の項目に追加すると発表した。

奨学金の返済、最長10年間まで延長可能に…日本学生支援機構 画像
学校・塾・予備校

奨学金の返済、最長10年間まで延長可能に…日本学生支援機構

 独立行政法人「日本学生支援機構」は12月24日、奨学金の減額返還制度を平成23年1月より実施すると発表した。

小・中・高校生向けビジネススクール「シリーズ7MBS」世田谷ものづくり学校 画像
学校・塾・予備校

小・中・高校生向けビジネススクール「シリーズ7MBS」世田谷ものづくり学校

 スロープウェルファンドは、世田谷ものづくり学校にてアメリカ証券資格「シリーズ7」を使った小・中・高校生向けビジネス・スクールを2011年1月より開始。1月5日と8日に無料説明会を開催する。

page top