advertisement
advertisement
首都圏でも本番を迎えた中学受験。来週2月1日にはいよいよ東京・神奈川でも入試解禁となり、中学受験も山場を迎える。「中学受験」とともに検索された第二ワード検索数ランキングを調査した。
日本英語検定協会は、本会場で1月23日、準会場で1月21日~23日に実施された「2010年度第3回実用英語技能検定一次試験」の解答速報をホームページに掲載した。
全国10,181教室で英会話教室を展開しているECCジュニアは1月21日、新年度に向け「春の入学応援キャンペーン」を実施すると発表した。
ワオ・コーポレーションは1月21日、ネット家庭教師サービス「東大オンライン」にて、東大受験生の二次試験対策コンテンツ「合否を分ける答案作成法(東京大学英語編)」の公開を発表した。
文部科学省は、平成22年度公立高等学校における教育課程の編成・実施状況調査の結果について発表した。
文化教育社が運営する「学習会」は1月24日、開成中学校および桜蔭中学校の入試が行われる2月1日に、分析速報を公開すると発表した。また「お母さんのための学習会」と題したセミナーを2月14日に開催する。
東京都教育委員会は1月21日、平成23年度東京都立中等教育学校及び東京都立中学校入学者決定応募状況(一般枠募集及び特別枠募集状況)について発表した。
日能研は1月24日、同社のホームページの「合格実績2011」において関西地区などの合格者速報を更新した。
浜学園では、保護者を対象に、ベテラン講師による学力を伸ばすための家庭での環境作りや教科ごとの勉強のコツについて講演会を開催する。
四谷大塚は1月22日、同社ホームページの「入試情報センター」において、2011年の開成中学の最終出願者数について発表した。
市進教育グループは1月22日、同社ホームページの「中学情報ナビ」において、首都圏の主要国立中学の応募状況についてまとめた資料を公開した。
国立大学の出願も開始され、いよいよ大学受験も本格化。ここでは、大学受験関連でアクセスの多い記事をまとめて紹介する。
渋谷教育学園幕張中学校(渋幕)の一次入学試験が1月22日に実施された。中学進学塾の四谷大塚のホームページでは、同校の入試解答速報を公開した。
大学入試センターは1月21日、平成23年度大学入試センター試験において得点調整は行わないことを正式に発表した。
海外・帰国子女教育専門機関のJOBA(Japan Oversea Bridging Academy)では、通信教育「JOBA e点学習指導コース」の新学期の受講者を募集している。
神奈川県は1月20日、平成23年度の県公立高等学校一般募集前期選抜および連携型中高一貫教育校連携募集の志願者数集計結果を発表した。