advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(269 ページ目)

数検LINE公式アカウントより、個人受験申込み可能に 画像
小学生

数検LINE公式アカウントより、個人受験申込み可能に

 2020年10月25日実施の第365回実用数学技能検定より、数検LINE公式アカウントでの個人受験の申込みが可能となった。対応している支払方法は、クレジットカード払い。

修学旅行のGo To・クーポン活用の留意点…文科省 画像
文部科学省

修学旅行のGo To・クーポン活用の留意点…文科省

 文部科学省は2020年9月25日、修学旅行におけるGo Toトラベル事業の活用について、全国の学校設置者に通知した。東京都の対象追加、地域共通クーポン制度の開始、Go To トラベル事業や地域共通クーポンを活用するうえでの留意事項などを周知している。

文科省概算要求、少人数指導などコロナ対応に5,982億円 画像
文部科学省

文科省概算要求、少人数指導などコロナ対応に5,982億円

 文部科学省は2020年9月29日、2021年度(令和3年度)概算要求を発表した。総額は前年度比6,058億円増の5兆9,118億円。少人数指導体制や教職員の加配、GIGAスクールサポーターの配置、感染症対策専門家の学校派遣、学習者用デジタル教科書の普及促進などを盛り込んでいる。

第2回「英検」1次試験(10/11)開始時間を変更 画像
高校生

第2回「英検」1次試験(10/11)開始時間を変更

 日本英語検定協会は、2020年10月11日に開催する第2回「英検」一次試験の試験時間を受験級ごとに変更する。日曜準会場の着席時間は、準2級が午前9時40分、4級が午前9時50分、2級が午後1時30分、3級と5級が午後2時。

【中学受験2021】東京都内私立中、前年度比77人増の2万5,571人募集 画像
小学生

【中学受験2021】東京都内私立中、前年度比77人増の2万5,571人募集

 東京都は2020年9月30日、2021年度(令和3年度)都内私立中学校入学者選抜実施要項を公表した。生徒を募集する学校は、前年度(2020年度)と同数の181校。募集人員の合計は、前年度より77人多い2万5,571人。入学者選抜は2021年2月1日以降に実施される。

農業体験や公開講座「京大農場オープンファーム2020」11/3 画像
小学生

農業体験や公開講座「京大農場オープンファーム2020」11/3

 京都大学は、「京大農場オープンファーム2020」を2020年11月3日に農学研究科木津農場で開催する。イネなどの収穫を行う農業体験や農学部の研究についての公開講座などが行われる。

小1-3対象、栄光ゼミ理科実験教室…自宅参加も可 画像
小学生

小1-3対象、栄光ゼミ理科実験教室…自宅参加も可

 栄光ゼミナールは2020年11月と12月、理科実験教室「リモコンカーをつくろう」を開催する。対象は小学1年生から3年生まで。参加費は無料。YouTubeライブ配信による自宅参加も選択できる。申込みはWebサイトにて受け付けている。

公立小中学校のトイレ、洋便器率は57%…洋便器率1位は富山県 画像
その他

公立小中学校のトイレ、洋便器率は57%…洋便器率1位は富山県

 文部科学省は2020年(令和2年)9月30日、「公立学校施設のトイレ状況について」表した。2020年9月1日時点の公立小中学校におけるトイレの便器は、洋便器が57.0%、和便器が43.0%であった。和便器よりも洋便器を多く設置する方針の学校設置者は全体の約88%にのぼる。

公立小中学校などの普通教室、冷房設置率は93%…公立高校は87% 画像
その他

公立小中学校などの普通教室、冷房設置率は93%…公立高校は87%

 2020年(令和2年)9月1日時点における、公立の小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校の前期課程、特別支援学校、幼稚園などにおける普通教室の冷房設備設置率は93.0%であることが、文部科学省が2020年9月30日に公表した調査結果より明らかになった。

【中学受験】アプリ教材「究極の計算」7種の工夫で計算が得意に 画像
小学生

【中学受験】アプリ教材「究極の計算」7種の工夫で計算が得意に

 子ども向けアプリ教材開発・運営などを行うワンダーラボは2020年9月、9歳から12歳を対象とした、iOS/Android向けアプリ「究極の計算」を配信開始した。定価5,000円(税込)。

デザイン・アートを学ぶ、オンラインキッズクラス10月開講 画像
小学生

デザイン・アートを学ぶ、オンラインキッズクラス10月開講

 創立65年を迎えたOCHABI Instituteは2020年10月、小学1年生から6年生を対象としたartgymキッズクラスを開講する。STEAMのArt分野を中心に非認知能力を鍛え、思考力・判断力・表現力を育成していく。料金は月額7,000円。申込みはWebサイトにて受け付けている。

中学受験の親の悩み「成績伸び悩み」最多、ストレスケアを 画像
小学生

中学受験の親の悩み「成績伸び悩み」最多、ストレスケアを

 「かしこい塾の使い方」の調査によると、保護者の約3割が「子どもの成績の伸び悩み」に悩んでいると回答した。親のストレスは子どもにも影響するため、保護者自身のストレスを軽くすることは、中学受験を成功させるうえでとても大切だという。

【中学受験】【高校受験】184校が参加「オンライン東京私立説明会・相談会」10/25 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】184校が参加「オンライン東京私立説明会・相談会」10/25

 東京私立中学高等学校協会は2020年10月25日、「2020オンライン東京私立中学高等学校説明会・相談会」を開催する。東京の私立中学校・高等学校184校がオンラインツールを使用したライブによる説明会や相談会などを実施予定。

小中高生対象、All English講座オープンキャンパス10月 画像
小学生

小中高生対象、All English講座オープンキャンパス10月

 日本入試センターが運営する海外進学プログラムY-SAPIX Global Campus(YGC)は、小学生・中学生・高校生を対象としたAll English講座を開講している。2020年10月18日と25日には、代々木キャンパスでOpen Campusを開催する。申込みは電話にて受け付けている。

【中学受験】【高校受験】大泉・世田谷学園など参加「私立・都立受験相談会」10/4 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】大泉・世田谷学園など参加「私立・都立受験相談会」10/4

 東京私塾協同組合は2020年10月4日、「親と子の私立・都立中学高校受験相談会」をオンライン開催する。大泉・世田谷学園など約90校が個別相談に参加する。参加無料・事前予約不要。

Withコロナで変化する民間学童の役割とオンラインの利点 画像
小学生

Withコロナで変化する民間学童の役割とオンラインの利点

 都内を中心に民間学童を運営するウィズダムアカデミーの代表取締役 鈴木良和氏ほか3名の方に、コロナ禍で学童や習い事に何が起こったのか、また今後どのような変化を想定しているかを聞いた。

  1. 先頭
  2. 210
  3. 220
  4. 230
  5. 240
  6. 250
  7. 264
  8. 265
  9. 266
  10. 267
  11. 268
  12. 269
  13. 270
  14. 271
  15. 272
  16. 273
  17. 274
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 269 of 674
page top