教育・受験 学校・塾・予備校ニュース記事一覧(17 ページ目)

【高校野球2015夏】仙台育英、2年ぶり25度目の甲子園 画像
スポーツ

【高校野球2015夏】仙台育英、2年ぶり25度目の甲子園

 高校野球選手権宮城大会は7月21日に決勝が行われ、仙台育英が古川工を13-0で下し、2年ぶり25度目の決勝進出を決めた。仙台育英は先発したエース佐藤世那が8回を無失点に抑える好投を見せた。

同志社、幼稚園から大学まで…合同学校説明会8/2 画像
学校・塾・予備校

同志社、幼稚園から大学まで…合同学校説明会8/2

 同志社は、8月2日に同志社が運営する幼稚園から大学までのすべての学校を一堂に会した合同説明会を開催する。教育理念や各校で行われている教育などを紹介するほか、個別相談やDVDによる映像紹介などが行われる。

学校施設の複合化…効果的・効率的な施設・設備を 画像
学校・塾・予備校

学校施設の複合化…効果的・効率的な施設・設備を

7月9日、文部科学省で、学校施設の在り方に関する調査研究協力者会議「学校施設と他の公共施設との複合化検討部会(第5回)」が開かれ「学習環境の向上に資する学校施設の複合化の在り方について~学びの場を拠点とした地域の振興と再生~」(素案)がとりまとめられた。

私立大学フォーラム全国5会場で開催…学長や企業の講演も 画像
学校・塾・予備校

私立大学フォーラム全国5会場で開催…学長や企業の講演も

 日本私立大学連盟は、8月29日の東京会場を皮切りに全国5会場で「私立大学フォーラム」を開催する。社会の第一線で活躍する有識者が登壇し、私立大学の先進的な取組みや今後の目指す方向性を探る。参加費は無料で、事前登録が必要。

京大・同志社・ISE共催…公開シンポジウム「学びを科学する」8/8 画像
学校・塾・予備校

京大・同志社・ISE共催…公開シンポジウム「学びを科学する」8/8

 国際教育学会(ISE)、京都大学、同志社大学、神戸大学の共催による公開シンポジウム「学びを科学する」が8月8日、同志社大学寒梅館にて開催される。高校生や教職員、一般の方も参加でき、参加費は無料。

【夏休み】近畿大オープンキャンパス、小・中学生向けイベントも 画像
学校・塾・予備校

【夏休み】近畿大オープンキャンパス、小・中学生向けイベントも

 近畿大学生物理工学部は8月2日と9月6日の両日、和歌山キャンパスにてオープンキャンパスを開催する。研究実験室の公開、体験実習、入試対策講座などのほか、日程限定で小中学生が参加できる科学体験教室も予定されている。

【高校野球2015夏】青森大会、三沢商が29年ぶりの甲子園 画像
スポーツ

【高校野球2015夏】青森大会、三沢商が29年ぶりの甲子園

 全国高校野球選手権青森大会は7月22日に決勝戦が行われ、三沢商業が八戸学院光星を2-1で下し、29年ぶりの甲子園出場を決めた。青森県で公立高校が夏の選手権代表になるのは19年ぶり。

【AO入試の基礎7】保護者必見、オープンキャンパス3つのポイント 画像
その他

【AO入試の基礎7】保護者必見、オープンキャンパス3つのポイント

 AO入試や推薦入試を受ける予定の子どもの保護者の質問に、教員経験をもち、総合キャリア支援団体「MyCareerCenter」を運営する岡村洋平氏が答える連載「AO入試の基礎」。第7弾では、夏休みに多くの大学で行われるオープンキャンパスについて話を聞いた。

学校施設管理、ガラスフィルムで可能な防災・省エネ対策 画像
学校・塾・予備校

学校施設管理、ガラスフィルムで可能な防災・省エネ対策

 「第2回NewSchoolセミナー」では、文教施設協会の技術委員によるガラスフィルムの効果についての解説が行われた。上手にガラスフィルムを施工することで、防災と省エネ2つの対策が可能という。

【話題】なぜ歩き続ける?謎の男子…英進館CMが面白い 画像
学校・塾・予備校

【話題】なぜ歩き続ける?謎の男子…英進館CMが面白い

 学習塾の英進館が熊本限定で放送しているテレビCMが面白いと、ネットで話題だ。雨風吹きすさぶ草原を、民族衣装に裸足といったいでたちで歩き続ける男の子…。止まるよう制止されても歩き続ける、その理由とは。

【夏休み】東大農学部イベント8/6、オープンキャンパス同時開催 画像
学校・塾・予備校

【夏休み】東大農学部イベント8/6、オープンキャンパス同時開催

 東京大学では、女子中高生に向けて農学部の研究や実生活を紹介する「リケジョの生きる道by農学部」を8月6日開催する。女性教員や女子学生との交流により、農学部志望者の将来像を描く。東京大学オープンキャンパス2015との同時開催となる。

道徳、教科化に向けた教科書検定…審議会が報告書 画像
学校・塾・予備校

道徳、教科化に向けた教科書検定…審議会が報告書

 小中学校で道徳の時間が「特別の教科道徳」と新たに位置付けられるのを受け、文部科学省の教科用図書検定調査審議会は7月23日、教科書検定について報告書にまとめた。児童生徒が多面的に考えることができる「考える道徳」「議論する道徳」への転換などを盛り込んでいる。

日本学術会議、国立大の組織見直し要請に異議 画像
学校・塾・予備校

日本学術会議、国立大の組織見直し要請に異議

 日本学術会議は7月23日、幹事会声明「これからの大学のあり方-特に教員養成・人文社会科学系のあり方-に関する議論に寄せて」を公表した。文部科学大臣が6月8日に各国立大学法人に要請した組織の見直しに対して疑問を呈している。

明大、2017年度より100分授業・4ターム制導入 画像
学校・塾・予備校

明大、2017年度より100分授業・4ターム制導入

 明治大学は、「『教育力』の飛躍に向けた総合的教育改革」の第一歩として、2017年度より1コマ100分を基本とする新たな時間割や2学期4ターム制の新たな学年歴を全学一斉に導入すると発表した。

【大学受験2016】学部・学科の設置届出、5月は関東学院大ほか3校 画像
学校・塾・予備校

【大学受験2016】学部・学科の設置届出、5月は関東学院大ほか3校

 文部科学省は、平成28(2016)年度開設予定の大学の学部等の設置届出について発表した。設置届出を受理した大学(平成27年5月分)は、関東学院大学、名城大学、姫路獨協大学の3校となっている。

【夏休み】横浜市教員、日能研や資生堂など民間企業で実地研修 画像
その他

【夏休み】横浜市教員、日能研や資生堂など民間企業で実地研修

 横浜市教育委員会は7月17日、夏休み期間に横浜市立学校教員の企業研修派遣を実施することを発表。教員886人が、のべ102社の民間企業で業務を体験する。派遣期間は、7月21日~8月26日の夏季休業期間中のうち2~5日程度。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 30
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 17 of 333
page top