advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(68 ページ目)

オンラインセミナー「withコロナ時代の日本の英語教育」12/26 画像
イベント・セミナー

オンラインセミナー「withコロナ時代の日本の英語教育」12/26

 英検の実施などを行う日本英語検定協会は2020年12月26日、小・中・高校および教育委員で英語教育に携わる先生方を対象としたオンラインセミナー「withコロナの時代の日本の英語教育」を開催する。参加無料、定員は300名。Webサイトにて申込みを受け付けている。

オンライン、ソーシャルディスタンスでできる「学級あそび&授業アイスブレイク」刊行 画像
先生

オンライン、ソーシャルディスタンスでできる「学級あそび&授業アイスブレイク」刊行

 リシードの連載コラム「クレーム対応Q&A」を執筆している鈴木邦明氏の著書「オンライン、ソーシャルディスタンスでできる 学級あそび&授業アイスブレイク」が明治図書より2020年12月11日に刊行された。価格は1,800円(税別)。

私たちでつくる学び「Learn by Creation NAGANO」1月オンライン開催 画像
先生

私たちでつくる学び「Learn by Creation NAGANO」1月オンライン開催

 Learn by Creationと長野県は、2021年1月9~10日・16~17日・ 23~24日、長野県のすぐれた学びの取組みを知り、地域や立場を超えたつながりをつくるオンラインイベント「Learn by Creation NAGANO (ラーン・バイ・クリエイション・長野)」を共同開催する。

【クレーム対応Q&A】学校や園の行事日程をずらしてほしい 画像
先生

【クレーム対応Q&A】学校や園の行事日程をずらしてほしい

 保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第14回は「学校や園の行事日程をずらしてほしい」。

高等教育機関専門の求人サイト「教育人財バンク」開設 画像
先生

高等教育機関専門の求人サイト「教育人財バンク」開設

 教育人財開発機構は2020年12月10日、高等教育機関専門の転職・求人サイト「教育人財バンク」を開設した。民間で実績を持つプロフェッショナル人材と高等教育機関をつなぐ。サイトでは、勤務地や職種などから求人が検索できる。

【高校受験】ノートに解答を書く「デジタルドリル」4教科 画像
中学生

【高校受験】ノートに解答を書く「デジタルドリル」4教科

 学書は、繰り返し学べて中学単元の徹底学習ができる「デジタルドリル(中学版)」のWebサイトを開設した。対象学年は中学1年生から3年生で、高校入試向けの英語、数学、理科、社会を学習することができる。本リリースは2021年3月。

デジタル時代における絵本・本の価値を探る…東大・ポプラ社の研究報告 画像
未就学児

デジタル時代における絵本・本の価値を探る…東大・ポプラ社の研究報告

 東京大学Cedepとポプラ社は2020年12月4日、オンラインシンポジウム「デジタル時代における絵本・本の価値を探る~子どもたちの豊かな読書環境の実現を目指して~」を開催した。シンポジウムでは、3件の研究発表と指定討論が行われた。

本の要約が読み放題、広島・三原市立中央図書館でサービス開始 画像
大学生

本の要約が読み放題、広島・三原市立中央図書館でサービス開始

 ビジネス書の要約文をアプリやWebサイトで配信するITベンチャーのフライヤーは2020年12月2日、本の要約が読み放題となるサービスを広島県の三原市立中央図書館で開始した。館内のWi-Fiに接続すれば、無料で利用できる。

新渡戸文化学園「VIVISTOP NITOBE」の挑戦…iTeachers TV 画像
教育ICT

新渡戸文化学園「VIVISTOP NITOBE」の挑戦…iTeachers TV

 iTeachers TVは2020年12月9日、新渡戸文化学園の山内佑輔先生による教育ICT実践プレゼンテーション「教師も生徒も、共につくり共に学ぶ~新しい文化を創るVIVISTOP NITOBEの挑戦~」を公開した。学校内の学びの空間「VIVISTOP NITOBE」の実践を伝える。

医療的ケア児が在籍する学校の留意事項を改訂…文科省 画像
先生

医療的ケア児が在籍する学校の留意事項を改訂…文科省

 文部科学省は2020年12月9日、新型コロナウイルス感染症対策として「医療的ケアを必要とする幼児児童生徒が在籍する学校における留意事項(改訂版)」をWebサイトに掲載した。

国際数理教育動向調査、文科大臣「高い水準を維持」と評価 画像
文部科学省

国際数理教育動向調査、文科大臣「高い水準を維持」と評価

 国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)の結果公表を受けて、文部科学省の萩生田光一大臣は2020年12月8日、コメントを発表した。調査結果について「小学校・中学校ともに国際的に見ても引き続き高い水準を維持している」と評価した。

【大学受験2022】明大国際日本学部「自己推薦特別入学試験」導入 画像
高校生

【大学受験2022】明大国際日本学部「自己推薦特別入学試験」導入

 明治大学国際日本学部は2020年12月1日、2022年度入試より新たに「自己推薦特別入学試験」を導入すると発表した。募集人員は6名。出願条件には英語外部試験における基準を設け、試験書類による第1次選考と小論文および口頭試問による第2次選考の2段階で選考を行う。

阪大・関大など、コロナ赤色点灯で不要不急の外出自粛要請 画像
大学生

阪大・関大など、コロナ赤色点灯で不要不急の外出自粛要請

 大阪教育大学は2020年12月7日、大阪府が12月3日に新型コロナウイルス感染症の警戒を促すステージを「レッドテージ(非常事態)1」に引き上げたことから、学生に対し不要不急の外出自粛を要請。大阪大学や関西大学も学生に感染予防策の徹底を呼び掛けている。

【大学受験】記述式出題、国公立99%・私立54%…2020年度一般入試 画像
高校生

【大学受験】記述式出題、国公立99%・私立54%…2020年度一般入試

 2020年度大学入試(一般入試)における記述式問題の出題状況は、国立大学が99.4%、公立大学が98.5%、私立大学が54.1%だったことが、文部科学省の調査結果より明らかになった。

新潟薬科大、2023年「看護学部」「医療技術学部」新設検討 画像
高校生

新潟薬科大、2023年「看護学部」「医療技術学部」新設検討

 新潟薬科大学を設置する新潟科学技術学園は2020年12月3日、新学部設置等に関する調査・準備の着手についてWebサイトに掲載。2023年度に「看護学部看護学科」「医療技術学部臨床検査学科」を設置する検討案が決定したとして、設置に向けた調査・準備を本格化した。

研究者・教育者・作家と多彩な教授の仕事観…Teacher's[Shift] 画像
先生

研究者・教育者・作家と多彩な教授の仕事観…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2020年12月7日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第8回の配信を公開した。今回は玉川大学工学部マネジメントサイエンス学科の小酒井正和教授がゲスト。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 63
  8. 64
  9. 65
  10. 66
  11. 67
  12. 68
  13. 69
  14. 70
  15. 71
  16. 72
  17. 73
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 68 of 229
page top