advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(70 ページ目)

【大学受験2021】文科省、大学入試Q&A更新…試験時間中もマスク着用 画像
高校生

【大学受験2021】文科省、大学入試Q&A更新…試験時間中もマスク着用

 文部科学省は2020年11月24日、「2021年度(令和3年度)大学入学者選抜実施要項に関するQ&A」を更新した。試験時間中は、くしゃみなどにより飛沫が拡散することも起こり得ることから、マスクを着用して受験させるように記している。

大学ブランド力ランキング首都圏編、トップ3は接戦 画像
高校生

大学ブランド力ランキング首都圏編、トップ3は接戦

 日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)」の結果を発表した。首都圏編の大学ブランド総合力トップ3は、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学の順で、前回と同じだった。

文科省、子供の学び応援公式LINEに「オンライン学習機能」追加 画像
小学生

文科省、子供の学び応援公式LINEに「オンライン学習機能」追加

 文部科学省は2020年11月20日、子供の学び応援サイト公式LINEアカウントのリニューアルを行い、新たに「オンライン学習機能」を追加した。小中高生向けの学習動画を500本以上追加し、スマートフォンからも利用できる環境を提供する。

教員が働くうえで大切にすべきこと…Teacher's[Shift] 画像
先生

教員が働くうえで大切にすべきこと…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2020年11月23日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第6回の配信を公開した。今回は東京都立石神井特別支援学校の海老沢穣先生がゲスト。

【クレーム対応Q&A】子どもをあだ名で呼ばないで 画像
小学生

【クレーム対応Q&A】子どもをあだ名で呼ばないで

 保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第11回は「子どもをあだ名で呼ばないでほしい」。

【大学受験】公立大協「大学入試のあり方に関する検討会議」記述式など意見 画像
先生

【大学受験】公立大協「大学入試のあり方に関する検討会議」記述式など意見

 公立大学協会は、2020年11月16日開催の文部科学省「大学入試のあり方に関する検討会議」において、英語4技能評価や記述式出題などの意見を説明した。小規模大学では個別学力検査において英語4技能すべてを評価することは費用面や体制面で厳しいなど現状をまとめている。

北大は課外活動禁止、小樽商大は札幌への外出自粛…感染者急増の対応 画像
大学生

北大は課外活動禁止、小樽商大は札幌への外出自粛…感染者急増の対応

 小樽商科大学は2020年11月19日、急増している新型コロナウイルス感染症の対応として、学生などに札幌市すすきの地区などの繁華街への外出を控えるなどを呼び掛けた。北海道大学も大学の行動指針のレベルを上げ、課外活動の禁止を決めている。

東京都、GIGAスクール構想など66項目…国の予算編成に要求 画像
教育ICT

東京都、GIGAスクール構想など66項目…国の予算編成に要求

 東京都は2020年11月19日、2021年度(令和3年度)の国の予算編成に対する東京都の提案要求について公表した。GIGAスクール構想に対する取組の支援、少子化対策の推進など、66件の最重点項目を盛り込み、現状や課題とともに、具体的な要求内容を示している。

都立高校教諭がSDカードを紛失、個人情報4,697人分を保存 画像
その他

都立高校教諭がSDカードを紛失、個人情報4,697人分を保存

 東京都教育委員会は2020年11月19日、都立鷺宮高校の男性主任教諭が個人情報4,697名分を紛失する事故が発生したことを公表した。教育委員会と学校は、在校生に対して説明と謝罪をしたうえで、臨時保護者会を開催。卒業生に対しても臨時説明会を行う。

知識集約型社会を支える人材育成事業、新潟大など6件採択 画像
文部科学省

知識集約型社会を支える人材育成事業、新潟大など6件採択

 文部科学省は2020年11月18日、2020年度(令和2年度)大学教育再生戦略推進費「知識集約型社会を支える人材育成事業」の選定結果を公表した。新潟大学など、国立大学3件、私立大学3件の計6件の教育プログラムを採択した。

社会情報大学院大学「実務教育研究科」新設…実務家教員を養成 画像
先生

社会情報大学院大学「実務教育研究科」新設…実務家教員を養成

 先端教育機構・社会情報大学院大学は、実務家教員を養成する「実務教育研究科」を2021年4月に新設する。また、社会情報大学院大学の広報・情報研究科と実務教育研究科は2021年度よりオンライン入学を開始し、全国から入学・科目履修が可能となる。

【大学受験2021】コロナで出願傾向に変化…安全志向・地元志向強まる 画像
高校生

【大学受験2021】コロナで出願傾向に変化…安全志向・地元志向強まる

 大学入試改革元年、いよいよ迎える大学入学共通テスト。コロナ禍、混沌とした2021年度大学入試の志望校の傾向や当日までの過ごし方について、東進ハイスクールを運営するナガセ 広報部長の市村秀二氏に整理してもらう。

理科年表が「宇宙よりも遠い場所」とコラボキャンペーン 画像
小学生

理科年表が「宇宙よりも遠い場所」とコラボキャンペーン

 丸善出版は、2020年11月26日発売の「理科年表」と、女子高生が南極を目指すアニメ「宇宙よりも遠い場所」とのコラボ企画「理科年表DE南極チャレンジキャンペーン」を実施する。

イード・アワード2020「英語教材」満足度No.1、結果発表について 画像
未就学児

イード・アワード2020「英語教材」満足度No.1、結果発表について

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、英語教材の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2020「英語教材」を発表した。

【大学受験】主要大学24校参加「台湾留学フェア」11月 画像
高校生

【大学受験】主要大学24校参加「台湾留学フェア」11月

 日本台湾教育センターは2020年11月19日~21日・23日に「台湾留学フェア」をオンラインにて開催する。日本人留学生の受入れに熱心な主要大学を中心に24大学が参加予定で、大学の紹介と最新の留学情報を伝える。

中高生向け副教材「ENAGEED BASE」生徒の意志ある学習を実現 画像
教材・サービス

中高生向け副教材「ENAGEED BASE」生徒の意志ある学習を実現

 エナジードは2020年11月16日、5教科の学習意義を明確にして学習効率を向上させる中高生向け副教材「ENAGEED BASE(エナジード ベース)」の提供を開始した。5教科それぞれの教材、指導書、動画コンテンツなどをセットにして提供する。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 65
  8. 66
  9. 67
  10. 68
  11. 69
  12. 70
  13. 71
  14. 72
  15. 73
  16. 74
  17. 75
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 70 of 228
page top