advertisement

教育・受験 先生ニュース記事一覧(69 ページ目)

日米2つの高校卒業資格取得オンラインスクール、2021年1月開校 画像
高校生

日米2つの高校卒業資格取得オンラインスクール、2021年1月開校

 日本の高校に通いながら、アメリカ東海岸の名門高校を卒業する未来型オンライン・インターナショナルスクール「PCDグローバルキャンパスJAAC校」が、2021年1月に東京日本橋に開校する。2020月12月13日・20日には説明会を開催。現地またはオンラインで参加できる。

【クレーム対応Q&A】担任の先生を変えてほしい 画像
先生

【クレーム対応Q&A】担任の先生を変えてほしい

 保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第12回は「担任の先生を変えてほしい」。

コロナ対策マニュアル改訂、臨時休校の考え方を再整理 画像
文部科学省

コロナ対策マニュアル改訂、臨時休校の考え方を再整理

 文部科学省は2020年12月3日、学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル「学校の新しい生活様式」を改訂した。小中学校での地域一斉臨時休業は避けるべきと明記し、「感染者が発生したらまず臨時休業する」としていた従来の対応も見直している。

埼玉県教委×東大「学校での子どものメンタルヘルス支援」で連携 画像
小学生

埼玉県教委×東大「学校での子どものメンタルヘルス支援」で連携

 埼玉県教育委員会は2020年11月27日、子どもたちの悩みや不安、心身の不調を早期発見・早期対応し、困難を抱える子どもたちを1人でも多く支援する体制の強化を目的に、東京大学大学院 教育学研究科身体教育学コース健康教育学分野と連携協定を結んだことを発表した。

成長を実感…カリキュラム内外の学びをつなぐ国際高専「STEMフェア」 画像
中学生

成長を実感…カリキュラム内外の学びをつなぐ国際高専「STEMフェア」PR

 2020年9月、国際高等専門学校(以下、国際高専)において「STEMフェア」が開催された。STEMフェア開催の背景や評価について国際理工学科副学科長の伊藤周(いとうめぐる)氏に、また具体的な取組みの感想について2年生の杉晃太朗さんと徳山美結さんに聞いた。

日本私立大学協会、共通テストの出題教科・科目について意見書 画像
その他

日本私立大学協会、共通テストの出題教科・科目について意見書

 日本私立大学協会は2020年11月30日、大学入試センターに対して「平成30年度(2018年度)告示高等学校学習指導要領に対応した大学入学共通テストの出題教科・科目について(検討中案)」に関する意見書を提出した。

地方教育費総額15兆9,695億円、前年度比0.9%減 画像
その他

地方教育費総額15兆9,695億円、前年度比0.9%減

 文部科学省は2020年12月2日、「2019年度(令和元年度)地方教育費調査」の確定値を公表した。2018年度(平成30年度)に支出された地方教育費総額は、前年度(2017年度)比1,386億円(0.9%)減の15兆9,695億円と、2年ぶりに減少している。

【大学受験2021】筑波大「総合選抜」導入…学群・学類より幅広い区分で選抜 画像
高校生

【大学受験2021】筑波大「総合選抜」導入…学群・学類より幅広い区分で選抜

 筑波大学は、2021年(令和3年)度の一般選抜・前期日程に「総合選抜」を導入する。大学のWebサイトでは募集要項を掲載するほか、新しい学群となる「総合学域群」の特徴や「総合選抜」について詳細を公開している。

オンライン社会科見学「キリン午後の紅茶」小学校向け開始 画像
小学生

オンライン社会科見学「キリン午後の紅茶」小学校向け開始

 キリンビバレッジ滋賀工場は、全国の小学校を対象とした「オンライン社会科見学」を2020年11月24日より開始した。「キリン 午後の紅茶」ができるまでのようすを映像を交えて紹介する。試飲試食あり。申込み予約は希望日の3週間前まで、先着順で受け付ける。

【大学受験2021】岡山大「新生・工学部」オンライン説明会12/20 画像
高校生

【大学受験2021】岡山大「新生・工学部」オンライン説明会12/20

 岡山大学は、2021年4月に中四国最大規模となる「工学部」が設置されることから、2020年12月20日にオンライン説明会を開催し、工学部の特色や入試制度など疑問に対応する。

【クレーム対応Q&A】放課後のトラブルを何とかして 画像
先生

【クレーム対応Q&A】放課後のトラブルを何とかして

 保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第12回は「放課後のトラブルを何とかして」。

コロナ感染拡大による高校の進路指導への影響「ある」9割以上 画像
先生

コロナ感染拡大による高校の進路指導への影響「ある」9割以上

 全国の高校の進路指導担当の先生の9割以上が、新型コロナウイルス感染症拡大が進路指導に「影響がある」と回答していることが、ディスコが2020年11月25日に発表した調査結果より明らかになった。

【大学受験】東大2021年度の授業「対面・オンライン」併用 画像
大学生

【大学受験】東大2021年度の授業「対面・オンライン」併用

 東京大学は2020年11月25日、学生に向けて2021年度の授業について公表した。2021年度は引き続き、学生および教職員の健康に最大限の注意を払いつつ、対面・オンライン併用の授業形態を実施する。

QSアジア大学ランキング2021、東大15位…2年連続で下降 画像
高校生

QSアジア大学ランキング2021、東大15位…2年連続で下降

 世界大学評価機関の英国クアクアレリ・シモンズ(Quacquarelli Symonds、以下QS)は2020年11月23日、QSアジア大学ランキング2021を発表した。国内1位の東京大学は、世界13位から15位へ順位を下げ、2年連続で順位が下降した。

大学ブランド力ランキング2020-2021、各地域のトップは? 画像
高校生

大学ブランド力ランキング2020-2021、各地域のトップは?

 日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)」の結果を発表した。各地域の大学ブランド総合力1位は、首都圏が「東京大学」、北海道が「北海道大学」、近畿が「京都大学」、九州が「九州大学」など国立大学が独占した。

大学ブランド力ランキング中国・四国編、岡山大が首位 画像
高校生

大学ブランド力ランキング中国・四国編、岡山大が首位

 日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)」を発表した。中国・四国編の大学ブランド総合力は、中国地方では4年ぶりに「岡山大学」、四国地方では前年に引き続き「愛媛大学」が首位を獲得した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 50
  7. 64
  8. 65
  9. 66
  10. 67
  11. 68
  12. 69
  13. 70
  14. 71
  15. 72
  16. 73
  17. 74
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 69 of 229
page top