advertisement

2017年9月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

H29年3月卒、就職内定取消しは24事業所86人 画像
大学生

H29年3月卒、就職内定取消しは24事業所86人

 厚生労働省は9月15日、「平成28年度新卒者内定取消し状況」を発表。平成29年3月に大学や高校などを卒業し、4月に就職予定だった者のうち、内定取消しを受けた人数を公表した。24事業所で86人が内定取消しを受けていた。事業所名の公表は5件。

実就職率ランキング、卒業生1,000人未満の大学1位は? 画像
大学生

実就職率ランキング、卒業生1,000人未満の大学1位は?

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は9月14日、卒業生100人以上1,000人未満の大学を対象とした「実就職率ランキング」を発表した。1位は就職率100%の「大阪総合保育大学」だった。

若手起業家4名とビジネスプラン作り…教育と探求社9/24 画像
大学生

若手起業家4名とビジネスプラン作り…教育と探求社9/24

 教育と探求社は9月24日、学生が若手社会起業家と未来を語り合い、社会変革を起こすビジネスを生み出す「ソーシャルイノベーションコース」を渋谷で開催する。対象は、中学生・高校生・大学生。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

子育てで負担が大きいもの、1位「学費」…月額2万7千円不足 画像
中学生

子育てで負担が大きいもの、1位「学費」…月額2万7千円不足

 20~59歳の子どものいる既婚男女を対象に実施したアンケート調査によると、子育てにかかるお金のうち、負担が大きいと感じているものは、「学費」がトップであることが、明治安田生命が9月13日に発表した調査結果より明らかになった。

大賞は100万円、東北の未来を変える「U-25ビジネスコンテスト」9/22締切 画像
小学生

大賞は100万円、東北の未来を変える「U-25ビジネスコンテスト」9/22締切

 キッズドアは、25歳以下の若者を対象にしたビジネスコンテスト「U-25東北ソーシャルビジネスコンテスト」を開催、9月22日まで地域の課題を解決し東北の未来を明るく変えるようなビジネスプランを募集している。大賞には賞金として100万円が授与される。

特許権・意匠権を取得しよう…「パテント」コンテスト2種、作品募集9/29まで 画像
高校生

特許権・意匠権を取得しよう…「パテント」コンテスト2種、作品募集9/29まで

 文部科学省や特許庁らが主催するパテントコンテストおよびデザインパテントコンテストの締切りが9月29日に迫っている。高校生、高等専門学校生、大学生、専修学校生、大学校生を対象に、自ら考え出した発明またはデザイン(意匠)についての作品を募集する。

2018年卒の就活、漢字1文字で表すと…1位は5年連続のあの字 画像
大学生

2018年卒の就活、漢字1文字で表すと…1位は5年連続のあの字

 出産(育児)を希望する女子学生が企業を選ぶ際、「育休制度」や「時短勤務制度」に関心が高いことが、マイナビ学生就職モニター調査の結果からわかった。2017年の就職活動を表す漢字の1位は5年連続で「楽」だった。

「司法試験」合格者の進路は?難易度推移や合格のカギ…伊藤塾が徹底解説 画像
その他

「司法試験」合格者の進路は?難易度推移や合格のカギ…伊藤塾が徹底解説

 9月12日、平成29年司法試験の最終合格者が発表された。司法試験に詳しい「伊藤塾」司法試験科に、司法試験のポイントや難易度の推移、注目される合格者の進路について聞いた。

平成29年司法試験、合格率1位は「予備試験合格者」72.5% 画像
大学生

平成29年司法試験、合格率1位は「予備試験合格者」72.5%

 平成29年(2017年)司法試験の合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」であることが、法務省の発表より明らかになった。予備試験合格者の合格率は72.5%。一方、合格者を出せなかった法科大学院は5校あった。

平成29年司法試験、1,543人が合格…最高年齢は71歳 画像
大学生

平成29年司法試験、1,543人が合格…最高年齢は71歳

 法務省は9月12日、平成29年(2017年)司法試験の合格者を発表した。最終合格者数は1,543人で、平成28年の1,583人と比較して40人減。受験者数5,967人に対する合格率は25.86%だった。合格者の最高年齢は71歳だった。

落合陽一と女子大生棋士・竹俣紅からの挑戦、数学の回答を募集…10/9締切 画像
その他

落合陽一と女子大生棋士・竹俣紅からの挑戦、数学の回答を募集…10/9締切

 日本数学検定協会は、数学の問題の解答をTwitterで募るWebキャンペーン「賢者からの挑戦」を開催する。期間は9月11日~10月9日で、 投稿テキストにハッシュタグ「#賢者からの挑戦」を含めてTwitterからツイートを投稿するとキャンペーンに参加できる。

インターンシップ・職場体験、企業側のメリットと留意点は?東商 画像
大学生

インターンシップ・職場体験、企業側のメリットと留意点は?東商

 東京商工会議所は9月8日、「インターンシップ・職場体験ハンドブック」を発行した。中小企業のインターンシップや職場体験の取組みを支援するため、企業側のメリットや具体例、留意点などをまとめている。

連覇ねらう明治大VS法政大、大学サッカー夏の全国大会…優勝は? 画像
大学生

連覇ねらう明治大VS法政大、大学サッカー夏の全国大会…優勝は?

 大学サッカーの夏の全国大会「2017年度第41回総理大臣杯 全日本大学サッカートーナメント」決勝戦が9月10日(日)に行われ、法政大学が35年ぶり4度目の優勝を果たした。

学生生活を朝型に、東大で「朝食半額キャンペーン」 画像
大学生

学生生活を朝型に、東大で「朝食半額キャンペーン」

 東京大学は9月25日から10月6日まで、在学生を対象に「朝食半額キャンペーン」を実施する。学生が生活リズムや食事を考えるきっかけにしてもらおうと、駒場食堂1階カフェテリア若葉で会計時に学生証を提示すると、朝食時間帯の食事が全商品半額となる。

日本人初100m「9秒台」東洋大・桐生モデルのスパイクシューズ限定発売 画像
大学生

日本人初100m「9秒台」東洋大・桐生モデルのスパイクシューズ限定発売

 アシックスジャパンは、桐生祥秀モデルの陸上短距離用スパイクシューズ「桐生祥秀 日本人初9秒台達成記念モデル」の予約を9足限定で開始した。シューズにはサインとシリアルナンバーが入っている。ジュラルミンケース付き。価格99,800円(税抜)。

福岡市、教採試験50歳まで受験可能に…「模擬授業」を導入 画像
先生

福岡市、教採試験50歳まで受験可能に…「模擬授業」を導入

 福岡市教育委員会は9月7日、福岡市立学校教員採用候補者選考試験の制度変更についてWebサイトに情報を公表した。平成31年度(平成30年度実施分)より、教職未経験者の受験対象年齢を現行の40歳以下から50歳以下まで引き上げるなど、受験対象者を増やすねらいだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top