advertisement

2020年5月の教育・受験 大学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

明石市、100万円を上限に学費貸付…コロナ支援 画像
高校生

明石市、100万円を上限に学費貸付…コロナ支援

 兵庫県明石市は2020年5月1日、新型コロナウイルス感染症の支援策として実施する「学業資金貸付」の受付を開始した。市内から通学している学生を対象に、100万円を上限として前期分の学費を緊急支援する。

困窮学生に最大20万円「学生支援緊急給付金」創設 画像
文部科学省

困窮学生に最大20万円「学生支援緊急給付金」創設

 政府は2020年5月19日、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、経済的に困窮する学生を支援するため、「学びの継続」のための「学生支援緊急給付金」を創設した。約43万人を対象とし、1人あたり10万円、住民税非課税世帯の学生には20万円を給付する。

東大螢雪会、入会金が無料になる「自宅学習応援キャンペーン」 画像
高校生

東大螢雪会、入会金が無料になる「自宅学習応援キャンペーン」

 東大螢雪会は、2020年5月31日までに申し込みをすると、入会金が無料となる「自宅学習応援キャンペーン」を実施している。生徒のスケジュールにあわせて短期間のみの受講が可能になる。

ポストコロナ時代を見据え…東北大・総長メッセージ 画像
大学生

ポストコロナ時代を見据え…東北大・総長メッセージ

 東北大学は2020年5月18日、東北大学総長のメッセージをWebサイトに掲載した。「『ニューノーマル』を先導する東北大学へ」と題し、学生の学びを徹底的に支援すること、ポストコロナ時代を見据えた取組みを進めることなどを伝えている。

数検「提携会場受験」5/23、千葉・札幌・福岡市など一部会場で中止 画像
高校生

数検「提携会場受験」5/23、千葉・札幌・福岡市など一部会場で中止

 日本数学検定協会は、2020年5月23日に予定していた実用数学技能検定(数学検定・算数検定)の「提携会場受検」の札幌市や千葉市の一部会場で中止することを公表した。また、電話による問い合わせの停止を5月29日まで延長することも決めている。

資格スクエア、法曹志す大学生のオンライン学習支援…総額140万円 画像
大学生

資格スクエア、法曹志す大学生のオンライン学習支援…総額140万円

 資格スクエアは、経済的困難を抱えながら法曹を目指す大学生の学習を支援する「オンライン学習支援プログラム」をスタートする。司法試験予備試験講座の無料提供に加えオンライン学習環境を整備するための支援金を給付。募集人数は10名程度

東大、奨学金支給など「緊急学生支援パッケージ」 画像
大学生

東大、奨学金支給など「緊急学生支援パッケージ」

 東京大学は2020年5月15日、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、修学や研究活動に大きな支障が生じた学生に対し、奨学金支給などの支援策「東京大学緊急学生支援パッケージ」の実施を公表した。

英検S-CBT、6・7月に増席…平日夜や祝日も 画像
高校生

英検S-CBT、6・7月に増席…平日夜や祝日も

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年5月15日、「英検2020 1day S-CBT」6・7月分の一般申込を増席すると発表した。4・5月実施延期に伴う振替対象の受験者を優先的に案内する。一般申込の受付開始は、5月25日午後1時から。

2020年司法試験・予備試験、8月に延期 画像
その他

2020年司法試験・予備試験、8月に延期

 法務省は2020年5月15日、2020年の司法試験および司法試験予備試験の延期後の実施日程について発表した。司法試験は論文式試験を2020年8月12日・13日・15日、短答式試験を8月16日に実施する。

三菱UFJ、コロナで苦境の学生に対し12億円支援 画像
大学生

三菱UFJ、コロナで苦境の学生に対し12億円支援

 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は2020年5月14日、新型コロナウイルスの影響を受けた学生の進学および生活に対し、12億円の寄付・支援を行うことを発表した。

緊急事態宣言下の授業対応、私立高大の7割超がオンラインで実施 画像
その他

緊急事態宣言下の授業対応、私立高大の7割超がオンラインで実施

 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言下において、私立高校の75%、私立大学の87%がオンラインで授業を実施していることが、私学労務研究会が2020年5月14日に発表した調査結果より明らかとなった。

9月入学「反対」小中学生79%・高校生39%・大学生54% 画像
高校生

9月入学「反対」小中学生79%・高校生39%・大学生54%

 日本若者協議会は2020年5月12日、「9月入学」の是非に関する学生アンケート結果を発表した。小学生~大学院生全体では、「賛成」37.2%、「反対」47.0%、「どちらとも言えない」15.8%と、反対が賛成を上回った。

9月入学・新学期についてアンケート、10代の意見は? 画像
高校生

9月入学・新学期についてアンケート、10代の意見は?

 学校の9月入学・新学期について、10代の53%が「賛成」、47%が「反対」していることが、TOKYO FMが番組で実施した調査結果より明らかになった。「9月入学の件は大人だけが勝手に議論を進めている(12歳)」などの意見が番組に寄せられたという。

国立大の83%が遠隔授業を実施…文科省5月調査 画像
大学生

国立大の83%が遠隔授業を実施…文科省5月調査

 文部科学省は2020年5月13日、新型コロナウイルス感染症対策に関する大学等、専門学校の対応状況について発表した。大学等で授業の開始時期を延期するのは930校、例年どおりの時期で実施するのは116校だった。

東大・総長メッセージ…支援のプログラム整え「積極的に活用を」 画像
大学生

東大・総長メッセージ…支援のプログラム整え「積極的に活用を」

 東京大学は、新型コロナウイルス感染症に関連する対応について、五神真総長のメッセージをWebサイトに掲載。緊急事態宣言が延長されたが、教職員・学生がともに知恵を出しあい、「新しい東京大学とより良い社会をつくるためにがんばっていきましょう」と呼び掛けている。

国公立大協・私大連、文科省へ学生支援を緊急要請 画像
大学生

国公立大協・私大連、文科省へ学生支援を緊急要請

 国立大学協会、公立大学協会、日本私立大学団体連合会は2020年5月11日、文部科学大臣に学生への経済的支援を緊急要請した。新型コロナウイルス感染拡大で、経済的苦境にいる学生の生活や学業継続のため、国としての保証を求めている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top