advertisement

教育イベント 中学生ニュース記事一覧(174 ページ目)

【大学受験】小1から聴講可能、Y-SAPIX「これから求められる英語力とは」6/30 画像
小学生

【大学受験】小1から聴講可能、Y-SAPIX「これから求められる英語力とは」6/30

 Y-SAPIXは、2018年6月30日に大学入試改革AtoZ 特別講演「これから求められる英語力とは」を、代々木ゼミナール本部校で開催する。対象は小学1年生~高校1年生とその保護者で、参加費は無料。Webサイトからの事前申込制となる。

2018年夏休み情報おまとめ便<2018/5/28-6/3掲載> 画像
小学生

2018年夏休み情報おまとめ便<2018/5/28-6/3掲載>

 教育・受験情報を扱う「リセマム」が2018年5月28日(月)から6月3日(日)までに紹介した、2018年夏休み情報を振り返る。人気のイベントや、応募期間の決まっているものには注意したい。

【夏休み2018】将来を考える2泊3日「女子中高生夏の学校」8/9-11 画像
高校生

【夏休み2018】将来を考える2泊3日「女子中高生夏の学校」8/9-11

 国立女性教育会館は2018年8月9日から11日まで、「女子中高生夏の学校2018~科学・技術・人との出会い~」を開催する。合宿形式の体験型プログラムで、研究者・技術者、理工系大学生との交流や講演、実験・実習などを実施。定員は80人、申込締切は6月22日午後5時。

【夏休み2018】NEXCO中、建設現場をドボジョと見学…神奈川8/3 画像
中学生

【夏休み2018】NEXCO中、建設現場をドボジョと見学…神奈川8/3

 NEXCO中日本は、内閣府男女共同参画局が中心となって進める理工チャレンジ(リコチャレ)として、女子学生向けの高速道路建設現場の見学会を8月3日、新東名 河内川橋工事現場(神奈川県山北町)で開催する。

TOMAS、キッザニア東京に計200名無料招待7/4・6 画像
未就学児

TOMAS、キッザニア東京に計200名無料招待7/4・6

 リソー教育グループが運営する個別指導塾TOMASは、2018年7月4日と7月6日の2日間、人気の職業・社会体験型施設「キッザニア東京」へそれぞれ100名、計200名を抽選で無料招待する。対象は3歳から15歳までの子どもとその家族。6月28日まで申込みを受け付ける。

【夏休み2018】親子で「なるほど!」高速道路見学、NEXCO西7/28 画像
小学生

【夏休み2018】親子で「なるほど!」高速道路見学、NEXCO西7/28

 NEXCO西日本は、高速道路の保全事業や建設事業を見学できる夏休み企画「親子で“なるほど! 高速道路発見”」を今年も開催。参加者を募集している。

【夏休み2018】河合塾、ハーバード大生による特別プログラム8/14-16 画像
中学生

【夏休み2018】河合塾、ハーバード大生による特別プログラム8/14-16

 河合塾が運営するAGOS×K新宿校は2018年8月14日から8月16日の3日間、中学3年生と高校生、大学生を対象に、ハーバード大での学びを国内で体験できるプログラム「SLICE in KAWAIJUKU」を開催する。定員は40名程度、参加費は5万円(税込)。

体験イベント「i enjoy ! パラスポーツパーク」東京おもちゃショーで開催6/7-10 画像
未就学児

体験イベント「i enjoy ! パラスポーツパーク」東京おもちゃショーで開催6/7-10

 パラリンピックサポートセンターは、パラスポーツ体験イベント「i enjoy ! パラスポーツパーク」を6月7日(木)~6月10日(日)まで東京おもちゃショー2018内で開催する。

【夏休み2018】埼玉大、ロボットや宇宙エレベーター作り…7・8月キャンプ 画像
小学生

【夏休み2018】埼玉大、ロボットや宇宙エレベーター作り…7・8月キャンプ

 埼玉大学STEM教育研究センターは、1泊2日でロボット作りやプログラミングに挑戦する「夏のSTEM CAMP@さいたま」を2018年7月と8月に開催する。7月26日と27日にはサッカーロボット作り、8月23日と24日には宇宙エレベーター作りに挑戦する。

【夏休み2018】コードモンキーのプログラミング大会、受付開始 画像
小学生

【夏休み2018】コードモンキーのプログラミング大会、受付開始

 コードモンキー・スタジオの販売代理店であるジャパン・トゥエンティワン(J21)は、2018年の夏休み期間にプログラミング教材「コードモンキー/コードの冒険」を利用した全国大会「コードラッシュJP」を開催するにあたり、2018年5月30日よりエントリー受付を開始した。

東京理科大、小中学生向け体験イベント「科学へのトビラ」 画像
小学生

東京理科大、小中学生向け体験イベント「科学へのトビラ」

 東京理科大学は2018年6月16日と17日、東芝未来科学館、ラゾーナ川崎プラザ、ミューザ川崎シンフォニーホール音楽工房で、小・中学生向け科学体験イベント「みらい研究室~科学へのトビラ~」を開催する。入場無料。事前申込不要。

【夏休み2018】東京都「一日看護体験学習」6/12受付スタート 画像
中学生

【夏休み2018】東京都「一日看護体験学習」6/12受付スタート

 東京都は、2018年7月23日から8月3日にかけて実施する「一日看護体験学習」の参加者を募集している。対象は、都内在住または在校の中学2・3年生、高校生および都内在住の看護職を目指す社会人。募集期間は6月12日午後5時から6月25日午後5時まで。参加無料。

【中学受験2019】【高校受験2019】城東地区の15校が参加する進学相談会7/16錦糸町 画像
小学生

【中学受験2019】【高校受験2019】城東地区の15校が参加する進学相談会7/16錦糸町

 東京私立中学高等学校協会は2018年7月16日、すみだ産業会館で「城東地区私学フェア」を開催する。足立学園中学校・高等学校や芝浦工業大学附属中学高等学校など15校が参加予定。最新の学校情報を手に入れられる良い機会だという。

脳科学や難関校教育視点から学びを見つめる、京都・愛知6/24 画像
中学生

脳科学や難関校教育視点から学びを見つめる、京都・愛知6/24

 京都・滋賀・愛知を中心に学習塾を展開する京進は、東京大学の池谷裕二教授による特別教育講演会「脳を知り、脳を活かす~効率のよい学習法とは?~」を2018年6月24日に京都と愛知で開催する。参加費無料で、事前申込みが必要。

女子医大の理系進路選択支援、女子中高生対象の6プログラムを7-12月開催 画像
中学生

女子医大の理系進路選択支援、女子中高生対象の6プログラムを7-12月開催

 東京女子医科大学は2018年7月25日から12月26日まで、女子中高生の理系進路選択支援プログラム「未来のいのちと健康を支えるのは『あなた』2018」を開催する。対象は中学1年生から高校2年生までの女子中高生。参加費は無料。

【夏休み2018】実験・工作など51企画、科博のサイエンススクエア7/24-8/12 画像
小学生

【夏休み2018】実験・工作など51企画、科博のサイエンススクエア7/24-8/12

 国立科学博物館は2018年7月24日から8月12日まで、「2018夏休みサイエンススクエア」を開催する。未就学児から高校生を対象に、実験・観察・工作など51企画を実施。事前Web抽選を行う企画については、6月27日より受付を開始する。

  1. 先頭
  2. 120
  3. 130
  4. 140
  5. 150
  6. 160
  7. 169
  8. 170
  9. 171
  10. 172
  11. 173
  12. 174
  13. 175
  14. 176
  15. 177
  16. 178
  17. 179
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 174 of 266
page top