advertisement
advertisement
発明協会は、第74回全日本学生児童発明くふう展の作品受付を10月1日から開始する。小学生から高校生が対象で、夏休みの自由研究やクラブ活動の成果など独創性に富む「発明くふう作品」を募集する。
金沢工業大学の学生プロジェクト「月見光路(つきみこうろ)プロジェクト」は、9月18日から20日まで金沢市片町で開催される「サイガワあかりテラス」に協力し、犀川大橋そばのエリアを星あかりの幻想的な空間で演出する。
(公社)全国珠算教育連盟主催「平成27年度全日本珠算選手権大会」が8月8日、京都市の国立京都国際会館で開催された。全国から563名の選手たちが出場し、日頃鍛えた珠算の技術を競った。
中萬学院グループは10月11日に横浜そごう9階の新都市ホールで、私立高校56校が参加予定の「私立高校入試相談会2015」を開催する。中学1年生~3年生と保護者が対象。中萬学院グループ生のほか、一般の人も無料で参加できる。
東京ミッドタウンでは、シルバーウィークの期間中、9月19日から9月23日まで、芝生広場の上で読書を満喫できるイベント「六本木ブックフェス」を開催する。
「TCF自転車学校」を東京都自転車競技連盟普及委員会が開催し、その参加者を募集している。大人向けは9月27日、子ども向けは24日で、どちらも東京都江東区・夢の島マリーナ&サイクリングロードで行われる。
早稲田大学は、11月7日、8日に開催される早稲田大学の学園祭「早稲田祭2015」において、メインインフォメーションと南門インフォメーションの2か所にて手話による案内を開始する。
リゾートソリューションが運営する多世代交流型リゾート「生命の森リゾート(千葉県長柄町)」は、シルバーウィークの9月19日から23日までの5日間限定で、「SW親子ふれあい『キッズバレー』」を開催する。
ライオンは、2015年1月より全国で開催している出張授業「驚きの“ナノ洗い”実験教室」の第4回を香川県高松市牟礼南小学校で開催した。小学6年生32名が、ライオン・リビングケアマイスターの杉本美穂氏から食器洗いの大変さやナノ洗いについて学んだ。
関西大学・人間健康学部では10月3日に、堺キャンパスで0歳から就学前の子どもと保護者を対象とした、みんなであそぼう!「しんぶんしであそぼう」を開催する。参加は無料だが、事前に申込みが必要。
日本国際民間協力会は、第5回伊藤忠子どもの夢カップ 秋季大会を9月26日・27日に岩手県陸前高田市・小友グラウンドで開催する。
日本機械学会は9月13日から16日まで北海道大学工学部札幌キャンパスにて年次大会を開催する。2015年のキャッチフレーズは「Be Ambitious!~機械工学の新たな挑戦~」。
三井ショッピングパーク アーバンドックららぽーと豊洲は、9月18日から10月12日の期間、ららぽーと豊洲9周年を記念したイベント「9周年アニバーサリーフェア」を開催する。アザラシがやってくるふれあい移動水族館やキャラクターショーなど、多数のイベントが行われる。
全国修学旅行研究協会は、「第15回 修学旅行ホームページコンクール」の応募受付を開始した。対象は全国の高校、中学校、小学校の公式Webサイトに掲載された修学旅行に関する内容。参加は無料で、応募締切は12月10日。
Y-SAPIXは、難関大学を目指す小学生、中高一貫校の中学1年生とその保護者を対象にしたイベント「13歳から考える大学受験PART2」を10月4日、代々木ゼミナール本部校で開催する。参加は無料、Webサイトから申し込む。
ヨーク国際留学センターは、大学生だからこそできる1年間の留学について詳しく紹介する「大学生の1年間留学セミナー」を9月26日に開催する。参加は無料、参加には事前の申込みが必要。