advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(289 ページ目)

【夏休み2016】子どもプログラミングや研究体験、六本木に270講座集結 画像
小学生

【夏休み2016】子どもプログラミングや研究体験、六本木に270講座集結

 六本木ヒルズ・アークヒルズ・虎ノ門ヒルズは7月16日から8月28日までの期間、夏期限定イベントとして子どもたちの創造力を育む「キッズワークショップ2016」を開催。話題のプログラミング体験や最新テクノロジー体験など、全60種類約270講座の多彩なプログラムを実施する。

【夏休み2016】H28年度都立学校公開講座、天文教室やプログラミングも 画像
小学生

【夏休み2016】H28年度都立学校公開講座、天文教室やプログラミングも

 東京都教育委員会は、「平成28年度都立学校公開講座」の7・8月募集開始分の講座一覧を公表した。スポーツから教養まで幅広い講座内容で、小中学生や親子向けにも理科教室や天文教室、プログラミング講座などが開講される。

【中学受験2017】城東地区私学14校参加「進学相談会」7/18 画像
小学生

【中学受験2017】城東地区私学14校参加「進学相談会」7/18

 進学相談会2016「城東地区私学フェア」が7月18日、東京都墨田区のすみだ産業会館で開催される。江戸川女子高等学校、日本大学第一中学・高等学校など、城東地区の私立学校14校が参加し、最新の学校情報を提供する。

【夏休み2016】青学の研究室に行ってみよう、小学生「サイエンス教室」 画像
小学生

【夏休み2016】青学の研究室に行ってみよう、小学生「サイエンス教室」

 青山学院大学は8月3日、小学4~6年生を対象に「青学夏休みこどもサイエンス教室~理工学部の研究室に行ってみよう!~」を開催する。理工学部の研究室で、3種類のサイエンス教室やキャンパスツアーを体験することができる。受付開始は7月4日より。

【夏休み2016】自由研究題材が多数、幼児-高校生対象「サイエンス倶楽部」 画像
小学生

【夏休み2016】自由研究題材が多数、幼児-高校生対象「サイエンス倶楽部」

 理科実験教室のサイエンス倶楽部は、夏休み限定の「特別実習」や「野外実習」を開催する。対象は幼児~高校生と幅広く、一般の参加も可能。申込みはWebサイトより受け付けている。一般の「野外実習」参加希望者は、資料を請求し申し込む。

【夏休み2016】イルカやシャチと触れ合い、鴨シーのサマースクール7/25-8/3 画像
小学生

【夏休み2016】イルカやシャチと触れ合い、鴨シーのサマースクール7/25-8/3

 鴨川シーワールドは、7月25日から8月3日の土日を除く8日間、海の動物とふれあいながら楽しく学ぶ小学生対象の「サマースクール」を開校する。定員は各日45名。参加費は2,100円。入園料は別途必要。

【夏休み2016】科学の不思議と面白さを体感「なごや・サイエンス・ひろば」8/6 画像
小学生

【夏休み2016】科学の不思議と面白さを体感「なごや・サイエンス・ひろば」8/6

 名古屋市守山区のなごやサイエンスパークでは、普段入ることができない研究施設を開放し、研究内容などの紹介をはじめ、親子で楽しめるや工作・科学体験教室などを行うイベント「なごや・サイエンス・ひろば」を、8月6日に開催する。入場無料。

【夏休み2016】東京国立博物館キッズデー、未就学児やベビーカーも歓迎 画像
中学生

【夏休み2016】東京国立博物館キッズデー、未就学児やベビーカーも歓迎

 東京国立博物館平成館で開催される特別展「古代ギリシャ―時空を超えた旅―」は7月25日、キッズデーを実施する。当日は子どものための特別な鑑賞日となり、未就学児やベビーカーでの来館も歓迎しているほか、キッズデー限定イベントなども行われる。

【夏休み2016】都立4園「サマースクール」動物の体や暮らしを観察 画像
小学生

【夏休み2016】都立4園「サマースクール」動物の体や暮らしを観察

 東京都立の上野動物園、多摩動物公園、井の頭自然文化園、葛西臨海水族園の4園は、夏休み期間に動物をじっくり観察し動物の体や暮らしについて学ぶ体験型教室「サマースクール」を開催する。対象は小学生、参加には事前の申込みが必要。

【夏休み2016】Hour of Codeプログラミング体験、全国100校1万人募集 画像
小学生

【夏休み2016】Hour of Codeプログラミング体験、全国100校1万人募集

 みんなのコードでは、7月23日から8月31日の夏休み期間中、全国100校で1万人の子どもを対象にしたプログラミング体験会を開催する。開催にあたり、夏休みに学校でプログラミング教室を開催する参加校を募集している。開催費は無料。

【夏休み2016】観察のポイントを紹介、六甲高山植物園で自由研究 画像
小学生

【夏休み2016】観察のポイントを紹介、六甲高山植物園で自由研究

 六甲高山植物園では7月16日~8月31日、植物を観察しながら園内をめぐる「夏休みの宿題解決 観察の達人になろう!」を開催する。ほかにも、たたき染めの体験や、工作ワークショップ、クラフト体験など自由研究にも活用できるイベントが開催される。

【夏休み2016】セキュリティの最前線を体験する小学5・6年生募集 画像
小学生

【夏休み2016】セキュリティの最前線を体験する小学5・6年生募集

 フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)とALSOKは、8月4日に小学5、6年生を対象とした職業体験プログラムを開催する。

【夏休み2016】自分だけの「トンボ」を描こう…学生服のトンボ絵画コンクール9/20まで 画像
小学生

【夏休み2016】自分だけの「トンボ」を描こう…学生服のトンボ絵画コンクール9/20まで

 学校制服のトンボが、「トンボ」を描いた絵画を募集する。コンクールでは文部科学大臣賞などが設けられるほか、応募者全員に参加賞が贈られる。学校単位での応募も可能。7月1日から作品を受け付ける。

琵琶湖の学習と地域交流、「うみのこ」小学生親子体験航海参加者募集 画像
小学生

琵琶湖の学習と地域交流、「うみのこ」小学生親子体験航海参加者募集

 関西広域連合は7月から12月にかけて、琵琶湖の環境学習船「うみのこ」による親子体験航海を計4回実施する。対象は小学3年から5年生の親子で、遠方参加者には負担軽減措置を行う。第1回の募集は6月20日まで。

【夏休み2016】ANA訓練施設を初体験、成田ワンデイ・サマースクール 画像
小学生

【夏休み2016】ANA訓練施設を初体験、成田ワンデイ・サマースクール

 成田国際空港は、夏休み特別企画「成田エアポート・ワンデイ・サマースクール2016」を開催すると発表した。

首都圏の幼小中高100校が集結「スクールバンクフェスタ」7/9 画像
中学生

首都圏の幼小中高100校が集結「スクールバンクフェスタ」7/9

 都内の私公立を中心とした首都圏の幼・小・中・高校約100校が一堂に集結する進路相談会「スクールバンクフェスタ2016」が、7月9日に武蔵野スイングホールにて開催される。予約不要で、参加費無料。学校相談会やパネルディスカッションなどで最新の情報が入手できる。

  1. 先頭
  2. 230
  3. 240
  4. 250
  5. 260
  6. 270
  7. 284
  8. 285
  9. 286
  10. 287
  11. 288
  12. 289
  13. 290
  14. 291
  15. 292
  16. 293
  17. 294
  18. 300
  19. 310
  20. 最後
Page 289 of 340
page top