advertisement

教育イベント 小学生ニュース記事一覧(291 ページ目)

【夏休み2016】NASAで宇宙ミッション体験、親子で成長するH.I.Sツアー 画像
小学生

【夏休み2016】NASAで宇宙ミッション体験、親子で成長するH.I.Sツアー

 エイチ・アイ・エス(H.I.S.)スタディツアーデスクは、1月に発売した小・中学生の親子を対象とした夏休みツアー企画「親子で学ぼう!宇宙ミッション体験 in NASA アメリカ・オーランド7日間」について、好評につき募集枠の増席を決定した。

「金色に輝くハモ」が話題、和歌山県立自然博物館の子どもイベント情報 画像
小学生

「金色に輝くハモ」が話題、和歌山県立自然博物館の子どもイベント情報

 和歌山県立自然博物館は5月26日、公式Facebookで「金色に輝くハモ」が寄贈されたことを伝えた。ネットでは「一度見たい」「金運にご利益がありそう」などの声があがっている。

50種類以上の実験や体験、日本科学未来館「科学へのトビラ」6/11・12 画像
小学生

50種類以上の実験や体験、日本科学未来館「科学へのトビラ」6/11・12

 小中学生をおもな対象とした科学体験イベント「科学へのトビラ」が6月11日と12日、日本科学未来館で開催される。物理や化学などをテーマとした多彩な実験や体験が企画されており、子どもから大人まで楽しむことができる。入場無料。

【夏休み2016】キッズプラザ大阪、科学のヒミツを学べる企画展7/23-8/31 画像
小学生

【夏休み2016】キッズプラザ大阪、科学のヒミツを学べる企画展7/23-8/31

 キッズプラザ大阪は7月23日~8月31日、「キッズ フィギュアアドベンチャー」を開催する。恐竜や昆虫、動物、海洋生物など2,000個以上のフィギュアが展示され、科学のヒミツを楽しく学べる体験型の企画展。

【中学受験2017】女子学院や青山学院など17校「キリスト教学校フェア」7/30 画像
小学生

【中学受験2017】女子学院や青山学院など17校「キリスト教学校フェア」7/30

 合同学校説明会「キリスト教学校フェア」が7月30日、銀座教会で開催される。青山学院や女子学院など17校が参加。中学受験や高校受験を予定する小中学生、保護者向けに個別相談ブース、生徒による学校紹介、音楽発表などを展開する。入場無料。事前予約不要。

6/15は「千葉県民の日」8つの博物館が入場無料 画像
小学生

6/15は「千葉県民の日」8つの博物館が入場無料

 千葉県教育委員会は、6月15日の県民の日に県立博物館8施設で入場料が無料になると発表した。当日は各施設で、企画展や子ども向けの体験イベントなども開催する。この機会に家族で足を運び、「ちば文化」に触れてみてはいかがだろうか。

【夏休み2016】小田急親子イベント、鉄道・パティシエ体験など15教室 画像
小学生

【夏休み2016】小田急親子イベント、鉄道・パティシエ体験など15教室

 小田急グループは小学生の親子を対象に、グループのお仕事体験などができる「親子体験イベント」を、7月23日から8月20日まで開催する。鉄道教室をはじめ、パティシエやデパートガール体験、Jリーグクラブによるサッカー教室など15教室を開催。218組444名の親子を募集する。

【夏休み2016】アステラス製薬が協力、つくばで薬作りや実験に挑戦 画像
小学生

【夏休み2016】アステラス製薬が協力、つくばで薬作りや実験に挑戦

 日本薬学会関東支部は7月27日、子ども実験企画を開催する。対象は小学4~6年生とその保護者。参加費は無料だが、集合解散地への交通費は各自負担。申込みは6月6日午前10時より、Webの申込みフォームにて受け付ける。

【夏休み2016】東大で「真珠を育む海を知ろう」ミキモト体験観察会8/2 画像
小学生

【夏休み2016】東大で「真珠を育む海を知ろう」ミキモト体験観察会8/2

 ミキモトは8月2日、東京大学大学院理学系研究科と共同で「真珠を育む海を知ろう」体験観察会を開催する。参加費は無料。対象は小学5~6年生、定員は20名。応募は、Webもしくは郵便にて受け付けている。締切りは7月11日(必着)。

【夏休み2016】チームラボ×ズーラシア、自分だけのペーパクラフトを作ろう 画像
未就学児

【夏休み2016】チームラボ×ズーラシア、自分だけのペーパクラフトを作ろう

 よこはま動物園ズーラシアでは7月23日から8月15日まで、「チームラボ お絵かきアニマルズ in ZOORASIA」を開催する。「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」の中から、2作品を展示。参加費は300円。別途、入園料が必要。

自由な発想で「未来のくらし」を描こう、ドコモが創作絵画を募集 画像
小学生

自由な発想で「未来のくらし」を描こう、ドコモが創作絵画を募集

 NTTドコモは、3歳から中学生を対象とした創作絵画コンクール「ドコモ未来ミュージアム」の募集を6月1日より開始する。「僕たち私たちの未来のくらし」をテーマに、自由な発想で描かれた絵を募る。応募は9月9日まで。

兵庫県、メダリスト朝原宣治がレクチャーする「走り方親子教室」 画像
小学生

兵庫県、メダリスト朝原宣治がレクチャーする「走り方親子教室」

 兵庫県は、7月3日開催の「朝原宣治さんと一緒に走ろう~走り方親子教室~」の参加者募集を6月1日より開始する。「走り方親子教室」は、北京オリンピックメダリストの朝原宣治さんが速く走るコツをレクチャーする教室。

【夏休み2016】リゾナーレ八ケ岳で家族向け夏のアクティビティ 画像
未就学児

【夏休み2016】リゾナーレ八ケ岳で家族向け夏のアクティビティ

 星野リゾートが展開するリゾナーレ八ヶ岳の八ヶ岳アクティビティセンターは、家族向け夏のアクティビティプログラムを7月1日~8月31日まで開催する。

絵本作家によるワークショップや読み聞かせ「絵本フェスタ川口」7/2 画像
未就学児

絵本作家によるワークショップや読み聞かせ「絵本フェスタ川口」7/2

 えいご・にほんご・おはなし会は7月2日、「絵本フェスタ川口」を開催する。「絵本」「手づくり」をテーマに、絵本作家によるおえかきワークショップや、読み聞かせ、仮装コンテストなどのイベントが予定されている。入場無料。

【夏休み2016】自由研究にもお勧め、土器や土偶を作る古代体験7/21-23 画像
小学生

【夏休み2016】自由研究にもお勧め、土器や土偶を作る古代体験7/21-23

 埼玉県行田市にある埼玉県立さきたま史跡の博物館では7月21日~23日、「夏休み子ども体験」を開催する。縄文土器や土偶、土鈴・土笛をつくる体験講座で、夏休みの自由研究にもおすすめだという。申込みは6月1日午前9時より、電話で受け付ける。

東北大、NASA研究者による小~高校生向け宇宙科学講演会7/10 画像
小学生

東北大、NASA研究者による小~高校生向け宇宙科学講演会7/10

 東北大学知の創出センターは7月10日、NASAジョンソン宇宙センターの研究者を講師に迎える「小中高生のための宇宙科学講演会」を開催する。対象は、小学3年生~高校生と保護者。入場無料。予約不要。

  1. 先頭
  2. 240
  3. 250
  4. 260
  5. 270
  6. 280
  7. 286
  8. 287
  9. 288
  10. 289
  11. 290
  12. 291
  13. 292
  14. 293
  15. 294
  16. 295
  17. 296
  18. 300
  19. 310
  20. 最後
Page 291 of 340
page top