趣味・娯楽 未就学児ニュース記事一覧(232 ページ目)

【読者プレゼント】学習まんがで自然科学知識を育む、KADOKAWA「どっちが強い!?」シリーズ<応募締切3/7> 画像
小学生

【読者プレゼント】学習まんがで自然科学知識を育む、KADOKAWA「どっちが強い!?」シリーズ<応募締切3/7>

 全ページカラー、躍動感のあるイラストで自然科学の知識が正確に身に付く、角川の学習まんが科学シリーズ「どっちが強い!?」シリーズから、最新刊の「ゾウvsサイ」が2月16日に刊行された。

米アカデミー賞、ディズニー「ズートピア」長編アニメ賞獲得 画像
未就学児

米アカデミー賞、ディズニー「ズートピア」長編アニメ賞獲得

 第89米国アカデミー授賞式が、2月27日米ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われた。このうち「長編アニメーション賞」は、2016年公開のディズニー映画『ズートピア』が獲得した。

「ファミリーアニメフェスタ2017」グッズやアニメづくりワークショップも 画像
未就学児

「ファミリーアニメフェスタ2017」グッズやアニメづくりワークショップも

 AnimeJapan 2017と同時開催のファミリー向けイベント「ファミリーアニメフェスタ2017」の参加作品が発表された。過去最多の24作品をラインナップしている。

“まったり”のすべて…子どもの学び場も登場「大おじゃる丸博」4月スタート 画像
未就学児

“まったり”のすべて…子どもの学び場も登場「大おじゃる丸博」4月スタート

 埼玉県所在のSKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアムは、企画展「大おじゃる丸博~“まったり”のすべて~」を4月15日から9月10日にかけて開催すると発表した。実施に先立ち、展覧会のキービジュアルを公開している。

【読者プレゼント】新学期の準備にも、学研ステイフルの教育玩具<応募締切3/8> 画像
未就学児

【読者プレゼント】新学期の準備にも、学研ステイフルの教育玩具<応募締切3/8>

 入学や進級・進学のシーズンを控え、新学期の準備を進めているご家庭も多いだろう。遊びながらいろいろと学べる学研ステイフルの「教育玩具」は、学習面での新学期準備に最適だ。

土屋鞄の毎日ワークショップ、3月は「革のおつかいポシェット」作り 画像
未就学児

土屋鞄の毎日ワークショップ、3月は「革のおつかいポシェット」作り

 土屋鞄製造所は、まいにちワークショップ「革のおつかいポシェットをつくろう!」を3月に全国のランドセル専門店10店舗で開催する。対象年齢は小学生以下で、参加費は無料、事前申込みが必要。

初代から最新まで、シルバニアファミリー勢揃い…横浜人形の家3/11-5/7 画像
未就学児

初代から最新まで、シルバニアファミリー勢揃い…横浜人形の家3/11-5/7

 横浜人形の家は、3月11日から企画展「シルバニアファミリー展 わくわくミュージアム2017 in横浜人形の家」を開催する。歴代のシルバニアファミリー約300種の展示や、4メートルを超える特大ジオラマ、大型プレイルームを設置予定。開催は5月7日まで。

JR東日本「映画ドラえもんスタンプラリー」3/1-31 画像
小学生

JR東日本「映画ドラえもんスタンプラリー」3/1-31

 JR東日本は、「映画ドラえもん のび太の南極カチコチ大冒険」公開記念イベントとして、「JR東日本 映画ドラえもんスタンプラリー」を3月1日~31日に開催。また、SNSに写真を投稿する「ハッシュタグキャンペーン」も同時開催する。

総勢22匹が彩る大音量も、ポケモン目覚まし時計4/14登場 画像
未就学児

総勢22匹が彩る大音量も、ポケモン目覚まし時計4/14登場

セイコークロックは、2017年4月で放送開始から20年を迎えるTVアニメ「ポケットモンスター サン&ムーン」の商品化となる、大音量目ざまし時計およびモンスターボール・マスターボールをデザインした目ざまし時計を、4月14日より全国で販売します。

【春休み2017】ツインリンクもてぎ、巨大立体迷路「迷宮森殿 ITADAKI」3/18-4/9 画像
未就学児

【春休み2017】ツインリンクもてぎ、巨大立体迷路「迷宮森殿 ITADAKI」3/18-4/9

ツインリンクもてぎでは、広大な森での自然体験を中心としたイベント「春のいただきまつり」を3月18日から4月9日まで開催する。

【春休み2017】神戸のホテルで「キッズシェフ体験」3/30、親子20組限定 画像
未就学児

【春休み2017】神戸のホテルで「キッズシェフ体験」3/30、親子20組限定

 神戸メリケンパークオリエンタルホテルは、ホテル内のテラスレストラン「サンタモニカの風」にて春休み特別企画「キッズシェフ体験」を3月30日に開催する。対象は3歳から小学生までの子ども。参加定員は親子2人1組で限定20組。

ドクターイエローの秘密を公開、リニア・鉄道館春イベント 画像
小学生

ドクターイエローの秘密を公開、リニア・鉄道館春イベント

 JR東海が運営するリニア・鉄道館では、3月から6月にかけて、ドクターイエローにスポットを当てた春のイベントを開催する。通常は未公開のドクターイエロー車内見学やガイドツアー、歴史がわかる企画展など、普段より少し特別なリニア・鉄道館となるという。

JR貨物、本社内にプラレール貨物駅を「整備」 画像
未就学児

JR貨物、本社内にプラレール貨物駅を「整備」

JR貨物は2月15日、本社内にタカラトミーの鉄道玩具「プラレール」のジオラマを設置した。JR貨物がプラレールによるジオラマの常設展示を行うのは、これが初めて。同社は「なじみの薄い『貨物鉄道』への理解と親近感を深めていただければ」としている。

ロジャーで寝ない子に「おやすみ、エレン」2/15発売 画像
小学生

ロジャーで寝ない子に「おやすみ、エレン」2/15発売

 飛鳥新社は、子ども寝かしつけ絵本「おやすみ、ロジャー」の第2弾として「おやすみ、エレン」を2月15日に発売する。日本の読者の要望に応え、親しみやすいイラストに刷新。また、「おやすみ、ロジャー」のオーディオブック配信を開始する。

ティラノサウルス徹底解剖「恐竜くんの恐竜学校」3/12 画像
小学生

ティラノサウルス徹底解剖「恐竜くんの恐竜学校」3/12

 フジテレビKIDSは、3月12日に恐竜のワークショップ「恐竜くんの恐竜学校」をフジテレビ湾岸スタジオ内の多目的ホールで開催する。第2回のテーマは「ティラノサウルス徹底解剖」。5歳~12歳の子どもと保護者を対象に参加募集する。

恐るべき効果!? 娘と「うまれて!ウーモ」を育ててみた 画像
未就学児

恐るべき効果!? 娘と「うまれて!ウーモ」を育ててみた

 2016年10月7日に発売が開始され、わずか2ヶ月足らずで国内累計販売個数が10万個を突破した、「うまれて!ウーモ」。娘には内緒で入手し、一緒に育ててみることにした。2017年3月末に発売予定の、ウーモ第2弾情報もご紹介。

  1. 先頭
  2. 180
  3. 190
  4. 200
  5. 210
  6. 220
  7. 227
  8. 228
  9. 229
  10. 230
  11. 231
  12. 232
  13. 233
  14. 234
  15. 235
  16. 236
  17. 237
  18. 240
  19. 250
  20. 最後
Page 232 of 285
page top