advertisement

趣味・娯楽 未就学児ニュース記事一覧(265 ページ目)

子どもの年齢に合わせて選べる「パドルジャンパー」新モデル発売 画像
未就学児

子どもの年齢に合わせて選べる「パドルジャンパー」新モデル発売

 コールマンジャパンは、子ども用フローティングベスト「パドルジャンパー」シリーズの新モデルを発表した。従来のデザインを一新したほか、子どもの年齢に合わせて選べるパドルジャンパーも登場。全4モデルを新たに展開している。

「マイクラ」ハリウッド映画化、2019年5月公開予定 画像
小学生

「マイクラ」ハリウッド映画化、2019年5月公開予定

 ゲームスタジオMojangとWarner Bros.はハリウッド映画版「Minecraft(マインクラフト)」を2019年5月24日より海外で公開予定と発表しました。

思考力を育てる無料ゲームアプリ「ピタゴラパブロフ」提供開始 画像
小学生

思考力を育てる無料ゲームアプリ「ピタゴラパブロフ」提供開始

 D2Cソリューションズとユーフラテスは、共同で iPhone/iPad向けパズルゲームアプリ「ピタゴラパブロフ」を6月24日に提供開始した。NHK Eテレの幼児向けテレビ番組「ピタゴラスイッチ」のパズルゲームアプリだ。子どもから大人まで幅広い年齢層が楽しめる。

【夏休み2016】親子無料招待、食育ミュージカル「カゴメ劇場」 画像
未就学児

【夏休み2016】親子無料招待、食育ミュージカル「カゴメ劇場」

 カゴメは7月21日より、食育チャリティミュージカル「カゴメ劇場2016」を開催する。全国15会場で計34公演が行われ、5万4,090人の親子を無料で招待する。応募は、「カゴメ劇場」のWebサイトで受け付けている。

【夏休み2016】東京都「夏休み子ども安全フェスタ」7/30 画像
小学生

【夏休み2016】東京都「夏休み子ども安全フェスタ」7/30

 東京都青少年・治安対策本部は、7月30日に子どもとその保護者を対象とした「夏休み子ども安全フェスタ」を開催する。交通安全教室や防犯教室、動物戦隊ジュウオウジャーショーなどがある。参加資格は都内に在住または通園・通学する子どもとその保護者。

【夏休み2016】大賞は駅長体験、阪神電車絵画コンクール7/20-9/9 画像
小学生

【夏休み2016】大賞は駅長体験、阪神電車絵画コンクール7/20-9/9

 阪神電気鉄道は7月20日~9月9日までの期間、絵画コンクール「ぼくとわたしの阪神電車」の作品を募集する。応募資格は4歳~小学生。大賞受賞者には1日駅長体験やキッザニア甲子園招待券などの賞品が贈られる。

【夏休み2016】道内最大級、札幌で科学イベント「サイエンスパーク」7/28 画像
小学生

【夏休み2016】道内最大級、札幌で科学イベント「サイエンスパーク」7/28

 子どものための科学の祭典「2016サイエンスパーク」が7月28日、札幌市内で開催される。道内最大級の子ども向け科学イベントで、大学や企業など60機関が出展。実験や理科教室、工作などの体験コーナー、展示コーナー、ステージコーナーを展開する。参加無料。

【夏休み2016】全国34か所、パナソニック親子LED工作教室7/22開始 画像
小学生

【夏休み2016】全国34か所、パナソニック親子LED工作教室7/22開始

 パナソニックは、今年で6回目となる親子で楽しめるLED工作教室「さぁ、夏休み!親子でつくろうLEDのあかり」を、7月22日の仙台を皮切りに全国34か所のパナソニックリビング ショウルームにて開催する。事前申込制で、申込方法は開催地により異なる。

【夏休み2016】名曲・童謡、0歳からの無料クラシックコンサート8/28 画像
未就学児

【夏休み2016】名曲・童謡、0歳からの無料クラシックコンサート8/28

 NHK放送技術研究所は8月28日、世田谷区砧にあるNHK放送技術研究所講堂で「益子侑とステラ・オーケストラ ~0歳からのクラシック!名曲で綴る華麗なるコンサート~」を開催する。入場無料。事前に往復はがきでの応募が必要。

完成後も楽しい「はめ絵」パズル、エーテックが知育アプリ配信 画像
未就学児

完成後も楽しい「はめ絵」パズル、エーテックが知育アプリ配信

 エーテックは、無料の幼児・子ども向け知育アプリ「動くパズル はめ絵~る」の配信を開始した。パズルを完成させた後も、絵をタップすることによりさまざまなアクションが起こるため、子どもたちが飽きずに遊ぶことができる。対応OSはAndroid。

先生と共同開発、お菓子で実験「じっけんねるねる」発売 画像
小学生

先生と共同開発、お菓子で実験「じっけんねるねる」発売

 クラシエフーズは、練ることで色が変わるお菓子「ねるねるねるね」シリーズから、実験キット「じっけんねるねる」を、7月4日に発売する。小学校の先生と共同開発した商品で、色の変化などについての仕組みがわかるキット。実験後はすべて食べられる。価格は400円(税別)。

タブレット利用経験で差、子どもに人気の機能は? 画像
小学生

タブレット利用経験で差、子どもに人気の機能は?

 タブレットの利用経験がある子どもに一番人気がある機能は「映像・動画」であることが6月20日、ビッグローブの調査結果から明らかになった。一方、タブレット未経験の子どもは「ゲーム」、保護者は「学習アプリ」の関心が高く、経験の有無でニーズに差がみられた。

地図と測量の科学館、測量用航空機や巨大アンテナ登場7/3 画像
小学生

地図と測量の科学館、測量用航空機や巨大アンテナ登場7/3

 つくば市の「地図と測量の科学館」は、「測量の日」の特別企画として7月3日、「遊んで学んで地図と測量の世界2016」を開催する。直径32メートルのパラボラアンテナ「VLBI」のガイドツアーや地図に関する講演会、体験型のイベントなど盛りだくさんの内容。参加は無料。

昆虫学の最前線を紹介、京大博物館「虫を知りつくす」7/13-10/23 画像
小学生

昆虫学の最前線を紹介、京大博物館「虫を知りつくす」7/13-10/23

 京都大学総合博物館は、昆虫学の最前線を紹介する企画展「虫を知りつくす~京都大学の挑戦~」を、7月13日から10月23日まで開催する。期間中には京大教授らによる特別講演会やガチャポンクイズも実施される。

【夏休み2016】初の地方開催、ワークショップコレクションin福岡8/20・21 画像
未就学児

【夏休み2016】初の地方開催、ワークショップコレクションin福岡8/20・21

 CANVASと嘉穂無線は8月20日・21日、「ワークショップコレクションin福岡」を開催する。世界最大級のこどもの創作イベントで、100近くのワークショップの出展が予定されている。入場料は無料だが、一部のワークショップでは材料費が必要。

【夏休み2016】子どもプログラミングや研究体験、六本木に270講座集結 画像
小学生

【夏休み2016】子どもプログラミングや研究体験、六本木に270講座集結

 六本木ヒルズ・アークヒルズ・虎ノ門ヒルズは7月16日から8月28日までの期間、夏期限定イベントとして子どもたちの創造力を育む「キッズワークショップ2016」を開催。話題のプログラミング体験や最新テクノロジー体験など、全60種類約270講座の多彩なプログラムを実施する。

  1. 先頭
  2. 210
  3. 220
  4. 230
  5. 240
  6. 250
  7. 260
  8. 261
  9. 262
  10. 263
  11. 264
  12. 265
  13. 266
  14. 267
  15. 268
  16. 269
  17. 270
  18. 280
  19. 290
  20. 最後
Page 265 of 297
page top