advertisement

教育ICTニュース記事一覧(552 ページ目)

iPadでどこからでも参加できるオンライン授業システム 画像
その他

iPadでどこからでも参加できるオンライン授業システム

 アルフレッドコアは1月19日、SaaSクラウド型サービスをベースとした教育機関向けのiPad対応オンライン授業システムのパッケージソリューション「ALFLearning」(アルフラーニング)について発表した。

大阪市立図書館全24館で電子書籍サービス開始、自宅PCからも利用可能 画像
インターネット

大阪市立図書館全24館で電子書籍サービス開始、自宅PCからも利用可能

 大阪市立図書館が、20日から電子書籍の閲覧・検索サービスを開始する。閲覧は無料で、自宅のパソコンおよび、大阪市立図書館全館の多機能OMLISから利用できる。

USニュースの新たな試み、米国内のオンライン大学ランキングを発表 画像
学校・塾・予備校

USニュースの新たな試み、米国内のオンライン大学ランキングを発表

 大学ランキングで有名なUSニュース&ワールド・レポートは今月、オンラインで学位が取得できる米国内大学を対象としたランキングを発表。USニュースの新たな大学ランキングが注目されている。

筑波大、学生開発のライフログアプリ「REAL10(リアジュー)」公開……「リア充爆発しろ!ボタン」も搭載 画像
モバイル

筑波大、学生開発のライフログアプリ「REAL10(リアジュー)」公開……「リア充爆発しろ!ボタン」も搭載

 筑波大学は19日、企業との連携教育プロジェクト「大規模情報コンテンツ時代の高度ICT専門職業人育成」において、学生が開発したスマートフォン向けライフログアプリ「REAL10(リアジュー)」を公開した。Android Marketより無償ダウンロードが可能。

札幌中央図書館で図書閲覧用メモリカード「TinySmart」の実証実験 画像
ソフト・アプリ

札幌中央図書館で図書閲覧用メモリカード「TinySmart」の実証実験

 大日本印刷(DNP)は19日、高セキュリティなmicroSDカード「TinySmart(タイニースマート)」に格納した電子書籍データと、タブレット型端末専用の閲覧ソフトの提供を開始した。札幌中央図書館が電子図書館の実証実験に採用したとのこと。

【リセマム読者アンケート】回答者から抽選でiPhoneキーボード、iPadプレゼント 画像
その他

【リセマム読者アンケート】回答者から抽選でiPhoneキーボード、iPadプレゼント

リセマムではサービス向上のため、読者アンケートを実施しています。11項目にクリックでご回答いただいたうえで、リセマムのコンテンツ内容をご評価いただく形式で、1〜3分程度で終了します。

全国44大学に対応、アプリ「大学パンフ」Android版登場 画像
ソフト・アプリ

全国44大学に対応、アプリ「大学パンフ」Android版登場

 ワイズネットは1月17日、東京大学や京都大学、慶應義塾大学など全国の主要大学の大学案内を無料で閲覧できるAndroid用電子書籍アプリ「大学パンフ」をAndroidマーケットにてリリースした。

英教育相、ICT教育改革を提案…アニメやアプリ開発も 画像
行政

英教育相、ICT教育改革を提案…アニメやアプリ開発も

 マイケル・ゴーブ英教育相は必修科目とされているICTカリキュラムの抜本的見直しのための協議を9月に開始すると発表。子どもたちを育成する新たなICT教育への改革を提案した。

リッカ先生のフィンランド式算数ドリルAndroid版リリース 画像
ソフト・アプリ

リッカ先生のフィンランド式算数ドリルAndroid版リリース

 学研教育出版は、フィンランドの小学校の算数指導方法をドリルにしたAndroid用アプリ「リッカ先生のたのしい算数たし算ひき算」を1月17日よりAndroidマーケットにて販売開始した。

富士通、河合塾の大学合否判定システムをクラウドで刷新 画像
ソフト・アプリ

富士通、河合塾の大学合否判定システムをクラウドで刷新

 富士通は17日、河合塾の大学合格可能性判定システムの基盤を、富士通のパブリック型クラウドサービス「FGCP/S5」(Fujitsu Global Cloud Platform/S5)を活用して刷新したことを公表した。

デジ教研Open meeting、情報教育とプログラミング3/25 画像
その他

デジ教研Open meeting、情報教育とプログラミング3/25

 みんなのデジタル教科書教育研究会は1月16日、「デジ教研 Open meeting 07 in Tokyo 2012/3/25」の開催について発表した。今回のテーマは「デザイン型人材育成のための情報教育とプログラミング教育〜日本の将来をつくる子どもたちのために」。

【リセマム読者アンケート】回答者から抽選でiPhoneキーボード、iPadプレゼント 画像
その他

【リセマム読者アンケート】回答者から抽選でiPhoneキーボード、iPadプレゼント

リセマムではサービス向上のため、読者アンケートを実施しています。11項目にクリックでご回答いただいたうえで、リセマムのコンテンツ内容をご評価いただく形式で、1〜3分程度で終了します。

eラーニング教材「すらら」の導入塾が300超え 画像
学校・塾・予備校

eラーニング教材「すらら」の導入塾が300超え

 すららネットは1月12日、同社の提供するeラーニング対話型アニメーション教材「すらら」を導入する学習塾が昨年末までに300を超えたと発表した。同社では、塾業界での生き残りをかけた差別化が背景にあると分析している。

三鷹市、全小中学校に緊急時通信手段としてウィルコム「イエデンワ」導入 画像
学校・塾・予備校

三鷹市、全小中学校に緊急時通信手段としてウィルコム「イエデンワ」導入

 ウィルコムは1月12日、東京都三鷹市内の全小中学校22校と教育委員会(市役所内)に、緊急時の通信手段としてPHS電話機「WX02A<イエデンワ>」を提供すると発表した。

教育情報サイト「リセマム」、スマートフォン向けサービスを開始 画像
モバイル

教育情報サイト「リセマム」、スマートフォン向けサービスを開始

 イードは、教育情報サイト「リセマム」において1月12日よりスマートフォン向けの情報配信を開始した。iPhoneやAndroid端末などスマートフォンから、PC版と同じURLで利用できる。

旺文社が広尾学園にiPadアプリを提供、学習効果の検証へ 画像
学校・塾・予備校

旺文社が広尾学園にiPadアプリを提供、学習効果の検証へ

 旺文社は1月12日、同社が2011年11月に刊行した「英単語ターゲット1900(5訂版)」および、同書籍をライセンス許諾して物書堂が開発したアプリケーション「英単語ターゲット1900」を提供して、広尾学園でiPadを用いた英語学習を実施すると発表した。

  1. 先頭
  2. 500
  3. 510
  4. 520
  5. 530
  6. 540
  7. 547
  8. 548
  9. 549
  10. 550
  11. 551
  12. 552
  13. 553
  14. 554
  15. 555
  16. 556
  17. 557
  18. 560
  19. 570
  20. 最後
Page 552 of 601
page top