デジタル生活 その他ニュース記事一覧(73 ページ目)

AndroidとWindows OSを搭載、さらにプロジェクター内蔵のファブレット 画像
その他

AndroidとWindows OSを搭載、さらにプロジェクター内蔵のファブレット

 米企業Akyumen Technologies(以下、Akyumen)から、なかなか面白い高性能ファブレットが登場する。「Holofone Phablet」を紹介しよう。

ドコモ、虹彩認証を搭載したタブレット7/29発売 画像
その他

ドコモ、虹彩認証を搭載したタブレット7/29発売

 NTTドコモは7月29日、虹彩認証「Iris Passport」を搭載した「ドコモ タブレット arrows Tab F-04H」を発売した。オンラインショップでの一括購入価格は82,944円(税込)。この価格から、契約内容により月々サポートなど各種割引が適用される。

2016年版世界電子政府ランキング…1位はシンガポール、日本は? 画像
その他

2016年版世界電子政府ランキング…1位はシンガポール、日本は?

 早稲田大学は8月1日、国際CIO学会傘下の世界主要大学と提携した「世界電子政府進捗度ランキング調査2016」の結果を発表した。ICT先進国65か国を対象に行われ、1位はシンガポール、2位はアメリカとなり、日本は5位となった。

「竜巻注意情報」をメールとネットで…海上保安庁8/1提供開始 画像
その他

「竜巻注意情報」をメールとネットで…海上保安庁8/1提供開始

 海上保安庁は、竜巻をはじめとする急激な天候変化による小型船舶事故防止を図るため、新たに「竜巻注意情報」などの情報を電子メールとインターネットで8月1日から提供すると発表した。

登下校安否確認サービス「Ashiato通信」新機能搭載と料金刷新 画像
その他

登下校安否確認サービス「Ashiato通信」新機能搭載と料金刷新

 ラネクシーは、登下校安否確認クラウドサービス「Ashiato通信(あしあとつうしん)」のサービス料金プランを刷新し、導入負担費用を大幅に軽減すると発表した。初期費用を削減することで、放課後児童クラブ(学童保育)などへの導入支援をねらいとしているという。

駅にポケモン出さないで…JRら鉄道事業者23社が要望 画像
その他

駅にポケモン出さないで…JRら鉄道事業者23社が要望

 7月22日のリリースから人気を集めるスマートフォンアプリ「ポケモンGO」(Pokemon GO)で遊ぶプレーヤー「ポケモン・トレーナー」たちの不測の事態を恐れ、鉄道事業者が連名で26日、ゲーム開発者らに申し入れをした。

こうのとり6号機、10/1打上げへ…応援メッセージ募集 画像
その他

こうのとり6号機、10/1打上げへ…応援メッセージ募集

 三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月26日、H-IIBロケット6号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」6号機(HTV6)の打上げを10月1日2時16分頃(日本標準時)に実施することを発表した。種子島宇宙センターより打上げられる。

ポケモンGOの利用率、15歳~19歳がもっとも高く51.2% 画像
未就学児

ポケモンGOの利用率、15歳~19歳がもっとも高く51.2%

 7月22日より配信が始まったスマートフォン向けゲーム「ポケモンGO」だが、実際の認知率や利用率はどのくらいなのだろうか?MMD研究所が7月26日に発表した調査結果によると、認知率は9割を超え、利用率は約4割にのぼることが明らかになった。

内閣が異例の対応、ポケモンGO配信に先立ち子どもの利用に注意喚起 画像
その他

内閣が異例の対応、ポケモンGO配信に先立ち子どもの利用に注意喚起

 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7月20日、スマートフォンゲームアプリ「ポケモンGO」の日本におけるリリースに先立ち、ポケモンGOで遊ぶ予定の子どもたち“ポケモントレーナー”に向けた9つの「おねがい」を掲載した。

Googleと未来館、共同コンテンツ「検索する地球」公開 画像
その他

Googleと未来館、共同コンテンツ「検索する地球」公開

 日本科学未来館では14日より、Googleと共同制作した新コンテンツ「The Searching Planet 検索する地球」が一般に公開される。公開前日の13日、日本科学未来館では記者発表会が行われた。

スパコン「京」が3期連続世界1位、グラフ解析で最高評価 画像
その他

スパコン「京」が3期連続世界1位、グラフ解析で最高評価

 理化学研究所などは7月13日、スーパーコンピュータ「京(けい)」が、ビッグデータ処理に関する国際的な性能ランキング「Graph500」で第1位を獲得したことを発表した。ビッグデータ解析に関する高い能力を有することを実証するものと評価している。

世界的プログラミング教材「コードモンキー」1か月無償トライアル8/1-30 画像
その他

世界的プログラミング教材「コードモンキー」1か月無償トライアル8/1-30

 ジャパン・トゥエンティワン(J21)は、オンラインのプログラミング学習ゲーム「CodeMonkey(コードモンキー)」の有料ライセンスを8月の1か月限定で無償提供するトライアルプログラム「CodeMonkey Trial Japan 2016」を実施する。7月31日まで応募を受け付けている。

「地域の成り立ち」を文書デザイン、作品募集10/21まで 画像
その他

「地域の成り立ち」を文書デザイン、作品募集10/21まで

 日本情報処理検定協会は、第7回「文書デザインコンテスト」の作品を10月21日まで募集している。「地域の成り立ち」をテーマに、ワープロソフトで作成した未発表でオリジナルの作品を募集している。応募の年齢は問わない。

メドピア・京大ら5者が共同研究開始、健康管理の質の向上を目指す 画像
その他

メドピア・京大ら5者が共同研究開始、健康管理の質の向上を目指す

 医師専用サイト「MedPeer」を運営するメドピアは7月11日、京都大学やオムロンらと共同で、健康管理の質の向上を目的とした産学連携共同研究を開始すると発表した。Personal Health Record(PHR)を活用したビジネスモデルを考察する。

子どものベタベタな手でも大丈夫、Windows 10搭載のテーブル型PC 画像
その他

子どものベタベタな手でも大丈夫、Windows 10搭載のテーブル型PC

 テクノロジーと家具を融合する仏企業Kineti Technologiesが「Windows 10」を搭載したテーブル型のPC「La Table Kineti」を発売し、話題となっている。

トレンドマイクロがWindows 10無料相談窓口、誰でも利用可 画像
その他

トレンドマイクロがWindows 10無料相談窓口、誰でも利用可

 トレンドマイクロは、「Windows 10無料ご相談窓口」を7月6日から7月29日まで(予定)開設すると発表した。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 68
  8. 69
  9. 70
  10. 71
  11. 72
  12. 73
  13. 74
  14. 75
  15. 76
  16. 77
  17. 78
  18. 80
  19. 90
  20. 最後
Page 73 of 135
page top