advertisement

デジタル生活 小学生ニュース記事一覧(45 ページ目)

富士通、プログラミングの個別指導コース新設 画像
小学生

富士通、プログラミングの個別指導コース新設

 富士通クライアントコンピューティング(FCCL)は、オンライン学習サービス「FMVまなびナビ」にて、「プログラミング・オンライン個別指導コース」を2020年8月5日より提供開始した。

子どものSNSトラブル、最多は「ネットいじめ」34% 画像
小学生

子どものSNSトラブル、最多は「ネットいじめ」34%

 ニフティが行った調査によると、子どもが実際に経験したSNSトラブルは「ネット上のいじめ」が34.3%ともっとも多かった。子どものSNS利用について、保護者がもっとも不安に感じることは「知らない人とのやり取りや面会」だった。

最新の定義で学校を守る…Windows PCのセキュリティ対策 画像
先生

最新の定義で学校を守る…Windows PCのセキュリティ対策PR

 GIGAスクール構想を目前に控え、製品選定に頭を抱えている自治体職員、学校の情報担当者のために、Windowsパソコンの特徴の紹介と合わせて、これからの教育現場で求められる情報環境について考える。

toio、専用タイトル「おんがくであそぼう ピコトンズ」発売 画像
小学生

toio、専用タイトル「おんがくであそぼう ピコトンズ」発売

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2020年9月10日、子どもの創意工夫を引き出すトイロボット「toio」の専用タイトル第6弾となる「おんがくであそぼう ピコトンズ」を発売する。希望小売価格は5,980円(税別)。「toio」本体とセットのバリューパックもある。

NTT、ゲームを通じたオンライン学習・交流サービス提供 画像
その他

NTT、ゲームを通じたオンライン学習・交流サービス提供

 NTTe-Sportsは2020年8月11日、ゲームを通じたオンライン学習・交流サービス「ユニキャン」を提供開始する。課題解決能力やコミュニケーション能力の育成、ゲームを通じたキャリア学習などを行う。

タブレットやスマートフォンの利用率、小1で3割以上 画像
中学生

タブレットやスマートフォンの利用率、小1で3割以上

 タブレットやスマートフォンの利用率は小学1年生で3割以上にのぼることが、NTTドコモ モバイル社会研究所が2020年7月22日に発表した調査結果より明らかになった。中学生の約4割が「スマートフォンのみ利用」している。

吉本興業、ワークショップ情報など発信「キッズ未来アクション」 画像
未就学児

吉本興業、ワークショップ情報など発信「キッズ未来アクション」

 吉本興業は2020年7月20日、子どもの「笑顔」と「未来」をつなぐ公式Webサイト「キッズ未来アクション」をオープンした。子どもたちの未来に向けたアクションとなる情報を、より多くの人々に幅広く発信していく。

スマホと連動する小学生向けシューズ、スポーツ診断機能追加 画像
小学生

スマホと連動する小学生向けシューズ、スポーツ診断機能追加

 バンダイアパレル事業部が提供する小学生向けスマートシューズ「UNLIMITIV(アンリミティブ)」のアプリ新機能として、2020年7月22日にスポーツ診断機能が登場した。トレーニング成績を使って、好きなスポーツのピッタリ度を診断することなどができる。

円谷プロ、子ども向け在宅支援コンテンツ動画公開…ウルトラマン基金 画像
その他

円谷プロ、子ども向け在宅支援コンテンツ動画公開…ウルトラマン基金

円谷プロダクションが、子どもたちの未来のために永続的に支援活動を展開する「ウルトラマン基金」の活動の一環として、2020年7月26日より子ども向け在宅支援コンテンツ動画を公式YouTubeチャンネル「ULTRAMAN OFFICIAL」にて順次無料配信していく。

【夏休み2020】スライムでオリジナル食品サンプルづくり…五感で楽しむSTEAM 画像
小学生

【夏休み2020】スライムでオリジナル食品サンプルづくり…五感で楽しむSTEAM

 steAmは「steAm PLAY SCHOOL」を開講する。第1回目のワークショップとして2020年8月1日と8日に「STEAMスライムで食品サンプルをつくろう」(2回シリーズ)をオンラインで開催する。対象はおもに小中学生。

KDDIスマホ・ケータイ安全教室、オンラインでトライアル提供 画像
小学生

KDDIスマホ・ケータイ安全教室、オンラインでトライアル提供

 KDDIは2020年7月17日、「KDDIスマホ・ケータイ安全教室(青少年向け講座)」のオンライン講座をトライアルで提供開始した。トライアルにより課題を洗い出し、2021年度の正式メニュー化を目指す。

【夏休み2020】小学生対象「embotアイデアコンテスト」9/30締切 画像
小学生

【夏休み2020】小学生対象「embotアイデアコンテスト」9/30締切

 全国の小学生を対象とした「embotアイデアコンテスト2020」は、2020年8月1日より作品の応募受付を開始する。タカラトミーから発売されている「embot(エムボット)」を使った作品を動かすためのプログラムとプレゼンテーション動画を募集。締切りは9月30日。

【夏休み2020】Appleホームキャンプ、オンラインで8月開催 画像
小学生

【夏休み2020】Appleホームキャンプ、オンラインで8月開催

 Appleは2020年8月、WebExを使った「Appleホームキャンプ」を開催する。自宅からオンラインで参加することができ、家族で楽しみながらiPhoneやiPadの活用方法を学ぶことができる。参加費はすべて無料。申込みはWebサイトにて受け付けている。

小学校へのスマホ持込み、例外的に容認…遠距離通学など 画像
小学生

小学校へのスマホ持込み、例外的に容認…遠距離通学など

 文部科学省は2020年7月13日、学校における携帯電話の取扱い等に関する有識者会議を開催し、審議のまとめ案を示した。小学校では携帯電話の持込みが原則禁止だが、遠距離通学のためなどの事情がある場合には、例外的に持込みを認めることも考慮するとしている。

小学生対象「ゲームクリエイターと交流しよう」7月 画像
小学生

小学生対象「ゲームクリエイターと交流しよう」7月

 小学生向けプログラミング教育事業を手がけるCA Tech Kidsは、ゲームが大好きな小学生を対象に、ゲームクリエイターとの交流会を2020年7月23日、未公開ゲーム体験を7月22日~26日に実施する。それぞれWebサイトで参加申込を受け付けている。

バスNAVITIME、道路形状に沿った路線図表示に対応 画像
その他

バスNAVITIME、道路形状に沿った路線図表示に対応

ナビタイムジャパンは、Android OS向けバス専用ナビアプリ「バスNAVITIME」のバス路線図にて、7月8日より道路形状に沿った表示に対応した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 41
  7. 42
  8. 43
  9. 44
  10. 45
  11. 46
  12. 47
  13. 48
  14. 49
  15. 50
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 45 of 120
page top