advertisement
advertisement
親や祖父母世代が子・孫に勤めてほしい企業は、1位「国家公務員」、2位「地方公務員」であることが、リスクモンスターが2019年4月22日に発表した調査結果より明らかになった。
警視庁は、天皇陛下の退位(2019年4月30日)、皇太子殿下の即位(2019年5月1日)および一般参賀(2019年5月4日)に伴う警備のため、交通規制を実施する。
国土交通省は2019年4月19日、大型連休中の公共交通機関の予約状況を発表した。
日本FP協会は2019年4月19日、2018年小学生の「将来なりたい職業」ランキングを発表した。1位に選ばれたのは、男子が「野球選手・監督」、女子が「パティシエール」。いずれも前年2位からランクアップし、2012年以来6年ぶりの1位となった。
国土交通省は2019年4月17日、自動車整備士の魅力をPRするポスターデザインを募集すると発表した。応募条件について、自動車整備事業場の現場で働いている人も応募可能にする。
日本郵便は2019年4月20日(土)、新元号「令和」を記念した「特別お年玉切手シート」が賞品の、2019年(平成31年)お年玉付き年賀葉書および寄附金付きお年玉付年賀切手の「ダブルチャンス賞」を発表した。引換期間は2019年4月22日(月)から2019年10月21日(月)まで。
厚生労働省検疫所のWebサイト「FORTH(フォース)」は、2019年4月9日に海外渡航者に向けた感染症に関する情報を掲載した。出発前に確認したいことや海外で注意すべき代表的な感染症、帰国時・帰宅後に体調が悪くなった場合のアドバイスなどをまとめている。
東京都看護協会は2019年5月18日、「第17回看護フェスタ」を開催する。健康チェック・健康相談のほか、看護職の進学・就業相談、AEDの使い方や認知症予防チェックなどの体験を実施する。入場無料。
東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は2019年4月18日、東京2020オリンピック観戦チケットの抽選申込受付を5月9日から公式チケット販売サイトで開始すると発表した。抽選申込の締切りは5月28日。抽選結果は6月20日に通知、購入手続期間は7月2日まで。
埼玉県は、急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、チャット形式で気軽に相談できる「埼玉県AI救急相談」を導入する。試行運用の期間は、2019年4月19日午後3時から5月31日午後3時までを予定。
4月こと座流星群が、2019年4月22日夜~23日明け方に見頃を迎える。2019年は月が明るいなど条件が悪く、観測できる流れ星は見晴らしがよいところで1時間あたり5個程度になりそう。
日本気象協会は2019年4月18日、ゴールデンウィーク期間(4月27日から5月6日頃)の天気傾向を発表した。関東から九州を中心に晴れる日が多く、行楽日和になりそうだという。
若者マーケティング研究機関「SHIBUYA109 lab.(読み:シブヤイチマルキューラボ)」はaround20と定義する15歳~24歳のうち、19歳から22歳の学生・女性を対象にお金と働き方について調査を行い、2019年4月16日に結果を公開した。
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」は、12歳以下の子どもを持つ全国の保護者1,033名を対象に「ゴールデンウィーク(GW)に関するアンケート」を実施し、2019年4月17日にその結果を発表した。調査期間は2019年3月4日から2019年4月1日。
ゴールドウインは、THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)から、視覚障がい者クライマー支援Tシャツ「THE NORTH FACE Monkey Magic Tee(ザ・ノース・フェイス モンキー マジック ティー)」2019年モデルを4月中旬より発売する。
ゴールデンウィーク明けの急激な気温上昇や、湿度の高い梅雨時期には熱中症患者が増加する。赤穂化成は、夏の熱中症に向けて正しい知識や、暑さに負けない体づくり「暑熱順化(しょねつじゅんか)」について紹介している。