生活・健康 その他ニュース記事一覧(186 ページ目)

10代の「動画」利用は1日80分以上、SNSは静止画好む 画像
その他

10代の「動画」利用は1日80分以上、SNSは静止画好む

 ジャストシステムは9月28日、15歳~69歳の男女1,100名を対象に実施した「動画&動画広告 月次定点調査(2017年8月度)」の結果を発表した。51.4%が1週間に1日以上の頻度で視聴しており、10代の「動画」平均利用時間は1日80分以上であることがわかった。

2017年「中秋の名月」のお天気は?あたたかくしてお月見を楽しもう 画像
その他

2017年「中秋の名月」のお天気は?あたたかくしてお月見を楽しもう

 日本の秋の風物詩のひとつ「中秋の名月」。2017年は10月4日となるが、夜は全国的に晴れてお月見日和となりそうだ。雲が広がりやすい関東や東海も雲の隙間から見られるチャンスがある。肌寒くなる予想のため、外でお月見をする場合は羽織る物を用意したい。

「武蔵小杉」が横浜を抜き2位、住みたい街ランキング2017 画像
その他

「武蔵小杉」が横浜を抜き2位、住みたい街ランキング2017

 長谷工アーベストが首都圏居住のモニターを対象に実施した「住みたい街(駅)ランキング2017」によると、「吉祥寺」が2004年の調査開始以来13年連続で1位に輝いた。また、「武蔵小杉」が「横浜」を抜いて初の2位となった。

Jリーグ、子どもの貧困対策でフードバンクと連携 画像
その他

Jリーグ、子どもの貧困対策でフードバンクと連携

 全国フードバンク推進協議会は、子どもの貧困対策で日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)と連携し、食品を集め、寄付をするフードドライブを各地で開催する。

3-5歳の幼児教育無償化…人づくり革命に2兆円 画像
未就学児

3-5歳の幼児教育無償化…人づくり革命に2兆円

 安倍晋三総理は9月25日、第13回経済財政諮問会議を開催し、3~5歳の幼稚園・保育所の費用を無償化し、0~2歳は所得が低い家庭で無償化すると表明した。低所得家庭向けの高等教育無償化や待機児童解消なども含めて、2兆円規模の大胆な政策を進めるという。

親子で学ぶ秋の「社会旅」京都編、中学入試頻出ポイントを指南…SS-1馬屋原吉博先生 画像
小学生

親子で学ぶ秋の「社会旅」京都編、中学入試頻出ポイントを指南…SS-1馬屋原吉博先生

 中学受験 個別指導のSS-1で社会の教務主任を務める馬屋原吉博先生に、中学受験と記憶に効く秋の親子「社会旅」について、中学入試の社会担当者として推薦したい行楽地を指南してもらった。

H28年度「麻しん風しん」予防接種率、東京は年長児90.8%も45位 画像
その他

H28年度「麻しん風しん」予防接種率、東京は年長児90.8%も45位

 厚生労働省は9月22日、平成28年度(2016年度)の「麻しん風しん予防接種の実施状況」を公表した。接種率は、第1期(1歳児)が97.2%、第2期(年長児)が93.1%。第1期の接種率は前年より1ポイント上昇したが、もっとも低い県では94.1%となるなど地域差もみられた。

第11回キッズデザイン賞、最優秀賞は西武鉄道車両が受賞 画像
その他

第11回キッズデザイン賞、最優秀賞は西武鉄道車両が受賞

 「第11回キッズデザイン賞」の最優秀賞、優秀賞、特別賞などの優秀作品34点が、9月25日に発表された。最優秀賞内閣総理大臣賞は、西武鉄道・川崎重工業の「新型通勤車両40000系」が受賞。子育てと移動という課題解決に向けた徹底した取組みが評価された。

上野の赤ちゃんパンダ、名前は「シャンシャン(香香)」に決定…お花が開くようなイメージ 画像
その他

上野の赤ちゃんパンダ、名前は「シャンシャン(香香)」に決定…お花が開くようなイメージ

 6月に誕生した上野動物園のジャイアントパンダの赤ちゃんの名前が、「シャンシャン(香香)」に決定し9月25日に発表された。発表を行った小池都知事は「お花が開くような明るいイメージ」とコメント。公募での応募件数がもっとも多い名前だったという。

「中秋の名月」は満月とは限らない…2017年は10/4、美しい月を眺めよう 画像
その他

「中秋の名月」は満月とは限らない…2017年は10/4、美しい月を眺めよう

 10月4日は「中秋の名月」。2017年は、満月2日前の少しだけ欠けた月となるが、満月と遜色ない明るく美しい月を楽しむことができそう。澄んだ秋空のもと、名月を楽しみたい。

三井住友銀行・ニチイ学館、東京・大阪に保育所設置 画像
未就学児

三井住友銀行・ニチイ学館、東京・大阪に保育所設置

 三井住友銀行とニチイ学館は9月22日、内閣府が主導する企業主導型保育事業への取組みを行うと発表した。東京都区内では、0歳児~2歳児を対象とした保育所を2018年4月に3か所開所予定。また、大阪市内にも1か所を開設する予定だという。

日女体「オトナのスポーツテスト」懐かしの50m走や反復横跳びに挑戦 画像
保護者

日女体「オトナのスポーツテスト」懐かしの50m走や反復横跳びに挑戦

 読売新聞社は、大人向けスポーツイベント「オトナのスポーツテスト 2017」を11月12日(日)に日本女子体育大学にて開催する。

紅葉するのはなぜ?親子で学ぶ、秋の理科旅…SS-1辻義夫先生 画像
小学生

紅葉するのはなぜ?親子で学ぶ、秋の理科旅…SS-1辻義夫先生

 秋になると、ぜひお子さんと一緒に見ておきたいのが、紅葉です。「理科の勉強になるから」「入試で出るから」と意気込まなくても、いっしょに美しく染まった葉を見るだけでも楽しいものですね。お子さまと紅葉を楽しむポイントを伝授します。

H28年「国民健康・栄養調査」BMI平均値は男性23.8・女性22.6 画像
その他

H28年「国民健康・栄養調査」BMI平均値は男性23.8・女性22.6

 厚生労働省は9月21日、平成28年「国民健康・栄養調査」の結果をとりまとめ、公表した。全国のBMI平均値は、男性が23.8、女性が22.6。男性でもっともBMIが高い高知県は25.1だったのに対し、もっとも低い新潟県は23.1と地域によって差がみられた。

公園の「デゴイチ」譲ります…大分県由布市が譲渡先を公募 画像
その他

公園の「デゴイチ」譲ります…大分県由布市が譲渡先を公募

 大分県由布市は9月19日、湯布院中央児童・チビッコ公園で保存されている、D51形蒸気機関車1032号機(D51 1032)を無償譲渡することを明らかにした。

「秋」にまつわる赤ちゃんの名前ベスト30発表、2017年1位は「和楓」 画像
その他

「秋」にまつわる赤ちゃんの名前ベスト30発表、2017年1位は「和楓」

 スマートフォン向けアプリ「赤ちゃん名づけ」を提供するリクスタは、2016年9月~2017年8月にアクセス数の多かった「秋にまつわる名前ランキングベスト30」を発表。1位に「和楓(ほのかなど)」、2位「杏月(あつきなど)」、3位「文子(あやこなど)」がランクインした。

  1. 先頭
  2. 130
  3. 140
  4. 150
  5. 160
  6. 170
  7. 181
  8. 182
  9. 183
  10. 184
  11. 185
  12. 186
  13. 187
  14. 188
  15. 189
  16. 190
  17. 191
  18. 200
  19. 210
  20. 最後
Page 186 of 498
page top